電気設備学会

2023年(第41回)講演プログラム

開催日:2023年8月30日(水)、8月31日(木)
会場:工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)

※このプログラムは,インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。(所属は略称表記)

A会場 全分野 1ページ

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
A-1 クリーンルームに開放的な青空を再現する照明の開発
○竹内 駿(大成建設),高野俊仁(三菱電機照明)
9:00〜
A-2 PVモジュールの汚損による発電量低下
○バンクスジョナサン正己,米盛弘信(サレジオ高専)
9:10〜
A-3 放送波に対してPVモジュールが受信アンテナ化する可能性
○高橋夏生,米盛弘信(サレジオ高専)
9:20〜
A-4 某物流倉庫の鉄骨柱への隠蔽施工について【露出配管を無くす】
○浅田淳平(トーエネック)
9:30〜
A-5 建物内部への地中埋設管引込時における地中梁貫通施工の省力化
○江尻陽亮,岸上昌史,石井清孝(立基)
9:40〜
A-6 静電気によるプライバシー保護の必要がある場所における動作判別
○安藤雅祥,田中悠登,市川紀充(工学院大)
9:50〜
A-7 静電気を用いた更衣室内の人体の動作判別
○渡邊彗介,中林卓也,市川紀充(工学院大)
10:00〜
A-8 周波数解析と静電誘導電圧を用いた動作判別の検討
○石垣達也,田中準也,何 映欣,市川紀充(工学院大)
10:10〜
A-9 介護や医療で想定される人体の静電気による動作判別
○高木敬大,細杉睦輝,市川紀充(工学院大)
10:40〜
A-10 塩や土が付着したがいしの絶縁耐力の検討
○足達雄大,木村歩夢,市川紀充(工学院大)
10:50〜
A-11 SF6代替ガスの電流遮断後の絶縁回復特性
○周 博豪,新海 健(東京工科大)
11:00〜
A-12 IH 調理器で加熱中の鍋から発生する可聴領域騒音の対策法に関する一検討
○千葉幸喜,米盛弘信(サレジオ高専)
11:10〜
A-13 独立型交流電池における劣化診断回路の提案
○中田悠介,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜
A-14 二層コイルを用いた飲料缶用誘導加熱装置の検討
○菅原春菜,米盛弘信(サレジオ高専)
11:30〜
A-15 絶縁トルクドライバの適用性に関する調査
○堀込実文,武村順三(中部電気保安協会),野崎洋二,兼古敦史(アネックスツール)
11:40〜
8月31日(木)
A-16 電気化学インピーダンス法とニューラルネットワークを用いたリチウムイオン電池の状態推定における測定周波数の影響
○伊木涼真,古郡元哉,片山 昇(東京理科大)
9:00〜
A-17 磁束測定に用いるサーチコイルの設計法に関する基礎検討
○中村光翼,米盛弘信(サレジオ高専)
9:10〜
A-18 IH調理器使用時に発生する騒音の知覚に関する研究
○藤木昂之,米盛弘信(サレジオ高専)
9:20〜
A-19 卓上型IH調理器のトッププレートにおける高温警告装置の提案
○有松宏之,米盛弘信(サレジオ高専)
9:30〜
A-20 バーチャル劇場案内サービス シアターコンシェルジュ
○志知輝一(東芝ライテック)
9:40〜
A-21 海洋ごみの過渡接地抵抗特性
○高木洸平,原 勇輝,市川紀充(工学院大)
9:50〜
A-22 回転モーメントを利用した短絡接地器具の実用化
○鈴木聡志,武村順三(中部電気保安協会),友成勇介(古川電機製作所)
10:00〜
A-23 落雷時の汚損がいしへの絶縁耐力の検討
○月岡 悟,加藤滉大,市川紀充(工学院大)
10:10〜
A-24 建築物周囲の落雷の電磁的影響のシミュレーション
○鏡 綺斗,新井裕世,市川紀充(工学院大)
10:40〜
A-25 ブロックチェーンを用いた電力取引オークションの提案・実装と価格シミュレーションによる評価
○吉野開智,片山 昇(東京理科大)
10:50〜
A-26 自転車用振動発電に向けた基礎検討
○小野川 遼,米盛弘信(サレジオ高専)
11:00〜
A-27 地方都市における太陽光発電をエネルギー源とした電気自動車(BEV)の経済性について
○坂野正幸(坂野電気管理事務所)
11:10〜

