電気設備学会

2022年(第40回)講演プログラム

開催日:2022年9月1日(木)、9月2日(金)
会場:関西大学千里山キャンパス(大阪府吹田市)

※このプログラムは,インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。(所属は略称表記)

A会場 計画・基礎

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
A-1 都心に立地する大規模競技場の電気設備計画
○小林卓哉,高木 健,山中康弘,小林徹也(大成建設)
9:00〜
A-2 エネルギーの多棟連携とスマートシティ実現への取り組み
○加藤勇樹,菅 裕之,金沢俊邦(清水建設)
9:20〜
A-3 高層純木造建築におけるウェルネスに配慮した電気設備の取り組み
○河野暁子,長舟利雄,竹井 宏,小島義包(大林組)
9:40〜
A-4 国際スポーツイベントにおけるオーバーレイ電源サービス(分散型クリティカル電源)について
○河田大毅,大泉慶二郎(関電工)
10:00〜
A-5 大規模生産施設におけるZEB実現への取り組みと計画段階のエネルギー性能評価
○近森真洋,信藤邦太(大成建設)
10:40〜
A-6 オフィスビルにおける『ZEB』計画
○佐藤一成,小林 聡(日本電設工業)
11:00〜
A-7 最適化手法と電気設備関連技術への適用に関する調査研究 -その2 変圧器容量の最適化ケーススタディ―
○棚橋 優,小林 浩(トーエネック),安井晋示(名古屋工大)
11:20〜
A-8 待機冗長UPSシステムの無停電更新事例
○野田隆太,西浦弘貴(東芝三菱電機産業システム)
11:40〜
9月2日(金)
A-9 事業継続計画(BCP)を考慮した非常用発電設備更新計画の提案
○中野和也(中電工)
9:00〜
A-10 設計段階のBIM取り組みから、建物運用での機器管理ツールへの応用
○北川大輔,小倉良友(日建設計)
9:20〜
A-11 BIMの属性情報を活用した設計業務の効率化(Ver.1)
○寺前紀幸,古守昌彦,古田 純,淵上尚子,岩原奈都子(トーエネック)
9:40〜
A-12 Revit ワンモデル協調設計による BIM を活用した電気設計業務改善の取組み
○滝脇 悟,焼山 誠(大林組),許 道堅(アップスタート)
10:00〜
A-13 事務所ビルにおける維持管理BIM作成事例
○鈴木将太(きんでん)
10:40〜
A-14 電気設備設計におけるBIMの取り組みと利点
○小稲克也,山田幸聖,吉永 修(日建設計)
11:00〜
A-15 川西市立総合医療センターにおける,医療施設BCP対策事例の紹介
○竹田好宏(清水建設)
11:20〜
A-16 名古屋三井ビル本館 受変電更新およびBCP対策強化について
○上野耕一(日本設計),吉柳孝志,桐山 均(三機工業)
11:40〜
A-17 半導体工場向け瞬低補償装置における現地工事工程の短縮検討事例
○武藤優真,藤谷和俊(東芝三菱電機産業システム)
13:00〜
A-18 3D画像を活用した改修工事計画
○荒濵隆匡(九電工)
13:20〜
A-19 年中無休のショッピングセンターにおける短時間での高圧発電機更新の事例
○中山俊一(九電工)
13:40〜
A-20 画像解析技術を応用した各種制御
○長舟利雄,河野暁子,竹井 宏,小島義包(大林組)
14:00〜
A-21 実測による医療施設の単相変圧器容量選定に関する一考察
○佐藤敦史,三宅邦博,松原克己,古野純二,村田賢司,三宅秀信(九電工)
14:40〜
A-22 ZEB+関連技術を結集した実証棟における通年の光環境とエネルギーの検証
○髙 正明,中澤 功,足立 宏(三菱地所設計),飯田隆義,村上莉沙,南 和弘,川野裕希,金子洋介,藤井洋一,浮穴朋興(三菱電機),山本貴之,髙林祐太(三菱電機照明),田辺新一(早稲田大)
15:00〜
A-23 光学的測定による腐食進度の定量化に関する取り組みについて
○関口直哉(高速道路総合技術研究所),胡桃 聡(日大),森吉應之,髙木竜太郎(高速道路総合技術研究所),安藤 徹(東日本高速道路)
15:20〜
A-24 屋外動力盤における遮断器不要動作の原因と対策
○岡﨑達也,舘森伸浩,日高一幸,尾田友憲(きんでん)
15:40〜

