電気設備学会

学会誌目次
第43巻(2023年)

2023年1月号

巻頭言
持続可能な社会の実現に向けて 高岡成典 p.1( 1)
特集:SDGs達成のために、照明で貢献できること
特集に当たって 伊東 聡 p.2( 2)
1.Lighting Vision2030とエリア防災照明について 末﨑宗久 p.3( 3)
2.クラウド型輝度制御システム 北野雅士 p.9( 9)
3.照明器具のライフサイクルを通じたSDGsへの貢献 岩井 彌 p.13( 13)
4.光害と光害対策向け投光器の紹介 鈴木達朗 p.17( 17)
5.屋外における無線照明制御システムの概要及び施工事例 早苗陽平
鎌田智行
久木原将
広田 柊
p.21( 21)
6.住宅照明におけるBluetooth制御の展開について 日輪孝明
見城正也
p.25( 25)
7.蛍光灯からLEDへ、リニューアルに適した照明器具の紹介 桑原一真 p.29( 29)
8.ひとにやさしい抗ウイルス・除菌用紫外線技術 平尾哲治 p.33( 33)
9.競技場照明のこれから 篠原奈緒子 p.37( 37)
2022年(第40回)電気設備学会全国大会
全国大会を終えて p.41( 41)
特別講演 2025年大阪・関西万博 ─いのち輝く未来社会のデザイン─ 中岡正憲 p.54( 54)
東北支部だより
ナノテラス(次世代放射光施設) p.60( 60)
関西支部だより
高圧受変電設備のAI・IoT活用による保全技術・需要家デマンドカーブ予測に関する調査研究 p.61( 61)
中国支部だより
3次元点群データを活用した地中送電線路設計への取組み p.63( 63)
連載 FAQ p.65( 65)
本会記事 p.66( 66)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.69( 69)
第67回澁澤賞(2022年度)について p.72( 72)
表紙説明 p.73( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.72( 72)

2023年2月号

巻頭言
コロナ禍における学会での研究発表―Afterコロナに向けて― 竹村暢康 p.75( 1)
特集:電気設備の規格・基準類
特集に当たって 引地 順 p.76( 2)
1.電気事業法・電気設備の技術基準について 浅賀光明 p.77( 3)
2.電気学会電気規格調査会標準規格(JEC規格)について 中條 孝 p.83( 9)
3.電気技術規程(JEAC)、電気技術指針(JEAG)について (一社)日本電気協会 電気規格室 p.87( 13)
4.建築設備計画基準及び建築設備設計基準について 本間大策 p.90( 16)
5.工事監理指針について 和知勝美 p.94( 20)
6.託送供給等約款について 中西啓介 p.98( 24)
7.急速充電設備の消防関係法令上の規制に関する検討結果について 総務省 消防庁 予防課 p.102( 28)
8.建築電気設備の耐震設計・施工の基準について 菊池良直 p.106( 32)
9.日本産業規格(JIS)について (一社)電気設備学会 p.110( 36)
10.IEC(国際電気標準会議)について 新井慶之輔 p.114( 40)
2022年(第40回)電気設備学会全国大会優秀発表賞受賞者 p.118( 44)
関西支部だより
テーマ「脱炭素化と水素・燃料電池」 p.121( 47)
中国支部だより
広島工業大学電気システム工学科介護ロボットシステム研究室 p.123( 49)
低圧回路における保護協調の考え方とトラブル事例のご紹介 p.125( 51)
四国支部だより
高松サンポート地域供給センター p.126( 52)
九州支部だより
名伸電機(株) 九州工場のモノづくりのあゆみ p.128( 54)
連載 FAQ p.130( 56)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.131( 57)
表紙説明 p.135( 61)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.134( 60)