B会場 計画

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
B-1 D&Dデータによる設備容量想定
○遠藤俊宏(関電工)
9:00〜
B-2 停復電シミュレーションソフトウェアの改良
○榎 陽輔(関電工)
9:20〜
B-3 最適化手法と電気設備関連技術への適用に関する調査研究 -その3 高層ビルにおけるサブ変電所・分電盤の最適設置−
○棚橋 優,小林 浩(トーエネック),安井晋示(名古屋工大)
9:40〜
B-4 最新のアウトレットモールにおける電気設備概要
○冨山 凌,中澤 功(三菱地所設計)
10:00〜
B-5 BIMと連携した表計算ソフトによる配電設計の自動計算
○樫原和男,滝脇 悟,末村裕美(大林組)
10:40〜
B-6 BIMソフトを用いた検討省力化ツール(幹線設備)の開発
○鈴木将太,井上翔大,加塚信昌(きんでん)
11:00〜
B-7 BIMの属性情報を活用した電気容量の自動集計システムの開発
○捧 慎一(関電工)
11:20〜
B-8 八重洲エネルギーセンター 大型CGSを備えた特別高圧受変電設備におけるBCP実動作試験
○鈴木淳史,緒方隆雄(東京ガス)
11:40〜
8月31日(木)
B-9 高知放送新社屋におけるBCP対応
○藤原優也,山形光生(竹中工務店)
9:00〜
B-10 総合病院における医療機器の電源計画
○竹内啓貴(きんでん)
9:20〜
B-11 スマートメーター計量値を活用した負荷管理手法の開発
○田中秀和,野々山公亮,重藤貴也(中部電力パワーグリッド)
9:40〜
B-12 東急歌舞伎町タワーにおける電気設備設計の計画
○西口慶一,鴻野友彦(久米設計)
10:00〜
B-13 経験ゼロからのスパイダープラス現場活用 -工事写真・各種試験帳票作成-
○中谷春海,馬場 一(きんでん)
10:40〜
B-14 天伏図作成補助システムにおける全方位カメラを用いた天井設備の多視点画像抽出手法
○小濱大輝,永田吉輝(名古屋大),安武和成(九電工),浦野健太,片山 晋,米澤拓郎,河口信夫(名古屋大)
11:00〜
B-15 セブンパーク天美 次世代環境配慮型SCの取り組み
○小山健太郎,安心院 智(竹中工務店)
11:20〜
B-16 水電解設備における自励式整流器の適用事例
○武藤優真,板谷陽平,渡辺拓実,小嶋修平,慶本裕史,田端紘大(東芝三菱電機産業システム),鷹羽正三,永島淳貴(トヨタ自動車)
13:00〜
B-17 水素製造・発電を活用した直流給電による多棟連系 ~Sプロジェクトの計画概要(1)~
○野崎紘平,宮本和明,丹羽健二,山根俊博,下田英介,佐久間亮平(清水建設)
13:20〜
B-18 DXを活用した個人の好みの照明制御と文化財保護自動火災検知放水システム~Sプロジェクトの計画概要(2)~
○宮本和明,丹羽健二,野崎紘平,田中勇記(清水建設)
13:40〜
B-19 運用および保守点検時の安全性や利便性を考慮した受変電設備の設計施工
○池内拓哉(ユアテック)
14:00〜
B-20 ZEBと地域防災拠点を両立させた地方都市大型商業施設での先導的取り組み
○吉野文也,田邉美弥,島村朗太(清水建設)
14:40〜
B-21 既存建物のリニューアルZEBにおける電気設備計画と実践(第1報)リニューアルZEBの取り組み 及び メガソーラーを活用したカーボンニュートラルファクトリー実現への取り組み
○家坂昂希,宮嶋禎朗(大成建設)
15:00〜
B-22 既存建物のリニューアルZEBにおける電気設備計画と実践(第2報)中規模オフィス:横浜ビルにおける取り組み事例
○古宇田真一,宮嶋禎朗(大成建設)
15:20〜
B-23 既存建物のリニューアルZEBにおける電気設備計画と実践(第3報)中規模オフィス:関西ビルにおける取り組み事例
○木谷 宇,内田 元,湯浅 孝(大成建設)
15:40〜