B会場 施工Ⅰ

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
B-1 ライトアップ照明における施工検討事例
○森本浩之(きんでん),城所知雅(前田建設工業)
9:00〜
B-2 アリーナ(体育館)におけるSQ工法天井部有線照明制御の施工
○福島憲人(九電工)
9:20〜
B-3 利便性向上を目的とした災害に強い照明柱“インフラ統合柱”の開発
○大原宏行(関電工)
9:40〜
B-4 立体庭園における育成照明の施工について
○三笠 晃(九電工)
10:00〜
B-5 クリーンルーム高天井に設ける非常照明・誘導灯のメンテナンス性向上
○新家宏規(東光電気工事)
10:40〜
B-6 施工段階で電力ケーブルからバスダクトに変更する提案
○小山一樹(ユアテック)
11:00〜
B-7 国道防災設備電源工事の施工事例について
○阿部雄太(ユアテック)
11:20〜
B-8 地域に期待された再開発事業の施工
○土田怜央(ユアテック)
11:40〜
9月2日(金)
B-9 埋設配管工事におけるコスト削減及び施工効率化
○齋藤敏孝(ユアテック)
9:00〜
B-10 摩擦接合部を持つケーブルラック耐震支持材の計算・施工事例
○西脇一真,岡田 武,浅野洋武,金成勝彦(関電工)
9:20〜
B-11 電気工事におけるアシストスーツ類の定量評価
○佐野常世,遠藤丙午郎,於保健一(関電工),井上 淳,中村友哉(東京電機大)
9:40〜
B-12 Zoomによる重量物搬入作業のリアルタイム中継の検証
○川原大輔,黒﨑勇希,山下洋輔,小森裕一,中橋奈穂子(日本電設工業)
10:00〜
B-13 小口径カーブ配管工法の開発と実現場適用事例
○小林俊久,三角 久,内田みつる,於保健一(関電工)
10:40〜
B-14 管路掘削における問題点の解決事例について
○櫻井達也(ユアテック)
11:00〜
B-15 無人航空機(ドローン)による造成地の測量および資料作成の効率化について
○坂田和也(中電工)
11:20〜
B-16 ドローンを活用した現場調査による働き方改革
○糟谷尚紀(中電工)
11:40〜
B-17 防災行政無線工事における工事期間確保に向けた取組
○穴井順一(九電工)
13:00〜
B-18 電気設備工事でのBIM・ICTツール活用による現場管理
○庄子貴行(東光電気工事)
13:20〜
B-19 柱頭免振構造(地下1階駐車場スペース)の電気設備施工事例について
○照永 聡(東光電気工事)
13:40〜
B-20 工場間カルバート内の配線ルート構築
○岡本 崚(東光電気工事)
14:00〜
B-21 天井内動力コンセントの測定効率化
○瀬戸口祐太(東光電気工事)
14:40〜
B-22 省施工・省力化工法の採用事例
○塚野 祐(トーエネック)
15:00〜
B-23 スマートグラスを活用した効率的な施工管理の検証
○中西拓海(九電工)
15:20〜
B-24 プレカットケーブルの採用による省力化効果の検証
○山本健太(九電工)
15:40〜