2023年3月号

巻頭言
レジリエンス強化に待ったなし! 中村 敦 p.137( 1)
特集:BACS/BEMSのIoT対応を支える周辺最新技術
特集に当たって 豊田武二 p.138( 2)
1.需要家資源の柔軟性によるエネルギーサービス 田中立二 p.139( 3)
2.BEMSのサイバーフィジカルセキュリティ対策 水野 修 p.143( 7)
3.サスティナブルスマートビルのワイヤレス化 木山裕行 p.147( 11)
4.オフィスの快適環境構築における調光・調色照明制御技術 鮎川拓矢 p.151( 15)
5.BACS/BEMSへのクラウド活用 福嶋弘之 p.155( 19)
6.建築エネルギー管理運用におけるAI活用 大岡龍三 p.159( 23)
7.BEMSの機能とスマートシティ 豊田武二 p.162( 26)
8.UX向上に特化したクラウドBEMSの複数ビルへの展開と活用状況 鈴木富生
秋山琢磨
原田翔太
橋本一輝
p.167( 31)
9.無線通信システムの干渉対策 小川将克 p.171( 35)
10.ビル用マルチ空調機の最新技術 南 淳哉
石関晋一
p.176( 40)
11.空調システムと風量制御 林 真利
水高 淳
p.180( 44)
2022年(第4回)電気設備学会学生研究発表会 優秀賞・準優秀賞受賞者 p.184( 48)
中国支部だより
日本遺産のまち益田を味わう p.185( 49)
連載 FAQ p.187( 51)
准会員さんいらっしゃい
サレジオ工業高等専門学校所属准会員による
(株)サンコーシヤ相模テクノセンター訪問報告
p.188( 52)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.191( 55)
表紙説明 p.195( 59)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.194( 58)

2023年4月号

巻頭言
学生に向けた電気設備業界の情報発信 見市知昭 p.197( 1)
特集:接地・地絡
特集に当たって 森田 潔 p.198( 2)
1.基準から見た接地 森田 潔 p.199( 3)
2.IEC 60364における接地 富重 豊 p.203( 7)
3.接地システムの設計 森下明憲 p.207( 11)
4.大地抵抗率の測定 荘田崇人 p.211( 15)
5.接地の施工方法 廣瀨 元 p.215( 19)
6.接地抵抗計による接地抵抗の測定 岡部浩一 p.219( 23)
7.病院電気設備の接地システム、安全基準 吉田剛司 p.223( 27)
8.低圧電路の地絡保護 安井晋示 p.227( 31)
9.漏電遮断器による低圧電路の地絡保護について 山口健二 p.231( 35)
10.低圧電路の絶縁状態監視システム 鈴木正美 p.234( 38)
11.漏電探査 江浦 悟 p.238( 42)
関西支部だより
フォーラム関西講演会 p.242( 46)
中国支部だより
ZEBが拓くこれからの省エネビルおよびZEB向け設備・設計について p.244( 48)
九州支部だより
高品質な溶融亜鉛めっき処理技術と近年の技術開発 ~九州電気産業(株)~ p.245( 49)
連載 FAQ p.247( 51)
本会記事 p.248( 52)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.251( 55)
表紙説明 p.255( 59)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.254( 58)

2023年5月号

巻頭言
電気設備技術者への期待 秋田剛志 p.257( 1)
特集:電力需給における技術動向とAI・IoT技術を活用した次世代電力網
特集に当たって 大川 守 p.258( 2)
1.Beyond 5G(6G)に向けた新たな情報通信技術戦略の推進 影井敬義 p.259( 3)
2.電力系統の需要と供給を適切にバランスさせる需給運用 由本勝久 p.264( 8)
3.電力融通の利点と国内の融通状況について 野呂康宏 p.268( 12)
4.電力ネットワークの将来構想(マスタープラン)と直流設備 原田賢一 p.272( 16)
5.特定送配電事業による分散電源の利活用について 小谷野祐二 p.276( 20)
6.マイクログリッドシステム 小島武彦 p.280( 24)
7.需要家側の分散電源設備を用いたデマンドレスポンス 茂手木直也 p.284( 28)
8.電力需給調整のための調整力の取引市場とアグリゲーションに関する標準化 小林延久 p.288( 32)
9.施設利用者の快適性について 水高 淳 p.294( 38)
10.事例紹介 IoTを利用した建物制御システム 粕谷貴司 p.299( 43)
トピックス
内線規程(JEAC 8001-2022)改定概要 p.303( 47)
中部支部だより
低圧電気設備の安全保護 ―IEC規格と電気設備技術基準― p.307( 51)
関西支部だより
(株)島津製作所 Shimadzuみらい共創ラボ p.309( 53)
九州支部だより
佐賀の最新品種“いちごさん”栽培農園を見学 p.311( 55)
連載 FAQ p.313( 57)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.315( 59)
表紙説明 p.319( 63)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.318( 62)