C会場 施工Ⅰ

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
C-1 ユニット化における資源の利活用について
○吉川修司(関電工)
9:00〜
C-2 外装照明のユニット化
○本田 寛(トーエネック)
9:20〜
C-3 客室内ケーブルのユニット化による効率化及び作業人員削減効果について
○松本大伸(トーエネック)
9:40〜
C-4 プレハブ加工工場を活用したシステム天井工事の効率化と留意点
○鈴木尚文(関電工)
10:00〜
C-5 室外機ユニット化による施工時間短縮とコスト削減
○猪口秀昭,三輪英之(トーエネック)
10:40〜
C-6 ホテル客室パイプシャフト内設置盤のユニット化工法施工事例について
○押野 司,加賀山祐汰(東光電気工事)
11:00〜
C-7 アルミケーブルと銅ケーブルとの施工性における比較
○立石将和(東光電気工事)
11:20〜
C-8 幹線ケーブルのアルミケーブル検証について
○國分仁史(九電工)
11:40〜
8月31日(木)
C-9 屋内対応ストリートビューシステムを活用した情報共有の円滑化
○安武和成,松本圭司,下坂 匠(九電工)
9:00〜
C-10 リモート通信による複数建物の総合連動試験
○久保輝起,越谷 健(東光電気工事),小林伸弘,渡邉竣哉(大成建設),萩野伸悟(北海道ガス)
9:20〜
C-11 インターネットカメラ導入によるメガソーラー工事の管理業務の効率化
○松岡睦実(きんでん)
9:40〜
C-12 ITツールを活用した現場業務の削減効果検証
○成宮高志(関電工)
10:00〜
C-13 大型物流施設新築工事における工程遅延の対応策について
○尾形元喜(ユアテック)
10:40〜
C-14 現場竣工時期での送受電業務分業化による業務効率化取組事例
○薮崎 剛,西部明男,寺澤旭弘,内田滉人,野々部雄樹,中村太亮(トーエネック)
11:00〜
C-15 病院施工における労務平準化及び軽減化
○津布久峻矢(関電工)
11:20〜
C-16 地中管路の埋設における埋戻し材料の締固め特性による電気設備の安全性向上に向けた一考察
○徳永 翔(関電工),後藤 聡(山梨大)
11:40〜
C-17 ZEBプランナーとしての設計・施工管理
○船越康央(中電工)
13:00〜
C-18 BIMを活用したホテル客室施工について
○川﨑伶於,伊藤達矢(東光電気工事)
13:20〜
C-19 ETC設備工事における安全管理のポイント
○齋藤隆太(東芝インフラシステムズ)
13:40〜
C-20 高速道路高架橋における高圧ケーブル敷設時の安全への取り組み
○金森 亮(東芝インフラシステムズ)
14:00〜
C-21 ハイブリッド コンクリートポール 保全シートの開発について
○大道靖史,宮内克治(北海道電力),竹田安輝(北海道電力ネットワーク),佐藤直紀(ヨシモトエンジニアリング)
14:40〜
C-22 大型映像装置の施工における安全上の留意点
○大竹佑季(東芝インフラシステムズ)
15:00〜
C-23 分電盤・動力制御盤の製作に関する留意事項
○早川昌克(トーエネック)
15:20〜
C-24 ウイルス不活化機能を付加したファン付きウェアの開発
○佐藤洋一(関電工),平沢 開,米澤 遊,山本真義,八木哲也(名古屋大),小泉康雄(セフト研究所)
15:40〜

D会場 施工Ⅱ

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
D-1 生産工場における受変電設備更新工事
○中原一輝(栗原工業)
9:00〜
D-2 現場状況に応じた受変電設備分散化の変更提案について
○青野鷹矢(中電工)
9:20〜
D-3 受変電設備の先行搬入事例
○太田光亮(トーエネック)
9:40〜
D-4 デジタル技術(3次元データ)を活用した受変電設備更新計画提案事例
○藤井宏行(きんでん)
10:00〜
D-5 某超高層ビルにおける受変電設備更新工事の施工事例
○堤 正裕,和田奈々美(東光電気工事)
10:40〜
D-6 開放型変電設備更新時における懸念事項の解決事例について
○棟方響紀(ユアテック)
11:00〜
D-7 特定送配電事業における電気設備選定と既存需要家の特別高圧切替工事
○矢川伸一,片岡義一,江畑洋一郎(関電工),緒方隆雄,鈴木淳史(東京ガス)
11:20〜
D-8 特別高圧受変電設備の高圧化事例
○加藤大士(トーエネック)
11:40〜
8月31日(木)
D-9 特高受変電設備更新における停電作業削減計画
○菊地大樹,野口竜弘(東光電気工事)
9:00〜
D-10 工場における老朽化した開放型特高受変電設備改修の施工事例
○小林誠治郎(関電工)
9:20〜
D-11 66kV計器用変圧変流器 (VCT)更新工事における施工上の留意点
○渡辺厚之(東芝インフラシステムズ)
9:40〜
D-12 データセンターにおける発電機設備導入施工事例
○櫻井隆信,浅野高幸,田所広行(関電工)
10:00〜
D-13 UPS(無停電電源装置)設備の更新計画と施工事例
○宮澤賢一(関電工)
10:40〜
D-14 大学病院における常用・非常用兼用ガスコージェネレーションシステムの更新事例
○吉田拓真(東光電気工事)
11:00〜
D-15 市街地中心部における400tクレーンによる発電機の揚重事例
○小倉友和,大熊直純,馬渕保幸(トーエネック)
11:20〜
D-16 SGET三国メガソーラー発電所建設工事の施工事例
○越田崇譲(東芝インフラシステムズ)
11:40〜
D-17 新築およびリニューアル工事における屋上ラック耐震架台のLSQについて
○阿部隆紀(ユアテック)
13:00〜
D-18 多目的アリーナの高天井におけるケーブルラック及び照明器具施工例
○近藤大和(東光電気工事)
13:20〜
D-19 キュービクル一体型ケーブルラック耐震架台の採用:― 近接支持効果によるコスト・工程の圧縮 ―
○月田 翔(九電工)
13:40〜
D-20 ケーブルラック支持材検討業務の省力化事例
○中谷俊介(関電工)
14:00〜