C会場 施工 Ⅱ ・絶縁・雷・接地・材料工具

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
C-1 電気工事・点検の作業完了確認における支援策の検討
○武村順三(中部電気保安協会),竹内佑介,清水誠人,青木公也(中京大)
9:00〜
C-2 分散型EPS幹線施工マニュアル
○江浦毅征(九電工)
9:20〜
C-3 工場内新設幹線設備のスリム化計画
○濵田瑞希(東光電気工事)
9:40〜
C-4 病院施設におけるメンテナンス性を考慮した受変電設備の更新
○高橋裕亮(ユアテック)
10:00〜
C-5 某施設における高圧受変電設備更新工事施工事例
○荒木俊昭,谷口直也(日本電設工業)
10:40〜
C-6 駅ビル建替えに伴う電源設備切替工事における停電時間短縮方策
○佐藤亮介,菅 文隆,山口翔悟(栗原工業)
11:00〜
C-7 内灘風力発電所における2021年度の雷電流観測結果
○馬場隆彰,箕輪昌幸(愛知工業大),渡辺 崇(内灘町),窪内祥之(北計工業)
11:20〜
C-8 建物の遮蔽効果による雷対策効果の分析
○井波伸英,福井昭圭(NTTファシリティーズ)
11:40〜
9月2日(金)
C-9 SPDの協調と追加防護の必要性
○奥 知大,垣内健介,鈴木淳一(昭電)
9:00〜
C-10 PC-S造における避雷設備用引下げ導線の施工方法検討
○柿平 優(九電工)
9:20〜
C-11 ビル直撃雷に伴い接地線に流入する雷電流の発生メカ二ズムの検討
○中村飛翔,劉 倩伶,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),山本達也,中川雅也(トーエネック)
9:40〜
C-12 ビル直撃雷に伴い接地線に流入する雷電流と分電盤過電圧発生現象の検討
○劉 倩伶,中村飛翔,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),山本達也,中川雅也(トーエネック)
10:00〜
C-13 多層大地における等価置換大地抵抗率の算出方法の検討
○石原卓己,志賀 悟(地質環境テック)
10:40〜
C-14 接地抵抗低減材による抵抗率調整と継時変化
○Nawakun Triruttanapiruk,榊原宏行,日向野 明(関電工),藤原 敦,荘田崇人(日本地工)
11:00〜
C-15 複数変電所間のB種共用接地方式における他接地極間との電位上昇メカニズムと抑制
○竹下明伸,山下雅人(きんでん)
11:20〜
C-16 PVDFを用いた気中火花放電の周囲の衝撃力とその伝搬速度の調査
○小柳泰雅,荒岡信隆,高村紀充,花井正広(福岡大)
11:40〜
C-17 純水および水道水の抵抗と静電容量の周波数特性
○土谷和輝,高村紀充,荒岡信隆,花井正広(福岡大)
13:00〜
C-18 高圧絶縁監視におけるAIを活用した波形分析について
○北村 進,大西弘造,小林賢司,向井健太,山上晴夫(関西電気保安協会)
13:20〜
C-19 高圧絶縁センサの開発について
○山北 潤,鈴木正美(関東電気保安協会)
13:40〜
C-20 高圧負荷設備の微地絡電流検出について
○井上善和(井上和電気設備管理事務所)
14:00〜
C-21 太陽電池モジュールの絶縁抵抗計測の為の絶縁状態の変化に関する調査
○風間拓朗(光商工),小澤正一(東京電力ホールディングス),荒籾ひかり,奥村晴一(光商工)
14:40〜
C-22 コンクリートポール中間補強金具の開発について
○大道靖史,宮内克治(北海道電力),竹田安輝(北海道電力ネットワーク),北山絢一(イワブチ)
15:00〜
C-23 リゾートホテルに採用した開発品の効果と紹介
○竹ノ下 周(九電工)
15:20〜
C-24 弱電ケーブル多条布設治具の開発
○日高一幸,森田祐志(きんでん),小森大輔,門脇 潤,萩原達也(ネグロス電工)
15:40〜

