電気設備学会

当学会では2019年より学生の皆さんを対象に、より多くの発表の機会を提供することで、将来の学会及び電気設備業界を担う研究者の育成を目指して、学生研究発表会を毎年開催しております。今年度は大阪工業大学(大宮キャンパス)において会場発表を基本としオンライン発表を併用したハイブリッド形式による学生研究発表会を下記の要領で開催いたします。学生の皆さんの参加を歓迎いたしますので、奮って講演申込及び聴講ご参加ください。
なお、本年度より、電気設備関連企業に所属する若手研究者によるデモンストレーション講演を新たに企画しております。学生・教育関係者と企業関係者が交流できる懇親会の開催も予定しており、貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。

日時

2025年12月25日(木) 発表会13:00~17:00 懇親会17:00~19:00
*講演者数により変更する場合があります

開催場所

大阪工業大学大宮キャンパス 〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1

講演参加について

発表会場

発表会場:3号館2階(321教室、322教室)、3階(331、332教室)
主催:(一社)電気設備学会
幹事校(共催):大阪工業大学

応募資格

学部生・大学院生、高専の本科生・専攻科生の学生とし、会員・非会員は問いません。

応募制限

応募は、1人1件(投稿論文は2ページまで。1ページも可。)とします。

発表内容

発表テーマは、卒業論文や修士論文など電気設備及び周辺技術全般とします。
連名者に指導教員(正会員)を含むこととします。
なお単独投稿を希望する場合には、事務局まで連絡願います。

発表時間

発表時間10分、質疑応答等4分、交代1分とします。

発表方法

会場発表を基本とし、オンライン発表を併用したハイブリッド形式により開催いたします。
(講演プログラム及び発表方法については、募集締切り後に別途ご案内いたします。)

表彰

優秀な発表者は懇親会内にて「優秀賞」及び「準優秀賞」として表彰(表彰状と下記副賞等を後日送付し授与する場合あり)すると共に、学会ホームページと電気設備学会誌で発表します。

  • 優秀賞:副賞(2万円相当)と非会員の場合「初年度会費+入会金」(無料)、会員の場合
    「翌年度の全国大会参加費」(無料)とします。
  • 準優秀賞:副賞(5千円相当)と非会員の場合「初年度会費+入会金」(無料)、会員の場合
    「翌年度の全国大会参加費」(無料)とします。

申込方法

11月25日(火)から申込み可能です。「講演・聴講申し込みはこちら」のボタンよりお進みいただき、申込みと投稿をお願いします。
氏名、学校名、所属学科、住所、TEL及びFAX番号(学校及び自宅)等を明記の上、お申込みください。
なお、連名者(指導教員、社会人、学生)は個別に「聴講参加」にて申込みください。

申込期間

2025年11月25日(火)~2025年12月7日(日)【申込期限を厳守願います】

聴講参加について

参加資格

会員・非会員は問いません。社会人の方も聴講可能です。参加費の参加種別をご確認の上、お申込みください。

参加費(税込)

会場での講演参加及び聴講参加は懇親会参加費を含みます。

講演会参加費(会場・オンライン共)講演者(学生)1,000円/会場での聴講参加費 連名者及び聴講者(指導教員、社会人)5,000円/会場での聴講参加費 連名者及び聴講者(学生)3,000円/オンラインでの聴講参加費 連名者及び聴講者(指導教員、社会人)1,000円/オンラインでの聴講参加費 連名者及び聴講者(学生)1,000円

申込要領