2023年6月号

巻頭言
体験することの大切さ 久保幸弘 p.321( 1)
特集:鉄道関連の電気設備
特集に当たって 米盛弘信 p.322( 2)
1.COVID-19 パンデミックと近未来の鉄道電気設備 高木 亮 p.323( 3)
2.N700S営業車に搭載したトロリ線状態監視システムの概要 有元尚史 p.327( 7)
3.HSSTの電気設備 伊藤正美 p.331( 11)
4.環境に配慮した駅設備 横田憲介 p.335( 15)
5.蓄電池電車に関する電気設備 黒嶋公則
中山正博
p.339( 19)
6.車両用非接触給電技術 依田裕史 p.343( 23)
7.鉄道電気設備におけるき電系統の省エネルギーに向けた取組み 南之園弘太
吉永 孝
鈴木高志
p.347( 27)
8.鉄道施設における環境配慮技術 大畑貴史 p.351( 31)
9.鉄道車両向け3.3kV SiC MOSFETモジュールの開発 関野裕介 p.355( 35)
トピックス
電気事業法の改正について~小規模事業用電気工作物を規定~ p.359( 39)
関西支部だより
新型コロナ感染症拡大の期間を経て設立33周年を迎える p.363( 43)
中国支部だより
現役の電気学生から未来の電気技術者へ向けた「工作教室」の取組み p.364( 44)
九州支部だより
社会のニーズに技術開発力で応える ~大電株式会社~ p.366( 46)
連載 FAQ p.368( 48)
賛助会員の声
最高の技術で最高の品質を提供し、豊かで明るい未来を拓く(株)平和電興 p.369( 49)
本会記事 p.371( 51)
求人広告 p.374( 54)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.375( 55)
表紙説明 p.379( 59)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.378( 58)

2023年7月号

巻頭言
会長就任に当たって 枡川重男 p.381( 1)
特集:電気設備の安全・安心対策
特集に当たって 中野雄也 p.382( 2)
1.防災基本計画の概要について 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 p.383( 3)
2.仮想発電所VPP導入への取組みと今後の展望について 川口公一 p.385( 5)
3.空港の台風被害における防災機能強化対策 岡本治樹 p.387( 7)
4.電気工事会社における非常災害発生時の行動指針について 吉田 陽 p.391( 11)
5.建築物における電気設備のBCP対策について 粟田篤志 p.395( 15)
6.産業設備等の重要負荷における瞬時電圧低下の電源品質対策の最新技術動向 宗島正和 p.399( 19)
7.電流徴候解析によるモータ設備の状態監視技術について 金丸 誠 p.403( 23)
8.ビル管理システムのセキュリティ対策 山下康介 p.407( 27)
電気設備学会賞受賞業績
第23回会長賞受賞者 p.411( 31)
第16回星野賞受賞者 p.412( 32)
第11回学会功績賞受賞者 p.413( 33)
第34回部門別学会賞選考の経過 p.414( 34)
学術部門 p.415( 35)
技術部門 p.420( 40)
技術振興部門 p.443( 63)
東北支部だより
第29回東北支部総会 p.449( 69)
関西支部だより
第34回関西支部総会 p.451( 71)
中国支部だより
広島大学「カーボンニュートラル×スマートキャンパス5.0宣言」 p.453( 73)
四国支部だより
第25回四国支部総会 p.454( 74)
九州支部だより
「第29回九州支部総会」開催報告 p.456( 76)
連載 FAQ p.457( 77)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.459( 79)
表紙説明 p.463( 83)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.462( 82)