D会場 装置・環境・音響/映像

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
D-1 ネットワークカメラ・クラウドAIを活用したエリア侵入検知システムの開発
○小野美宙(中電工)
9:00〜
D-2 日中屋外使用対応型PL検査装置の開発
○有松健司(東北電力),高野和美(アイテス)
9:20〜
D-3 太陽電池発電設備の絶縁抵抗測定作業効率化の検討
○佐藤孝幸,小野賢司(関東電気保安協会),松本次郎,風間拓朗(光商工)
9:40〜
D-4 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その1)
○千林 暁,福永哲也,坪田浩治(日新電機),梅津聡一朗,小澤正一(日本ファシリティ・ソリューション),伊藤陽人(関電工)
10:00〜
D-5 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その2)
○作石智哉,小澤正一,梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),伊藤陽人(関電工),千林 暁(日新電機)
10:40〜
D-6 スマート保安における落雷位置標定システムに関する研究
○黄彦 韜,安井晋示(名古屋工大),武村順三(中部電気保安協会)
11:00〜
D-7 高圧受電設備のスマート保安に向けた調査研究
○安井晋示,黄 彦韜(名古屋工大),小笹喜偉,武村順三(中部電気保安協会)
11:20〜
D-8 X線を用いた電柱内部鉄筋撮影システム検討
○鈴木 栞,廣瀨 元,荘田崇人(日本地工),鈴木良一,藤原 健,加藤英俊(産業技術総合研究所)
11:40〜
9月2日(金)
D-9 交流電池に接続する倍電圧整流回路の電力変換効率
○津田浩平,米盛弘信(サレジオ高専)
9:00〜
D-10 PLC技術を利用したコンセント回路試験システムの開発
○大地秀二,加村 敦(中電工)
9:20〜
D-11 天井配線ロボットの開発
○武本純平(関電工),長谷川勇治(茨城高専)
9:40〜
D-12 電灯・空調設備設置に向けた天井ボード開口ロボットの開発
○大村一櫻,丸山雄也,村松悠矢,田中 青,佐藤康之,岩瀬将美(東京電機大),川田康博,池田浩貴,北村 要(東光電気工事)
10:00〜
D-13 ケーブル敷設に向けた蛇型ロボットの開発
○永江隼人,財部駿太,内山幸二,佐藤康之,岩瀬将美(東京電機大),川田康博,池田浩貴,北村 要(東光電気工事)
10:40〜
D-14 モジュール型同期発電機実験システムの構築および測定
○関口哲史,藤田吾郎,田村鴻樹,宋 子恒(芝浦工大)
11:00〜
D-15 電力設備施工現場における点群データの活用調査
○佐藤裕太,伊藤幸樹,佐藤 誠,佐藤寿実(ユアテック)
11:20〜
D-16 パワーエレクトロニクス装置を有するプラントにおける変圧器位相に起因するトラブル事例
○芦崎祐介,杉山 隆,板谷陽平,相原雄也(東芝三菱電機産業システム)
11:40〜
D-17 電力種別判定装置の試作器の開発〜送信器編〜
○杉浦太一,片山 昇(東京理科大),小倉良友,高橋陽平(日建設計)
13:00〜
D-18 電力種別判定装置の試作器の開発〜受信器編〜
○高橋陽平(日建設計),横田 陸,杉浦太一,片山 昇(東京理科大),小倉良友(日建設計)
13:20〜
D-19 熱画像測定による油入変圧器の劣化診断に関する研究 -油入変圧器の負荷率と表面温度変化の関係-
○名取直紀,中村秀親(関東学院大)
13:40〜
D-20 電気設備に関わる事業者のサプライチェーン排出量に関する基礎検討
○小林 浩(トーエネック),滝澤 総(日建設計),寺田克己(東芝インフラシステムズ),小田島範幸(清水建設),小野田修二(大成建設),上村 健(鹿島建設),菊池良直(東光電気工事),清水克紀(国土交通省),鷹野一朗(工学院大),留目真行(関電工),丸林洋大(パナソニック)
14:00〜
D-21 脱炭素社会に向けた集合住宅の共用部における環境負荷低減対策
○田川章裕(清水建設)
14:40〜
D-22 劇場・ホール新築工事における電気音響ノイズ対策と発生時の対応事例
○小山内寅泰(ユアテック)
15:00〜
D-23 IHクッキングヒータ使用時に生じるコンロ間の干渉音と駆動周波数
○佐々木楽人,米盛弘信(サレジオ高専)
15:20〜
D-24 IHクッキングヒータ使用時の可聴域外騒音による脳波の変化
○桜井堅斗,米盛弘信(サレジオ高専)
15:40〜