E会場 施工Ⅲ

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月31日(木)
E-1 米軍工事に関わる環境を考えた工事について
○上原啓介(九電工)
9:00〜
E-2 防爆工事における施工品質確保と信頼度の向上
○岡崎 歩(ユアテック)
9:20〜
E-3 バイオメトリクス認証のクリーンルームにおける施工事例と有効性
○近藤瑞樹,渡辺義紘,小池亮介,安藤雅徒(トーエネック)
9:40〜
E-4 クリーンルーム施工における、ウェラブルカメラを利用した気密性品質確保
○古藤 英(東光電気工事)
10:00〜
E-5 複数の飛行形ドローンによる資機材空輸に関する検討
○磯貝海斗,廣井英幸,武本純平(関電工),岡崎秀晃(湘南工科大)
10:40〜
E-6 “ごみ”を“エタノール”に変換するBR実証プラント施設の施工事例について
○小野寺佑康(ユアテック)
11:00〜
E-7 精密機器製造工場における瞬低補償装置導入施工事例
○吉田侑馬(ユアテック)
11:20〜
E-8 受変電設備からの中央監視信号線を断路端子にする施工事例
○鎌田大輝(関電工)
11:40〜
8月31日(木)
E-9 関西国際空港の滑走路嵩上げに伴う灯器改修工事
○樫原章人(栗原工業)
13:00〜
E-10 創業130年酒造蔵から新酒造蔵移転へのプロセスと留意点
○舘森伸浩(きんでん)
13:20〜
E-11 利便性と施工性を向上し,導入費と交通支障を削減したインフラ統合柱
○大原宏行(関電工)
13:40〜
E-12 電力種別判定装置の受信器における周波数スペクトル解析条件の検討
○善波 奏,片山 昇(東京理科大),高橋陽平,小倉良友(日建設計)
14:00〜
E-13 心拍数による工事作業員の体調管理に関する考察
○佐野常世,遠藤丙午郎,於保健一,堀川 豊(関電工),井上 淳,中村友哉(東京電機大)
14:40〜
E-14 特別高圧キュービクル形ガス絶縁スイッチギヤの現場施工
○金岡 学(東芝インフラシステムズ)
15:00〜
E-15 特高OF→CV化更新工事(石綿含有設備)の工事管理について
○岡嶋秀訓(住友電設)
15:20〜
E-16 電力ケーブル固定装置のアルミ材が腐食する複合原因の調査研究
○孫 如凱,土橋勝彦,上川将章,佐々木立雄(関電工),辻田義治(名古屋工大)
15:40〜

