電気設備学会

見学会
「日東工業株式会社見学会」のご案内

- 日東工業(株)瀬戸工場 および東濃地科学センター 見学 -

日東工業株式会社は1948年11月24日に設立され、電気設備や機器の開発・提案を通じて電気や情報のインフラをさまざまなかたちでサポートしています。愛知県瀬戸市にてプレス技術と陶磁器を活用したカットアウトスイッチなどの電気器具の製造から始まり、現在はブレーカや配電盤、キュービクルなどの電気設備のみならず、情報通信用ラックやEV用充電スタンドなど、次々と生まれてくる時代の要望に応えるべく、新たな挑戦を続けています。
今回の見学先である瀬戸工場は2024年4月に稼働開始。100%再生可能エネルギーで電力を賄う環境配慮型の工場であり、BELS評価で最高ランクの5つ星を獲得。また、DXを推進した生産システムを導入し、日東工業独自のスマートオーダーキャビネットを生産しており、自動かつ多品種少量生産に対応できる工場になっております。
東濃地科学センターは、原子力発電で使い終えた再利用できない核燃料廃棄物を地層処分する研究を行っています。地層処分の長期安全性に関する調査・予測技術や、それらの基盤技術となる年代測定法の高度化、地下の環境を評価・予測するための地層科学研究を行っており、今回はセンターの概要説明と、地質試料の年代を測定する加速器質量分析装置を見学します。
今回、2つの施設についての見学会を企画しましたので奮ってご参加ください。

開催日 2025年12月19日(金)9:30~16:10(受付9:15~)
申込締切日 2025年12月5日(金)23:59
定員 25名(定員に達し次第締め切ります)
料金
(税込)
(税率10%)
  • 会員(正・賛助)
    3,000円
  • 准会員・学生
    2,000円
  • 会員外
    5,000円
  • 見学先の都合により、同業他社に所属する方のお申込みはご遠慮ください。
  • 賛助会員はトップページの「賛助会員リスト」でご確認いただけます。
  • 天候の状況によっては予定の変更や中止の場合がございますのでご了承ください。
  • 参加費は、当日受付時にお支払いください。参加費にはバス代および昼食代を含みます。

詳細情報

場所 日東工業株式会社 瀬戸工場
〒480-1206 愛知県瀬戸市八床町22番地4
交通案内 名鉄 瀬戸線「新瀬戸駅」及び愛知環状鉄道「瀬戸市駅」東口前のロータリーに集合のうえ、全行程貸切バスで移動
集合 名鉄 瀬戸線「新瀬戸駅」及び愛知環状鉄道「瀬戸市駅」東口前のロータリー
9:15~9:30 バス乗車口(下記「集合・解散場所」の地図内★付近)
(両駅までの交通費は参加者負担)
建築設備士CPD
(協議会CPD)
対象外
申込方法 WEBよりお申込みください。
キャンセル キャンセルは、必ず前日17時までに下記連絡先へご連絡ください。
無断キャンセルは厳禁です。
当日出席できない場合は代理の方が出席ください。
問い合わせ 一般社団法人 電気設備学会 中部支部
TEL 052-619-1707 FAX 052-619-1705
E-mail:dsg-chubu@toenec.co.jp
(お電話の掛け間違いには十分にご注意ください)

主なスケジュール

時間 内容
9:15~9:30 受付・集合
(名鉄 瀬戸線「新瀬戸駅」及び愛知環状鉄道「瀬戸市駅」)
9:30~10:20 貸切バスにて移動
10:20~11:30 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
東濃地科学センターを見学
11:30~12:00 貸切バスにて移動
12:00~13:00 「日本料理 味楽」で昼食
13:00~13:30 貸切バスにて移動
13:30~15:50 日東工業株式会社 瀬戸工場(見学・質疑応答)
15:50~16:10 貸切バスにて移動
(名鉄 瀬戸線「新瀬戸駅」及び愛知環状鉄道「瀬戸市駅」解散)

集合・解散場所の詳細

バス停車予定位置(Googleマップ内の赤色チェックポイント付近)

  • 名鉄 瀬戸線「新瀬戸駅」の東口連絡通路を出た付近にバスが停車します。
  • 愛知環状鉄道「瀬戸市駅」の東口を出た付近にバスが停車します。
  • スーパーマーケット「バロー新瀬戸店」前に、名鉄バスのロータリーがありますが、そちらは集合場所ではございませんので、ご注意ください。