入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会からのお知らせ

講習会「スマートアグリと電気設備の将来展望」のご案内

(一社)電気設備学会九州支部

 日本の農業は農業就業人口の減少や就農者の高齢化、さらには耕作放棄地の増大、異常気象の頻発など、人材と環境の両面で大きな課題を抱えている。そこで期待が集まっているのがICTなどの先端技術を活用して、 省人化や農作物の効率生産と安定供給を目指す次世代農業「スマートアグリ」である。スマートアグリの1つとして、ICT技術を活用した植物工場の開発も盛んになりパナソニックは植物工場事業に積極的に参入している。
 今回の講習会では、パナソニック㈱アグリ事業推進部から講師を招き、同社が開発した自然光、水、風などの自然エネルギーを直接利用するパッシブ技術により、できるだけ電気のエネルギーに頼らずに、 作物周辺の温度、湿度などの環境をバランス良く整えるトータル環境制御システム「パッシブハウス型農業プラント」をはじめ、農業分野における電気設備の将来展望について分かりやすく説明して頂く講習会の機会を 得ましたので、奮ってご参加ください。

図書購入はこちら
日 時
2016年6月24日(金) 15:00~17:00(受付 14:30~ )
講 師
パナソニック㈱ エコソリューションズ社 事業開発センター
アグリ事業推進部 アグリ事業推進課 主幹 谷澤 孝欣(タニザワ タカヨシ) 氏
場 所
㈱九電工 福岡支店ビル 1階 多目的ホール
〒815-0081 福岡市南区那の川 1-24-1
http://www.kyudenko.co.jp/company/branch/fukuoka.php
交 通
・西鉄平尾駅より徒歩10分、西鉄バス那の川バス停より徒歩1分
・JR博多駅から博多口を出て左手C,Dバス停 64,66,67,69,69-1番利用
・天神から博多大丸前バス停 W,55,61,151,152,161番利用
定 員
40名(定員に達し次第締切ります)
参加費
無料
建築設備士CPD(協議会CPD)
申請中
申込期限
2016年6月3日(金)
問合せ
(一社)電気設備学会 九州支部  担当 山口
〒815-0081 福岡市南区那の川 1-23-35 ㈱九電工 技術設計部内
TEL:092-523-6341  FAX:092-524-3430
主 催
(一社)電気設備学会 九州支部
共 催
(一社)建築設備技術者協会 九州支部
協 賛
(一社)日本電気協会 九州支部









page top