電気設備学会

講演会
技術者倫理で仕事を楽しく

私たちはプロとして仕事をしています。それは私たちの人生の重要な一部分であり、社会にとっても不可欠な営みです。その重要な仕事が楽しければ、私たちの一生がよりよいものになります。よりよい人生と技術者倫理のつながりを重視する考え方が広まってきています。
その考え方を、いくつかの技術者倫理事例を用いて学んでみたいと思います。電気学会倫理委員会は2010年以降3冊の技術者倫理事例集を発行しています。このたびの講演会では、昨年夏発行の「第3集:科学者・技術者として活躍しよう」を中心にして、仕事の楽しさと倫理について考えます。講師は第1集から第3集までの作成に深く関わってきた大来雄二氏(金沢工業大学科学技術応用倫理研究所)に依頼しました。
皆様、奮ってご参加ください。

開催日 2025年11月4日(火)15:00~17:00
申込締切日 2025年11月3日(月)23:59
定員 60名(定員に達し次第締め切ります)
料金
(税込)
(税率10%)
  • 会員(正・賛助)
    1,000円
  • 准会員
    1,000円
  • 会員外
    2,000円
  • 会員種別はトップページの「賛助会員リスト」でご確認いただけます。
  • 天候の状況によっては予定の変更や中止の場合がございますのでご了承ください。
  • 料金は、当日会場でお支払いください。

詳細情報

場所 中央電気倶楽部
(〒530-0004 大阪市北区堂島浜2丁目1-25)
交通案内 JR大阪駅から徒歩10分
建築設備士CPD
(協議会CPD)
2ポイント(申請中)
申込方法 WEBよりお申込みください。
キャンセル 受講料金の返金は、一切いたしませんのでご注意ください。
当日キャンセルの場合は代理の方が出席ください。
問い合わせ 一般社団法人 電気設備学会関西支部
TEL 06-6375-6409 FAX 06-6375-6420
(お電話の掛け間違いには十分にご注意ください)
E-mail: dsg_kansai@kinden.co.jp
主催 一般社団法人 電気設備学会関西支部

講習内容

時間 内容 講師
15:00~17:00 演題「技術者倫理で仕事を楽しく」 大来 雄二 氏(金沢工業大学 科学技術応用倫理研究所 客員教授、NPO法人 次世代エンジニアリング・イニシアチブ 理事長)