東北支部
支部概要
支部長メッセージ
2025年より東北支部長を拝命いたしました東北大学の津田です。よろしくお願い申し上げます。
東北支部は1995年10月に発足し、2024年に30周年を迎えました。現在は東北6県と新潟県を合わせた7県の会員の皆様とともに、電気設備技術の普及と発展に取り組んでいます。会員の皆様ならびに関係各位のご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。
支部役員は電気設備関連企業ならびに大学教員の方々で構成され、皆様のご協力のもと支部総会、講演会、講習会および見学会等の支部行事を活発に進めています。
自主研究として2010年10月から2025年3月までに活動した「東北地域冬季雷害様相調査検討委員会」での研究成果をもとに、需要家設備の雷被害に的を絞った「需要家設備の雷害様相調査検討委員会」として、雷害対策に特化した研究を継続していきます。今年の全国大会で、これまでの調査研究結果を発表する予定です。さらに、当支部に多大な貢献をされた方を顕彰する東北支部賞は、今年12回目を数えています。
また、近年はICTの活用やBCP対応、DX・GXの推進など、電気設備分野における社会的ニーズも多様化・高度化しています。こうした変化に柔軟に対応し、地域社会により一層貢献できるよう、支部活動をさらに充実させてまいります。今後とも、会員の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2025年6月
一般社団法人電気設備学会
東北支部長 津田 理
事業計画、事業報告
入会案内
支部役員、顧問、参与
支部賛助会員
(五十音順)(2025年5月22日現在)