F会場 制御、機器

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
F-1 地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究 (その1)  〜配電系統用AFを用いた高調波電圧抑制効果の検証〜
○中川雅也,藤田 悠,小林 浩(トーエネック),青木 睦(名古屋工大),飯岡大輔(中部大),深江隆之,濱田康佑,佐野真也,吉野 真(中部電力パワーグリッド)
9:00〜
F-2 地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究(その2) 〜地域MGの事故時の対応策〜
○小林令佳,青木 睦(名古屋工大),藤田 悠,小林 浩(トーエネック),飯岡大輔(中部大),深江隆之,濱田康佑,佐野真也,吉野 真(中部電力パワーグリッド)
9:20〜
F-3 大学実験研究棟におけるマイクログリッド実験設備の構築と単相/三相グリッドフォーミングインバータの動作試験
○網本和也(中電工),佐々木 豊,菊池岳人,西中郁人,関﨑真也,造賀芳文(広島大),餘利野直人(呉高専・広島大)
9:40〜
F-4 高圧スマートメーターのBルートシステムによる力率の把握
○柿山竜治,武村順三(中部電気保安協会),楠田知弘(中部精機),藤岡浩司(大崎電気工業)
10:00〜
F-5 架空配電線用ロープ牽引装置で牽引されるロープのたるみ自動調整に関するシミュレーション検討
○武本純平,於保健一(関電工)
10:40〜
F-6 工場・プラント向け監視制御システムの開発事例
○定留健吾,中川 勉(きんでん)
11:00〜
F-7 バーチャルセンサーを用いたデジタルツインによる空調制御システムの開発 (第1報)開発システムの概要
○金本薫希,細沢貴史,野中康司(竹中工務店)
11:20〜
F-8 バーチャルセンサーを用いたデジタルツインによる空調制御システムの開発(第2報)生成系AIを用いたバーチャルセンサーシミュレータの実装
○関本正光,長島大貴(TOKAIコミュニケーションズ),金本薫希,細沢貴史,野中康司(竹中工務店)
11:40〜
8月31日(木)
F-9 LMSによるサーバールームエネルギー監視構築事例の紹介
○近藤恵一(住友電設)
9:00〜
F-10 PLCによるオフィス制御システムとユーザーインターフェースの開発運用
○山本あかね,田中柚衣,森井英悟(サンフレム),小山健太郎(竹中工務店)
9:20〜
F-11 電気設備点検等の安全見守りにおける加速度センサの活用
○竹林記久代,武村順三,大嶋 学(中部電気保安協会),井上孔伸(システムフォレスト)
9:40〜
F-12 睡眠センサの利活用事例 その2
○竹井 宏,河野暁子,長舟利雄,小島義包(大林組),鐘ケ江正巳(ヘルスセンシング),岩堀圭太(神田通信機)
10:00〜
F-13 食品工場における管理用バーコードリーダー無線化によるコストダウン
○坂内基泰(栗原工業)
10:40〜
F-14 定格回転速度より低い範囲での埋込磁石発電機の出力と並列キャパシタの効果
○直江伸至,花岡良一(金沢工大),ノルリダブニヤミン(マラ工科大)
11:00〜
F-15 高圧配電線の零相電流波形による故障原因の推定手法
○武村順三(中部電気保安協会),追良瀬利也(中部電力)
11:20〜
F-16 中性線欠相保護付遮断器の動作特性検証
○武藤信行(関電工)
11:40〜

G会場 照明、基礎、EMC/EMI、高調波、接地、雷、絶縁、その他

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
G-1 透過な遮蔽物を通した対象物の印象の評価について-光源の相関色温度による影響-
○内田 暁,葛谷修己(日大)
9:00〜
G-2 配光制御型面照明を配置した空間の価値検証
○中岡恵美,田中智也,真島彩佳,奥田晃史(日東電工),駒澤真人(WINフロンティア)
9:20〜
G-3 ホテル客室の利便性を向上させる照明制御のシステム検討
○冨土原孝顕(東光電気工事)
9:40〜
G-4 都市型中規模オフィスビルにおける視環境評価を用いた執務空間特性に合わせた照明計画
○大谷文彦,山崎弘明(日本設計),伊藤圭一(安井建築設計事務所)
10:00〜
G-5 間接光を利用した快適性を向上させる新しい病室照明計画
○山口高弘,奥井優介(久米設計)
10:40〜
G-6 バイオフィリックデザインオフィスにおける光環境評価
○河野暁子,小島義包(大林組)
11:00〜
G-7 空間環境センサによる照明制御の施工についての留意事項
○山崎和貴(東光電気工事)
11:20〜
G-8 省エネルギーとウェルネスを実現する照明システム -清水建設㈱北陸支店新築工事における超環境型オフィスへの取組み(その3)-
○北村信之,大塚俊裕,瓦 大介(清水建設),望月悦子(千葉工大)
11:40〜
8月31日(木)
G-9 群ロボットを活用した照度測定業務省力化システムの提案
○西浦悠生,松本耕平,倉爪 亮(九州大),酒見和幸,古野純二,福田貴子,池田義明(九電工)
9:00〜
G-10 鍋の導電率の温度変化を考慮した有限要素法による誘導加熱解析
○増井天輝,米津大吾(関西大)
9:20〜
G-11 負荷抵抗の違いによる非接触給電中のコイルの交流抵抗の検討
○山田 黎,米津大吾(関西大)
9:40〜
G-12 数十kHz帯の非接触給電装置におけるコイル抵抗の計算精度に関する検討
○我那覇琉太,米津大吾(関西大)
10:00〜
G-13 キュービクル内発熱機器に対する効率的な温度管理方法の開発
○藤倉律也,髙山雅博(関電工)
10:40〜
G-14 13%L付力率改善コンデンサの高調波引込現象について
○阿部 実,坂口俊宏,淡中慎介,大野高宏,武藤信行(関電工)
11:00〜
G-15 電界シールド付き除電装置の特性に及ぼす電界シールド位置の効果
○淺田紘平,吉水健剛(職開総合大),岡野 誠(応用電機)
11:20〜
G-16 直流漏れ電流測定における非破壊診断法
○佐藤英章,小林俊久,淡中慎介,内田みつる,三角 久(関電工),二川和弘,袴田将哉(東京電力パワーグリッド)
11:40〜
G-17 異常検知を目的とした生産設備の振動データ取得とモニタリングの検討事例
○吉田晃平(住友電設)
13:00〜
G-18 複数箇所の接地工事に対する施工管理
○並木健人(ユアテック)
13:20〜
G-19 工作物の金属体を利用した接地工事の普及について
○安井晋示(名古屋工大),山﨑 勉(元日本電設工業)
13:40〜
G-20 接地極近傍の構造物に生じる接触電圧の検討
○鈴木 亨,荘田崇人(日本地工)
14:00〜
G-21 メッシュ板設置によるPVモジュールのノイズ抑制効果
○藤倉亮太,米盛弘信(サレジオ高専)
14:40〜
G-22 砂・ベントナイト・接地抵抗低減材による抵抗率調整と継時変化
○Nawakun TRIRUTTANAPIRUK,榊原宏行,日向野 明(関電工),藤原 敦,荘田崇人(日本地工)
15:00〜
G-23 上越市風力発電施設における10年間の落雷状況の調査
○佐藤亮太,箕輪昌幸(愛知工業大)
15:20〜
G-24 風車接地連接によるケーブル銅遮蔽層に流れる雷電流の低減効果の検証
○関 健一,トゥライラッタナピラックナワクン(関電工),関岡昇三(湘南工科大),山本和男(中部大)
15:40〜
G-25 ビル直撃雷に伴う構造体雷電流波形の推定
○劉 倩伶,中村飛翔,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),山本達也,中川雅也(トーエネック)
16:20〜
G-26 ビル直撃雷による過電圧抑制に向けた配線設計手法の基礎検討
○中村飛翔,劉 倩伶,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),山本達也,中川雅也(トーエネック)
16:40〜

