講演会・見学会等 お申込み
講習会
電気設備へのVR・AR,ドローン活用事例
VR・ARなどが話題になっていますが,建設現場においてもVR・ARなどを活用する事例があります。ICT技術を活用することで,安全の確保や人材不足の解消などさまざまな場面で有効活用されており,今後もさらに進化していくことでしょう。
今回は,AR,ドローンを活用した電気設備の工事に焦点を当てて紹介していきます。皆さまのご参加をお待ちしております。
申込締切:2021年10月14日(木)23:59
定員:30名
※定員に達し次第締め切ります
| 開催日 | 2021年10月28日(木) 14:00〜16:00(受付13:30〜) |
|---|---|
| 定員 | 30名(定員に達し次第締め切ります) |
| 料金 |
|
- マスクの着用をお願いいたします。
- 会員種別はトップページの「賛助会員リスト」でご確認いただけます。
- 新型コロナウィルス感染症拡大状況や天候等の状況によっては予定の変更や中止の場合がございますのでご了承ください。
- 料金には、配付資料代を含みます。当日会場でお支払いください。
詳細情報
| 場所 | ボルファートとやま 4階珊瑚の間 〒930-0857 富山市奥田新町8-1 TEL:076-431-1113 |
|---|---|
| 交通案内 | JR富山駅北口より徒歩5分 北陸自動車道富山インターチェンジより車で20分 |
| 建築設備士CPD (協議会CPD) |
申請中 |
| 申込方法 | WEBよりお申込みください。 |
| 申込締切り | 2021年10月14日(木) |
| キャンセル | 受講料金の返金は、一切いたしませんのでご注意ください。 キャンセルや参加者変更は,前々日までにご連絡をお願いいたします。 当日キャンセルの場合は代理の方が出席ください。 |
| 問い合わせ | 一般社団法人 電気設備学会北陸支部(事務局) TEL:076-481-6182 FAX:076-481-6185 E-mail:dsg-hokuriku@rikudenko.co.jp |
| 主催 | 一般社団法人 電気設備学会北陸支部 |
講習内容
| 時間 | 講習内容 | 講師 |
|---|---|---|
| 14:00〜14:05 | 挨拶 | 支部長 大路 貴久 氏(富山大学) |
| 14:05〜14:45 | 「まるごとARメジャーアプリ」 | 古村 峰雄 氏(北陸電気工事株式会社) |
| 14:45〜15:05 | 休憩(20分) | |
| 15:05〜15:45 | 「VR・高精度GPSとドローンを用いた送電線工事の効率化」 | 高橋 要 氏(北陸電気工事株式会社) |
| 15:45〜16:00 | 総合質疑 |