E会場 エネルギー・その他

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
E-1 太陽電池モジュールのBPD故障抵抗値と発熱の関係に関する実験的検討
○東 知希,濱田俊之(大阪電通大),南野郁夫(宇部高専),藤井雅之,平田拓也(大島商船高専),桶 真一郎(津山高専),石倉規雄(米子高専)
9:00〜
E-2 太陽電池・蓄電池システムにおける発電量評価
○久保直也,島崎靖孝(きんでん),石亀篤司,高山聡志(大阪公立大),足立壮太(大阪府大),浅井恭平(デベロップ)
9:20〜
E-3 多目的最適化手法を用いた蓄電システム併設型太陽光発電所の最適設備容量決定に関する一検討
○足立壮太(大阪府大),石亀篤司,高山聡志(大阪公立大),久保直也,島崎靖孝(きんでん),浅井恭平(デベロップ)
9:40〜
E-4 畳み込みニューラルネットワークに基づく太陽電池パネル欠陥検出
○徐 浩然,藤田吾郎,Abraham Kaligambe(芝浦工大)
10:00〜
E-5 向きが異なる太陽光複数パネル設置の最適設計
○HAIHAN YU,藤田吾郎(芝浦工大)
10:40〜
E-6 ZEB実現に寄与する外装一体型太陽電池モジュールの開発 (その1)シースルータイプの開発
○門田直樹,前田賢吾,蔵岡明弘,牧野 司,中島昭彦(カネカ),山口 亮,梅田和彦,小林信郷(大成建設)
11:00〜
E-7 ZEB実現に寄与する外装一体型太陽電池モジュールの開発 (その2)シースルータイプの実証試験とソリッドタイプの開発
○山口 亮,梅田和彦,小林信郷(大成建設),門田直樹,前田賢吾,蔵岡明弘,牧野 司,中島昭彦(カネカ)
11:20〜
E-8 需要家内マイクログリッドにおける直流給電システムの構築
○大島誠一郎,藤田 悠,西戸雄輝,中川雅也,小林 浩(トーエネック)
11:40〜
9月2日(金)
E-9 持続可能な社会の実現を目指した中規模ZEBの計画概要と電気設備の取組
○北野雅士,大平昭仁,古河 尚,尾形 悠(ダイダン)
9:00〜
E-10 積雪寒冷地におけるZEB建物の壁面及び多方位に設置した太陽光パネルの有効性検証
○一瀬賢誠,北野雅士(ダイダン)
9:20〜
E-11 太陽光発電と温度差発電を組み合わせた発電システムにおける伝熱改善
○安藤貴之,米盛弘信(サレジオ高専)
9:40〜
E-12 燃料電池発電システムのための新しい高効率制御法の効果の検討
○遠藤琢麿,板子一隆(神奈川工科大)
10:00〜
E-13 省エネルギーとBCP機能を実現する水素エネルギー利用システム - 清水建設㈱北陸支店における年間運用実績 -
○下田英介,瓦 大介,北村信之,天田靖佳(清水建設)
10:40〜
E-14 潮流発電システムにおける山登り法を用いた二次供給電圧一定制御方式の検討
○折戸理駆,辻 健太郎,直井和久,吉川将洋,塩野光弘(日大)
11:00〜
E-15 MPPT制御で運転する潮流発電における発電最大流速・一次電流に対するシステム諸量の検討
○辻 健太郎,塩野光弘(日大)
11:20〜
E-16 インバータ電源大量導入時における力率制御が電力系統の送電損失に与える影響の分析
○山田康暉,七原俊也,雪田和人(愛知工業大)
11:40〜
E-17 直流給電用AC/DCコンバータの入力電流高調波に関する検討
○池田和樹,岩﨑祐翔,田中 蒼,西谷 強,雪田和人,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業)
13:00〜
E-18 系統故障時におけるグリッドフォーミングインバータの動作検証
○網本和也(広島大・中電工),田中敬太(広島大),餘利野直人(広島大・呉高専),佐々木 豊,関﨑真也,造賀芳文(広島大)
13:20〜
E-19 栗原工業本社ビルにおけるバーチャルパワープラントとしてのディマンドリスポンスに対する取り組み
○鵜飼浩介,亀山一久(栗原工業)
13:40〜
E-20 風車用落雷検出装置の性能評価
○宮本 桂,鈴木淳一,向後 博,大林和輝(昭電),山本和男,土田智也(中部大)
14:00〜
E-21 小形風力発電機における共振現象の一解析
○岩崎祐翔,細江忠司,池田和樹,西谷 強,田中 蒼,雪田和人,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大)
14:40〜
E-22 電気を積極的に利用するスマートコンセントの開発
○Lei Xiong,藤田吾郎(芝浦工大),峯村 崇(峰村電気商会)
15:00〜
E-23 燃料電池を含む直流マイクログリッドシステムの構築
○西戸雄輝,中川雅也,棚橋 優,大島誠一郎,藤田 悠,小林 浩(トーエネック)
15:20〜
E-24 蓄電池システムを主電源としたマイクログリッド構築に関する技術実証
○宮地 慶,今枝弘典,山田琢寛(中部電力),片岡拓也,寺園大祐,泉 喜久夫,古塩正展,井上禎之,黒瀬 健(三菱電機)
15:40〜
E-25 Electric Vehicle Introduction with Evaluation of Waste Collection Data
○ダ コスタ マズロ ジュニアアントニオ ベネディト,藤田五郎(芝浦工大)
16:00〜