H会場 環境、情報、材料・工具

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
H-1 配電工事におけるアシスト用具の実用化へ向けた検討
○遠藤丙午郎,於保健一(関電工),岩谷 哲,中野智将(ヨツギ),伊藤雅章,山下裕貴(ニシヤマ),江草良一(ダイドー)
9:00〜
H-2 アシスト用具類による一日を通した疲労度軽減効果の測定および評価
○中村友哉,浦澤優希,井上 淳(東京電機大),遠藤丙午郎,於保健一,佐野常世,堀川 豊(関電工)
9:20〜
H-3 持込み工具等の自動識別に関する検討
○立野央將,藤田吉紀,加藤直文(東海旅客鉄道),野末大樹(日立製作所),東 春水(日立ソリューションズ)
9:40〜
H-4 点検作業における画像認識技術の検討
○佐藤裕太(ユアテック),南城智貴(トインクス),竹田良太(三和テッキ)
10:00〜
H-5 熱画像測定による油入変圧器の劣化診断に関する研究 経過年数と表面温度変化の関係について(第3報)
○中村秀親(関東学院大)
10:40〜
H-6 機器能力統計値に基づいた空調設備の異常原因推定技術
○岡 恵子,渋谷久恵,國眼陽子(日立製作所),戸倉伯之,佐々木規和,緒方英治(日立グローバルライフソリューションズ)
11:00〜
H-7 測定記録支援システム開発におけるマルチベンダー対応の課題と解決
○渡部一馬,中島栄一,山崎 誠,山口紘輝(関電工)
11:20〜
H-8 オンサイトPPAモデル事業におけるECSO導入に関する報告
○米津大吾(関西大),氏家徳治(野原ホールディングス),大澤勝志(タツタ電線),益尾和彦(元日本電線工業会)
11:40〜
8月31日(木)
H-9 地域広帯域移動無線アクセス(地域BWA)システムの構築と今後の利活用について
○坂本希恵,若岡裕則,西米 武,山口 亮,栗栖慎也(中電工)
9:00〜
H-10 大学における事務ネットワークの仮想化と見える化
○濱岸範之(住友電設)
9:20〜
H-11 動体検知とRFIDを活用した情報管理システムの開発について
○澤田 蓮,宮内克治(北海道電力)
9:40〜
H-12 設備ネットワークの設計省力化に向けたシミュレータの方式設計と評価
○中西 優,川崎 仁,大瀧尚厳(三菱電機)
10:00〜
H-13 垂直ラック用弱電ケーブル布設治具の開発
○日高一幸,森田祐志(きんでん),小森大輔,門脇 潤,萩原達也(ネグロス電工)
10:40〜
H-14 自動電圧調整器用新吸湿材の開発について
○宮内克治,辻野二朗,藤原大作,松浦清隆,大道靖史(北海道電力),千代田 修,村本直樹(北海道電力ネットワーク)
11:00〜
H-15 デジタルカラーセンサを用いた屋外広告物内部鉄骨部の錆外観判定手法の開発
○江田政則,服部 聡,佐賀国弘,髙岡明弘,島本裕已,原田 誠,樋口知以(朝日エティック)
11:20〜
H-16 環境配慮型パイロンサインの開発
○鈴木康裕,久保勝士,原田 誠,樋口知以(朝日エティック)
11:40〜

