講演会・見学会等 お申込み
講習会
「建築電気設備に関する仕事」のご案内
- AIも半導体もこれが支えている -
学生の皆さんがほとんど意識したことがないこの世界、多くの人たちと協力して社会に必要とされているものを生み出す醍醐味、建物に命を宿す魅力について、実際にこれを担っている人達が説明します。
ビルやデータセンター,半導体工場などに電気を供給し,建物としての機能を発揮させるために必要不可欠なものが電気設備です。今や建物内の水や空気でさえ、これがなければ供給することができません。
ちょっとした好奇心を発揮して、あなたの知らない「電気設備の世界」をのぞきに来てください。その好奇心が「自分の知らない自分に出会える」第一歩となります。
さまざまな学生の皆さんのご参加を歓迎いたします。
| 開催日 | 2025年11月19日(水)18:00~20:00頃 |
|---|---|
| 申込締切日 | 2025年11月14日(金)23:59 |
| 定員 | 50名(定員に達し次第締め切ります) |
| 料金 (税込) (税率10%) |
|
- 会員種別はトップページの「賛助会員リスト」でご確認いただけます。
- 天候の状況によっては予定の変更や中止の場合がございますのでご了承ください。
- 料金は、当日会場でお支払いください。
詳細情報
| 場所 | 〒541-0041 大阪市中央区北浜3丁目5番29号 日本生命淀屋橋ビル4階 (株)大林組 大阪本店 講堂&カフェ |
|---|---|
| 交通案内 | 大阪メトロ「淀屋橋」駅下車 徒歩1分 京阪電車「淀屋橋」駅下車 徒歩1分 |
| 建築設備士CPD (協議会CPD) |
対象外 |
| 申込方法 | WEBよりお申込みください。 |
| キャンセル | キャンセルや参加者変更の場合は,前日までに電話またはE-mailにてご連絡願います。 |
| 問い合わせ | 一般社団法人 電気設備学会関西支部 TEL 06-6375-6409 FAX 06-6375-6420 E-mail dsg_kansai@kinden.co.jp |
| 主催 | 一般社団法人 電気設備学会関西支部 |

講習内容
| 時間 | 内容 | 講師等 |
|---|---|---|
| 18:05~18:15 | 1. 基調講演 「(仮称)建築電気設備について」 |
見市 知昭 氏 大阪工業大学 |
| 18:15~18:25 | 2. 設計事務所からのアプローチ 「(仮称)おおさかの建築と電気設備」 |
北川 大輔 氏 (株)日建設計 |
| 18:25~18:35 | 3. ゼネコンからのアプローチ 「(仮称)ゼネコンの仕事」 |
石田 光平 氏 (株)大林組 |
| 18:35~18:45 | 4. サブコンからのアプローチ 「サブコンの仕事と面白さ」 |
遠山 雅人 氏 (株)きんでん |
| 18:45~18:55 | 5. メーカー系エンジニアリンング会社からのアプローチ 「(仮称)景観照明ができるまで」 |
岡田 良弘 氏 パナソニックEWエンジニアリング(株) |
| 18:55~19:05 | 6. 保安管理からのアプローチ 「”保安管理”とは、取組と仕事」 |
北村 進 氏 (一財)関西電気保安協会 |
| 19:05~19:15 | 休憩 | |
| 19:15~20:00頃 | 7. 学生と企業の意見交換会(交流会) | 電気設備学会関西支部 電気設備関連企業・大学関係者 |