九州支部
支部概要
支部長メッセージ
九州支部は、関西、中部、東北に続く4番目の支部として1995年11月に設立しました。九州7県に沖縄県を含めて8県で構成されています。会員数は、初年度が384人、次の年からは400人台で推移し、2013年度に501人と500人を超えてからは、500人前後で推移しています。
最近は地球温暖化の影響か、台風の被害が以前より全国に広がっているような気がしますが、台風や大雨に対する備えなど、地域の特性に沿って、電気設備に関する調査研究・講演会・講習会・見学会等の活動、支部活動において顕著な功績を挙げられた方々の表彰など、さまざまな活動を行っています。
また近年支部管内では、太陽光、風力、洋上風力、地熱発電などの再生可能エネルギーや、水素などの代替エネルギーの活用が発展・普及してきており、当支部でも、多様化するエネルギー源を電気設備の観点からとらえて、その発展・普及に寄与していきたいと考えています。
今後も、学会の使命を十分に踏まえ、学会活動全体の中で九州支部の活動がますます活発・顕著となって参りますよう、微力ですが努力いたして参ります所存です。
2022年6月
一般社団法人電気設備学会
九州支部長 梶原 寿了
事業計画、事業報告
入会案内
支部役員、顧問、参与
支部賛助会員
(五十音順)(2022年4月1日現在)
- (株)有明電設
- (株)大分電設
- (株)岡野エレクトロニクス
- (株)沖電工
- 沖縄電力(株)
- (一財)九州電気保安協会
- 九州電力送配電(株)
- (株)九電工
- (株)キューヘン
- (株)佐電工
- (株)正興電機製作所
- 誠新産業(株)
- (一社)全九州電気工事業協会
- (株)電気ビル
- (株)戸上電機製作所
- (株)南電工
- 西鉄電設工業(株)
- (株)平和電興