入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



全国大会

2007年(第25回)講演プログラム

2007年9月6日(木)、9月7日(金) 広島工業大学


このプログラムは、インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。
(所属は略称表記)

A会場 基礎(1号館 4階 401教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 小林 幹(工学院大)、歌谷 昌弘(広島国際学院大)
1 電気設備と熱 住友電設 ○村田美久 9:20~9:40
2 風力発電導入拡大による負荷周波数制御への影響評価 広島大

大分高専
○中山 晃
造賀芳文
廣光則昭
餘利野直人
湯地敏史
9:40~10:00
3 ケーブル接続部のコンパクト化に関する検討 関西大 ○米津大吾
原 武久
10:00~10:20
4 PTCヒータの安全性について ミサト ○清川 晋
廣瀬治男
10:20~10:40
5 直射日光による電線の温度上昇と許容電流の考察 きんでん ○松岡小次郎
水野慶蔵
10:40~11:00
6 配電線周辺での渦電流による金属発熱の検討 きんでん ○久保直也 11:00~11:20
7 負荷曲線を考慮した低圧線の電圧降下計算に関する検討 東北電力
日立製作所
○和田 勝
松田勝弘
古川俊行
渡辺雅浩
高橋玲児
11:20~11:40
<休憩> 11:40~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 伊藤 晴雄(千葉工大)、川原 耕治(広島工大)
8 トンネル照明用の電圧降下計算手法の検討 北海電気工事 ○中山俊治 9:20~9:40
9 建築電気設備の教育について(10・最終回) 住環境設計
事務所
○田尻陸夫 9:40~10:00
10 教材としての線形振動モータの提案 工学院大 ○若林伴典
小林 幹
10:00~10:20
11 基礎技術の周辺 その2 アイテック関西
立命館大
○山本權一
浦山 隆
10:20~10:40
12 気中ギャップのフラッシオーバ電圧に対する湿度補正 大阪工業大 ○伊佐 弘 10:40~11:00
13 中心部へ配置する加熱コイルによる磁束分布の均一化 工学院大 ○横田大輔
小林 幹
11:00~11:20
14 二重コイル駆動型IHクッキングヒータにおける加熱コイルの電力損失 工学院大 ○米盛弘信
小林 幹
11:20~11:40
15 スカラー方式地絡検出理論の構築と基礎実験 東北電気
保安協会
○高野裕行
大澤秀樹
早坂 明
清水 進
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 伊佐  弘(大阪工大)、大谷 幸三(広島工大)
16 インバータ設置回路における地絡現象に関する基礎研究 関電工 ○坂本英雄
小川仁義
酒井重嘉
13:00~13:20
17 モーリレー動作条件を考慮した電圧・熱容量ATC計算に関する研究 広島大 ○末成展康
造賀芳文
川本 晃
餘利野直人
李 生虎
13:20~13:40
18 電源制限を考慮した過渡安定度付き最適潮流計算法に関する研究 広島大

広島工大
中部電力
Houhai
University
○三谷智久
餘利野直人
佐々木博司
久保川淳司
下村公彦
丹羽祥仁
袁 越
13:40~14:00
19 電磁波を用いる錆の検知 清水建設 ○梶原 曉 14:00~14:20
20 光ファイバ偏波変動センサを用いた呼吸検出システム きんでん


電力中央研究所
○谷口和彦
松尾志郎
鈴木建一
湯藤 彰
加藤甲吉
松田裕成
前野年孝
黒野正裕
14:20~14:40

B会場 照明、防災(1号館 4階 402教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 西島 弘(住友電設)、湯尻 照(広島工大)
1 グランド照明における光害対策と検討 きんでん ○森田愼一 9:20~9:40
2 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスの省エネ照明制御 日建設計