F会場 制御・EMC/EMI・情報・機器・高調波

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)
F-1 地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究 (その1) ∼地域MG構内におけるSR付きSCによる高調波電圧抑制効果の検証∼
○中川雅也,藤田 悠,小林 浩(トーエネック),青木 睦(名古屋工大),飯岡大輔(中部大),濱田康佑,深江隆之,水野佑哉(中部電力パワーグリッド),松村年郎(愛知工業大)
9:00〜
F-2 地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究(その2) 〜地域MGの事故時のシミュレーション〜
○小林令佳,青木 睦(名古屋工大),藤田 悠,小林 浩(トーエネック),飯岡大輔(中部大),深江隆之,濱田康佑,水野佑哉(中部電力パワーグリッド),松村年郎(愛知工業大)
9:20〜
F-3 スマートビルにおける会議室内のシーン制御の検証
○釜谷文雅,坂田克彦(鹿島建設),戸田直宏,岡本 諒(パナソニック)
9:40〜
F-4 画像センサによる人員滞留の検知機能を活用した快適省エネ制御
○服部達哉(きんでん)
10:00〜
F-5 睡眠センサの利活用事例
○竹井 宏,河野暁子,長舟利雄,小島義包(大林組),鐘ケ江正巳(ヘルスセンシング),岩堀圭太(神田通信機)
10:40〜
F-6 スマートグラスを活用した工場保全向けリモート監視の機能強化
○福永匡孝(きんでん)
11:00〜
F-7 クラウド型中央監視システムの開発
○柴田兼太郎,上出高邦,岡村竜也(きんでん)
11:20〜
F-8 スマートな会議室について
○川原大樹,谷林 修,杉浦典昭(八千代電設工業)
11:40〜
9月2日(金)
F-9 PLCを使用したコージェネレーションシステム補機制御の実例
○横江紀郎(栗原工業)
9:00〜
F-10 配電災害復旧支援システムの開発
○稲垣 輝,五反田哲郎,成定利明,大脇義徳,中條宏昭(中部電力パワーグリッド),渡邉将栄(中電シーティーアイ)
9:20〜
F-11 BEMSデータを活用した不具合予兆検知手法に関する研究 -その1 実データを用いた不具合予兆検知の検討と実例-
○小関由明,藤田尚志,竹井 宏,福田裕行,蔵永真理(大林組)
9:40〜
F-12 機器能力統計値に基づいたビル用マルチエアコンの異常予兆診断技術
○岡 恵子,渋谷久恵,國眼陽子(日立製作所),戸倉伯之,佐々木規和,緒方英治(日立グローバルライフソリューションズ)
10:00〜
F-13 複合現実と赤外線カメラを組み合わせた温度可視化システムの現場活用
○森 公一,榊原宏行(関電工)
10:40〜
F-14 誘導電動機のベアリング損傷におけるオンライン診断
○中村久栄(トーエネック),水野幸男(名古屋工大)
11:00〜
F-15 PVモジュール裏面に設置した銅薄板によるノイズの抑制効果
○藤倉亮太,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜
F-16 インバータ空調機の電力測定・分析結果に基づく電源設備設計基準
○橋本英和,小澤正一,黒田祐介(日本ファシリティ・ソリューション)
11:40〜
F-17 低周波誘導加熱炉による電圧変動の抑制対策検討
○淡中慎介,阿部 実,佐藤貞二,櫛田美喜男(関電工),松田 勇(タイチク)
13:00〜
F-18 電界シールド付き除電装置の特性に及ぼすシールドピッチの効果
○淺田紘平,吉水健剛,田中 晃(職開総合大)
13:20〜
F-19 GNSS測位機器を活用した大規模屋外開発の設計・施工の効率化
○安武和成,永田真史(九電工)
13:40〜
F-20 停電時のV2H使用による電気自動車からの電源確保について
○赤松慶一(九電工)
14:00〜
F-21 放射冷却素材を活用した分電盤の開発
○田崎和音,山形光生(竹中工務店),植木 徹(セイリツ工業),末光真大(大阪ガス、SPACECOOL)
14:40〜
F-22 直流給電を用いた空調機器の瞬停発生時における応答特性
○田中 蒼,雪田和人,池田和樹,岩﨑祐翔,西谷 強,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大)
15:00〜
F-23 風の流れによる渦励振動発電装置-試作機による振動量の計測結果-
○直江伸至(金沢工大)
15:20〜