2023年8月号

巻頭言
電気設備に関する研究成果の発表の場 清水洋隆 p.465( 1)
特集:最近の雷保護設備
特集に当たって 市川紀充 p.466( 2)
1. 雷保護技術の現状と将来の課題 p.468( 4)
2. 雷保護関連の法規及び規格について 新井慶之輔 p.474( 10)
3. 落雷位置標定システムの最近の進歩 松井倫弘 p.479( 15)
4. 重要文化財の雷保護その1 重要文化財建造物の特殊性と雷保護の課題 荘田崇人 p.483( 19)
5. 重要文化財の雷保護その2 現地調査結果 岡部浩一 p.487( 23)
6. 重要文化財の雷保護その3 雷保護手法・保守点検 松本隆之 p.491( 27)
7. 最近の配電設備の雷保護 本田秀樹 p.495( 31)
8. 高層ビルの落雷リスクとその雷保護対策 嶋田 章 p.499( 35)
9. 風力発電設備の雷保護 山吹巧一 p.503( 39)
10. 最近の無線通信設備の雷保護 深山康弘 p.507( 43)
11. SPDの最新技術 山田康春 p.511( 47)
弔辞
横山 茂氏(TC81(雷保護)国内委員会前委員長)との惜別 p.515( 51)
北海道支部だより
第26回北海道支部総会 p.516( 52)
中部支部だより
第30回中部支部総会 p.519( 55)
北陸支部だより
第26回北陸支部総会 p.522( 58)
関西支部だより
「JECA FAIR 2023 ~第71 回電設工業展~」におけるプレゼンテーションセミナー p.524( 60)
中国支部だより
第25回中国支部総会 p.526( 62)
連載 FAQ p.528( 64)
第35回定時総会 p.529( 65)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.545( 81)
表紙説明 p.549( 85)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.548( 84)

2023年9月号

巻頭言
福沢諭吉からの手紙 関根雅文 p.551( 1)
特集:データセンターの最新動向とカーボンニュートラル
特集に当たって 菊池良直 p.552( 2)
1. データセンターに関する政策動向 経済産業省商務情報政策局情報産業課高度情報通信技術産業戦略室 p.553( 3)
2. データセンター業界の現状と今後の動向 今村 圭
増永直大
p.558( 8)
3. サーバの安定稼働を支える電源・配電計画 楠田貴昭 p.562( 12)
4. 情報通信設備の最新動向 PoE/SPE 新田貴代志 p.566( 16)
5. データセンター向け無停電電源設備(UPS)の最新動向 安本浩二
根本健司
反町直弘
p.570( 20)
6. PDU等分電盤 寺門 繁 p.574( 24)
7. データセンター内のバスダクト配線 千明孝司
中山卓也
今村将章
p.579( 29)
8. 最新のサーバ冷却システムについて~液浸冷却システム 犀川真一 p.584( 34)
9. データセンター施工の留意点について 大沼義明 p.588( 38)
10. データセンターの設計・計画・施工事例 大谷陽介
髙橋 嶺
p.591( 41)
11. 規模・用途に合わせたデータセンターの維持管理について 中山明仁 p.595( 45)
中部支部だより
学生向けキャリアセミナー p.600( 50)
関西支部だより
放送技術・放送設備に関する最近の動向
~放送高度化,放送設備のIP化,クラウド活用~
p.602( 52)
中国支部だより
G7サミットが開催された広島市 ―路上機器へのラッピングの実施― p.604( 54)
九州支部だより
グリップとカバーで電力の安定供給に貢献 ~東神電気(株)九州工場~ p.606( 56)
連載 FAQ p.608( 58)
賛助会員の声
エネルギー・環境事業で持続可能な社会の実現に貢献 富士電機(株)北海道支社 p.609( 59)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.611( 61)
表紙説明 p.615( 65)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.614( 640)

2023年10月号

巻頭言
働き方改革と生産性 牧野俊亮 p.617( 1)
電気設備年報(2023年版)
要約 髙橋明遠 p.618( 2)
第1章 電源設備(主査小川公也) p.623( 7)
第2章 電力負荷・配線設備(主査杉山 太) p.632( 16)
第3章 情報通信設備(主査佐藤好宏) p.638( 22)
第4章 防災・防犯・管理設備(主査丸山豊弘) p.644( 28)
第5章 搬送設備(主査福井幸博) p.651( 35)
第6章 材料・工具(主査菊池良直) p.653( 37)
第7章 施設例(主査岡田悠介) p.662( 46)
第8章 法規及び規格(主査鈴木義夫) p.669( 53)
第9章 学会活動(主査鈴木義夫) p.683( 67)
第35回定時総会特別講演
カーボンニュートラルかつレジリエントな電力による豊かな地域の実現に向けて
~電脳・電動・電熱がもたらす産業革命~
岡本 浩 p.686( 70)
関西支部だより
フォーラム関西見学会~設計及び工事監理からの視点~ p.694( 78)
連載 FAQ p.695( 79)
本会記事 p.696( 80)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.699( 83)
表紙説明 p.703( 87)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.702( 86)