I会場 エネルギー

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
I-1 電気を積極的に利用するスマートコンセントの開発
○Lei Xiong,藤田吾郎(芝浦工大),峯村 崇(峰村電気商会)
9:00〜
I-2 エネルギー需要科学を考慮したエネルギーマネジメントシステムの基礎検討
○西谷 強,田中 蒼,雪田和人,後藤時政,水野勝教,後藤泰之(愛知工業大)
9:20〜
I-3 前日との気温差が大きい日の中規模ビルの電力需要予測
○佐々木拓也,柳瀬孝史,佐野常世,竹内 豊(関電工)
9:40〜
I-4 高負荷オフィスにおける消費電力の実測と考察
○増田翔一,小島義包(大林組)
10:00〜
I-5 いすみ市地域マイクログリッド電源を活用した日常運転
○宮本裕介,喜舎場朝士,秋吉亮佑,石橋一成(関電工)
10:40〜
I-6 燃料電池を含む直流マイクログリッドシステムの効率評価
○西戸雄輝,中川雅也,棚橋 優,大島誠一郎,藤田 悠,林崎真也,高橋和宏,小林 浩(トーエネック)
11:00〜
I-7 研修センターにおけるV2Xを利用したBCP検討およびnealyZEB・ZEH計画
○石島 綾(住友電設)
11:20〜
I-8 ZEB建物の運用実績を基にした最適な蓄電池容量と運用方法の検討
○伊藤光香,田上敬祐(ダイダン)
11:40〜
8月31日(木)
I-9 脱炭素化社会の実現に向けた第一歩
○鶴田靖孝,中尾隼輔,松下勇人,大杉侑也(九電工)
9:00〜
I-10 地方都市コンパクトシティにおける地域エネルギーマネジメントシステム(CEMS)の開発 (第1報)プロジェクトとCEMS開発の概要
○中澤伸浩,小林伸弘,岡本 隆(大成建設),萩野伸悟,奥泉文菜(北海道ガス),竜田尚登(富士電機),菊田弘輝(北海道大),鈴木武彦,村上公哉(芝浦工大)
9:20〜
I-11 省エネルギーとBCP機能を実現する水素エネルギー利用システム - 清水建設㈱北陸支店における2022年度運用実績 -
○下田英介,瓦 大介,天田靖佳(清水建設)
9:40〜
I-12 京都市における都市レベルでのBCPに向けた電力供給に関する取組 -特定電気事業による検討と太陽光パネルのポテンシャルの解析-
○福本真史,本間睦朗(立命館大)
10:00〜
I-13 直流配電線を用いた一般住宅への電力託送についての検証
○岡本和馬,西垣安貴,河内祐也,久富和郎,大野裕之(ダイヘン),米澤憲人,草間利晃,飯沼剛志(関西電力送配電),坂本拓哉,湧谷栄之(関西電力)
10:40〜
I-14 インバータ電源大量導入時における電力系統の電圧制御 ― ベクトル図を用いたインバータ力率選定法の一考察 ―
○山田康暉,津坂亮博,七原俊也,雪田和人(愛知工業大)
11:00〜
I-15 太陽光発電用パワーコンディショナにおける安定出力限界値付近の出力電力に及ぼすインバータ制御方式の影響
○出口広基,山中光樹,清水洋隆(職開総合大)
11:20〜
I-16 ハイブリッド PV モジュールにおける電源統合回路の評価
○中村修斗,米盛弘信(サレジオ高専)
11:40〜
I-17 使用済み一次電池における未利用エネルギーの回収方法の検討
○山口颯斗,清水洋隆,山中光樹(職開総合大)
13:00〜
I-18 次世代型太陽電池の活用検討
○舟久保匡毅,松村康宏(関電工)
13:20〜
I-19 住宅の屋根に適用する太陽光追尾型PVシステムにおけるパネル可動域の選定
○荒井直也,米盛弘信(サレジオ高専)
13:40〜
I-20 ゼロカーボンキャンパス達成に向けた新型太陽電池の導入による一検討
○三森徹史,高山聡志,石亀篤司(大阪公立大)
14:00〜
I-21 蓄電池収容キュービクルの開発
○森 公一,藤倉律也,髙山雅博,内藤喜久雄(関電工)
14:40〜
I-22 不規則波となる往復気流中における垂直軸タービンの起動条件に関する基礎検討
○川城和奎,辻 健太郎,直井和久,吉川将洋,吉田和範,嶋 俊雄,塩野光弘(日大)
15:00〜
I-23 往復気流中における6枚翼垂直軸タービンに関する検討 -風向板取付角と4種のソリディティが負荷特性に及ぼす影響-
○西村 翔,辻 健太郎,直井和久,吉川将洋,吉田和範,嶋 俊雄,塩野光弘(日大)
15:20〜
I-24 移動用発電設備の効果的な活用事例
○古市良雄,赤坂隆司,鞍田知道,根岸 伸(東電タウンプランニング)
15:40〜
I-25 三相4線供給における問題点
○小田晃寛,中嶋勇太(関電工)
16:20〜
I-26 特殊巻線構造変圧器の連系系統時における電力品質に関する実験的検証
○田中 蒼,後藤卓弥,西谷 強,雪田和人,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業)
16:40〜