G会場 照明・全分野1ページ

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(金)
G-1 自転車レーンと各種障害物の印象について-茶系色に塗装されたレーンの場合-
○内田 暁(日大)
9:00〜
G-2 透過な遮蔽物を通した対象物の印象の評価について
○葛谷修己,内田 暁(日大)
9:20〜
G-3 オフィスビルにおける明るさ感に配慮した照明計画と実測による評価
○池田怜太郎,上村 健,大加戸亮磨(鹿島建設),坂田克彦(鹿島技術研究所)
9:40〜
G-4 赤外線サーモグラフィーによる照明器具光源の特定
○石河 瞬(東光電気工事)
10:00〜
G-5 省エネルギーとウェルネスを実現する照明システム -清水建設㈱北陸支店新築工事における超環境型オフィスへの取組み(その2)-
○北村信之,大塚俊裕,瓦 大介(清水建設)
10:40〜
G-6 ライトシェルフによる壁面輝度向上効果
○河原大輔,大木知佳子,萩原崇史,江原信一郎(大林組)
11:00〜
G-7 ストレス・不安を和らげる照明環境についての検討
○森光隼平,石亀篤司,中田悠斗(大阪公立大),植地勇太(大阪府大),片桐眞子(大阪産業技術研究所)
11:20〜
G-8 JLDNの観測データに基づいた落雷日数マップ
○松井倫弘(フランクリン・ジャパン),道下幸志,横山 茂(静岡大)
13:00〜
G-9 独立型交流電池における交流直接充電時の充電波形
○荒巻匡洋,米盛弘信(サレジオ高専)
13:10〜
G-10 倍電圧整流回路に使用する電解コンデンサの選定
○新倉 径,米盛弘信(サレジオ高専)
13:20〜
G-11 低圧スマートメーター端子ネジの締付確認用短絡防止治具の試行
○堀込実文,武村順三,田口和富(中部電気保安協会)
13:30〜
G-12 ハイブリッドPVモジュールにおける電源統合回路の試作
○中村修斗,米盛弘信(サレジオ高専)
13:40〜
G-13 交流電池を模擬した電源回路の設計
○松崎恵太,米盛弘信(サレジオ高専)
13:50〜
G-14 家庭用空調機器内部における直流電圧と消費電力の検討
○西谷 強,池田和樹,岩﨑祐翔,田中 蒼,雪田和人,後藤時政,水野勝教(愛知工業大)
14:00〜
G-15 大容量太陽光発電システムの安定出力限界付近での運転継続方法の検討
○山中光樹,清水洋隆(職開総合大)
14:10〜
G-16 有限要素法を用いた接地抵抗測定時の電流経路3D解析
○川田吉弘,山中光樹,清水洋隆,領木邦浩(職開総合大)
14:20〜
G-17 IHクッキングヒータが他のインバータ機器から受ける電源ノイズの影響
○橋本春樹,米盛弘信(サレジオ高専)
14:40〜
G-18 移動体を対象とした中継コイル方式非接触給電の送電電力
○室賀洪太,米盛弘信(サレジオ高専)
14:50〜
G-19 空間ノイズに対してPVモジュールが受信アンテナ化する可能性
○輿 太月,米盛弘信(サレジオ高専)
15:00〜
G-20 太陽光追尾システムにおける発電特性の調査
○荒井直也,米盛弘信(サレジオ高専)
15:10〜
G-21 太陽光発電を備えたオフグリッド型ジャンボタニシ誘引殺傷装置の開発
○柳生義人(佐世保高専),遊佐陽一,吉田和弘,上原春香(奈良女子大),野口英司(STNet),鳥谷恵生(風と水の大地)
15:20〜
G-22 BIMを使用した施工管理
○丸谷拓也(三機工業)
15:30〜
G-23 太陽光発電装置でのアーク故障時に発生する高周波ノイズの電極間距離および電流依存性に関する実験的検討
○倉橋 潤,津坂亮博,雪田和人,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),松村年郎(名古屋産業科学研究所)
15:40〜
G-24 「DUV LED」を光源とした殺菌システムの開発
○相馬俊也,龍 英夫,川島尚子,鈴木克治(大成建設),亀井龍治(遠藤照明),斎藤 実,園本良裕(東光高岳)
15:50〜
G-25 ブレーカにおける振動見える化
○東田浩典,岡本 良,中田健司(テンパール工業),島崎航平,石井 抱(広島大)
16:00〜