2023年11月号

巻頭言
地球温暖化への強靭な電力インフラについて 田口貞夫 p.705( 1)
特集:北陸支部特集
特集に当たって 大路貴久 p.706( 2)
技術総説
EV・PV導入可能量最大化を目的とした系統設備及び電圧制御手法 p.707( 3)
配電工事用ロボットの開発・導入と現在の運用状況 p.710( 6)
営巣検知AIシステム最適化への取組み p.712( 8)
雷観測に基づく北陸地域の配電線への雷撃特性 p.714( 10)
石油灰を混入させた接地電極の接地抵抗経年変化 p.717( 13)
研究室紹介・研究紹介
福井大学電力システム研究室 p.720( 16)
福井大学 電力システム研究室 研究紹介:CNを目指した分野融合 p.722( 18)
公立小松大学 電気・電子システム研究室紹介 p.726( 22)
雷害低減を目的とした雷雲の多点監視技術の開発 p.728( 24)
富山大学先端電力システム(北陸電力)共同研究講座 p.732( 28)
インバータ連系電源の高速出力応答を活用した周波数安定性の向上 p.734( 30)
Volt-Var制御とLRTの協調運用を目的とした配電系統状態推定手法 p.736( 32)
事業・施工事例紹介
新たな電柱接地極の埋設工法 p.738( 34)
日本の大動脈づくり ~高速道路の電気通信設備工事~ p.740( 36)
技術継承等を目的とした協会内暗黙知の形式知化の取組み p.742( 38)
新社屋建設と電気工事会社の働き方改革 p.744( 40)
現場におけるコミュニケーションツールの活用事例 ~社内DX推進~ p.746( 42)
北陸計器工業(株)紹介 p.749( 45)
防災行政無線設備 p.751( 47)
富山県防災危機管理センター 新築電気設備工事概要 p.753( 49)
小型分解型鋼管杭打機の紹介 p.755( 51)
スマート傾斜測定器の開発 p.757( 53)
委員会報告
第100回を迎えた地球環境委員会の活動成果と今後 p.759( 55)
関西支部だより
関西支部長「吉川 淳氏」インタビュー p.761( 57)
中国支部だより
(株)きんでん中国支社新社屋の紹介 p.763( 59)
九州支部だより
九州支部の活動と電気系分野に関する想い p.765( 61)
連載 FAQ p.766( 62)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.767( 63)
表紙説明 p.771( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.770( 66)

2023年12月号

巻頭言
2023年、1年を振り返って 稗田雄大 p.773( 1)
特集:持続可能な開発目標(SDGs)達成に係わる電気設備
特集に当たって 宍戸英明 p.774( 2)
1.サステナブル社会の実現に向けた新興国向け新型コロナウイルス検査装置の開発 國方亮太 p.775( 3)
2.SDGsと女性活躍 山田梓奈 p.779( 7)
3.がんの対策と未来の基盤つくり「被ばくや痛みのない女性に優しい乳がん測定・診断技術」 東 隆 p.783( 11)
4.通信技術と解析技術による『見守り』の高度化 森口拓雄
桂田紗希
p.787( 15)
5.能美市スマートインクルーシブシティ構想の取組み 嶋田准也 p.791( 19)
6.京都府における「スマートけいはんなプロジェクト」の取組みについて 椋平芳智 p.795( 23)
7.エネルギー地産地消のまちづくり 福島県浪江町:復興計画【第二次】 清水信司 p.799( 27)
8.カーボンニュートラル実現に〝フラフ燃料〟が鍵を握る 河上幸広 p.803( 31)
9.ラオス国ナムニアップ1 水力発電所の建設技術と管理手法 土井晋太郎 p.807( 35)
技術総説
EV用充電スタンドの雷過電圧抑制対策 安井晋示 p.811( 39)
委員会報告
電気設備のLCCO2、LCC削減のケーススタディ2023 地球環境委員会 p.815( 43)
中部支部だより
河村電器産業(株) p.821( 49)
関西支部だより
塩野香料東京本社「s+park」 p.823( 51)
賛助会員の声
お客さま、社会、そして人と共に成長し続ける総合設備企業へ (株)トーエネック p.825( 53)
連載 FAQ p.827( 55)
電気設備学会誌総目次 p.828( 56)
◎掲示板(学会からのお知らせ) p.833( 61)
表紙説明 p.837( 65)
会告
講習会、見学会等のお知らせ 目-3
電気設備学会論文誌のご案内 p.836( 64)