J会場 装置、防犯・防災、音響・映像

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
J-1 A study on the life aging of the transformer insulation paper using partial discharge
○Chun-Lung Yi,Chien-Hsiung Wang(National Chung Kung Univ.),Yu-Hsun Lin(National Penghu Univ. of Science and Technology),Chien-Yi Chen,Jiann-Fuh Chen(National Chung Kung Univ.)
9:00〜
J-2 直流アーク故障検出を目指した非故障回路の電流信号に関する一検討
○長谷川壮良,津坂亮博,雪田和人,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大)
9:20〜
J-3 始動補償器における分路巻線の役割と、その励磁方法の違いによる始動特性の改善について
○一柳龍伸,河辺幸孝,中村正義(電光工業)
9:40〜
J-4 高圧ケーブル接続部における放電検出に関する検証
○久保直也,森田祐志(きんでん),杉本 修(東京電設サービス)
10:00〜
J-5 キュービクル内の遠隔監視に向けたELPウェブカメラの性能検証
○服部柾宏,原 健斗,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),武村順三,小笹喜偉(中部電気保安協会)
10:40〜
J-6 キュービクル内の遠隔監視に向けたサーマルカメラAMG8833の性能検証
○原 健斗,服部柾宏,黄 彦韬,安井晋示(名古屋工大),武村順三,小笹喜偉(中部電気保安協会)
11:00〜
J-7 送電前チェッカー(単相/三相配線チェッカー)の開発
○岡﨑達也,森田祐志,日高一幸(きんでん),深野英希,五十嵐武友(昭和電業社)
11:20〜
J-8 感電事故防止につながる三相コンセントチェッカー
○勝谷恵伍(日本電設工業)
11:40〜
8月31日(木)
J-9 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その3)
○千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),小澤正一(東京電力ホールディングス),伊藤陽人(関電工)
9:00〜
J-10 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その4)
○伊藤陽人(関電工),千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),小澤正一(東京電力ホールディングス)
9:20〜
J-11 定置用蓄電池異常検知ガスセンサの開発
○大久保裕明,小澤正一(東京電力ホールディングス),千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),梅津聡一朗(日本ファシリティソリューション),伊藤陽人(関電工)
9:40〜
J-12 実験に供するリチウムイオンバッテリの特性測定と交流電池を模擬した電源回路の積算電力による比較
○松崎恵太,米盛弘信(サレジオ高専)
10:00〜
J-13 疑似的な交流電池に対して交流直接充電を行った際の充放電特性の解明
○荒巻匡洋,米盛弘信(サレジオ高専)
10:40〜
J-14 モジュール型電力系統実習装置の活用
○田中 徹,関口哲史,戸張善章,藤田吾郎(芝浦工大)
11:00〜
J-15 電灯・空調設備設置に向けたロボットによる天井ボード連続開口の実現
○大依 立,大村一櫻,貞末祐希,村松悠矢,岩瀬将美(東京電機大),川田康博,日高 健,北村 要(東光電気工事)
11:20〜
J-16 IHクッキングヒータから発生する可聴域外騒音による脳波への影響
○桜井堅斗,米盛弘信(サレジオ高専)
11:40〜

P会場 ポスターセッション

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月30日(水)
P-1 「鋼管解体工具」及び「鋼管吊上用台棒」の開発
○徳永直也(九電工)
10:30〜
P-2 補修・補強性能に優れた熱可塑性炭素繊維シートの開発
○佐藤直紀(ヨシモトエンジニアリング),中山武俊(小松マテーレ),大道靖史,宮内克治(北海道電力),竹田安輝(北海道電力ネットワーク)
10:45〜
P-3 PCCS法を適用したハーフブリッジインバータを用いたPV発電システムのシミュレーション
○小谷和希,板子一隆(神奈川工科大)
11:00〜