H会場 ワークショップ

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(金) 午後開催(13:20~16:00)
H-1 総論
○横山 茂(静岡大学),下川 英男((一社)電気設備学会)
13:20〜
H-2 文化財建造物雷保護に関する雷現象
○井戸田 康志((株)サンコーシヤ),曽根原 健夫((株)昭電)
13:30〜
H-3 文化財建造物の雷保護の基本と関連する法規・規格
○新井 慶之輔((株)エスデー防災研究所)
13:45〜
H-4 重要文化財建造物等の雷被害現地調査
○岡部 浩一(NIPエンジニアリング(株)),勝本 泰弘(音羽電機工業(株))
14:00〜
H-5 文化財建造物の特殊性と雷保護対策の課題
○荘田 崇人(日本地工(株)),林 和博((株)九電工)
14:40〜
H-6 文化財建造物の雷保護手法(LPS)
○松本 隆之(エースライオン(株)),荘田 宗人(日本地工(株))
14:55〜
H-7 文化財建造物の電気設備及び情報通信設備の雷保護手法
○柳川 俊一((株)昭電),勝本 泰弘(音羽電機工業(株))
15:10〜
H-8 重要文化財建造物における雷保護設備の保守点検
○嶋田 章,北島 清治((株)村田電機製作所)
15:25〜
H-9 重要文化財建造物の雷保護に係る文化庁の取組みについて
○稲垣 智也,五島 昌也(文化庁文化資源活用課)
15:35〜
H-10 討論
○全員参加
15:50〜

P会場 ポスター

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月1日(木)/ 9月2日(金)
P-1 測定記録支援システムの開発-システム構成の標準化-
○山口紘輝,中島栄一,山﨑 誠,渡部一馬(関電工)
10:30〜
P-2 グリッドフォーミングインバータにおけるAVR機能の動作検証
○田中敬太(広島大),網本和也(広島大・中電工),餘利野直人(広島大・呉高専),佐々木 豊,関﨑真也,造賀芳文(広島大)
10:45〜