○上野大輔
小倉 良友

9:40~10:00
3 総合体育館における照明設備設計上での改善策 きんでん ○宮本正博 10:00~10:20
4 片口金蛍光ランプ応用器具の開発 東芝ライテック ○杉下直樹
高井 誉
10:20~10:40
5 LEDを用いた植物育成制御光源の開発 松江高専 ○箕田充志
福島志斗
 栗原勇次
恒次秀起
10:40~11:00
6 図書館の照明設備計画の検証と考察 石本建築事務所
遠藤照明
愛知工大
○竹原由香里
吉冨 和典
坪井 常世
11:00~11:20
7 人感センサによる事務室照明自動制御システム構築の施工と留意点 東光電気工事 ○山口 慶 11:20~11:40
8 高周波点灯を用いた蛍光ランプの調光特性の解明 工学院大 ○貞永信明
小林 幹
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 下村 早苗(東芝ライテック)、増田 達男(中電工)
9 照明発停時間調整による省エネルギー効果の検証と考察 大林組 ○宮崎友昭
竹井 宏
石川英樹
9:20~9:40
10 「石川県庁舎」における照明制御省エネ検証 山下設計
松下電工
○根岸雄児
大竹不二男
西村英樹
9:40~10:00
11 東京ミッドタウンの照明計画 日建設計 ○平山尚吾
工野 潤
海宝幸一
星野修一郎
10:00~10:20
12 照明器具リニューアルに関する省エネ検証(施工編) 東光電気工事 ○秋山秀和
峰岸哲也
杉田邦夫
宮野かおり
10:20~10:40
13 顔面輝度分布のフラクタル次元に及ぼす空間高調波の影響

日工大
東芝三菱電機
産業システム
愛知工大
明大

○桑野真嘉
岡田恵一
高橋明遠
石田之則
鶴巻良章
坪井常世
工藤勝利
10:40~11:00
14 既存マンションにおける防犯カメラの導入とその効果 長谷工アネシス
長谷工コミュニ
ティドッドウエル
ビー・エム・エス
○村越 章
石井春夫
坪倉 篤
隅谷 知由
11:00~11:20
15 高層ビルにおける火災時エレベーター利用避難設計手法の開発 その1~火災時エレベーター利用避難における避難経路の設計手法~ 三菱電機
三菱地所設計
○岩田雅史
小西正彦
河合清司
林 和博
豊岡俊一郎
秋山誉一
11:20~11:40
16 高層ビルにおける火災時エレベーター利用避難設計手法の開発 その2~火災時エレベーター利用におけるランクマトリックス法を用いた安全設計法~ 三菱地所設計
三菱電機
○林 和博
豊岡俊一郎
秋山誉一
岩田雅史
小西正彦
河合清司
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 高橋 明遠(日工大)、鈴村 文寛(広島工大)
17 自動点検機能付き非常用照明器具の開発 東芝ライテック ○田野紀貴
辻 俊雄
高橋寿明
13:00~13:20
18 銅導体接続部の赤熱現象の諸特性 テンパール工業
職開総合大
労働安全衛生
総合研究所
○中田健司
鍋谷 徹
中野弘伸
冨田 一
13:20~13:40
19 端子不完全接続・発火現象の加速試験による亜酸化銅の生成、増殖について 久留米高専 ○時 匠平
青山洋一
13:40~14:00
20 長周期地震によるロープ揺れに対応したエレベーター地震時管制運転方法の開発 鹿島建設 ○渡部裕一
那須 正
鈴木芳隆
14:00~14:20
21 振動台実験による電柱疲労の解明 工学院大 ○町田知泰
小林 幹
14:20~14:40
22 振動台実験による電柱系の振動特性の解明‐重量物を載せた場合‐ 工学院大 ○鈴木貴治
島崎 誠
小林 幹
14:40~15:00
23 地震波形と電柱系の振動応答 工学院大 ○浅川聖士
小林 幹
15:00~15:20
24 高所作業車の地震対策 アイチコーポ
レーション
東北電力
○森 孝
伊藤傅一
15:20~15:40

C会場 エネルギー(1号館 4階 403教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 龍田 啓一(栗原工業)、山下 英生(広島工大)
1 マイクログリッドにおける電力売買方式 広島工大
広島国際学院大
明電舎
○上原 彬
國狹大介
永田 武
歌谷昌弘
舟橋俊久
奥野義道
宍道 洋
渡辺康治
9:20~9:40
2 負荷設備容量に対する最適な太陽電池と蓄電池の組合せ手法の研究・評価 中電工 ○間屋口信博
山口 亮
9:40~10:00
3 光触媒で得られる散水気化熱によるPV出力の特性改善 工学院大 ○谷口允健
小林 幹
10:00~10:20
4 分散電源導入系統における電力品質に関する一考察 愛知工大 ○岩瀬功尚
雪田和人
後藤泰之
一柳勝宏
10:20~10:40
5 ビルの受電点の実測データを用いた熱源機の需要推定法 名工大

トーエネック
○太田貴久
青木 睦
小林 浩
鵜飼裕之
水野 誠
10:40~11:00
6 NNWを用いた高圧需要家の変圧器別需要推定手法 トーエネック
名工大
○水野 誠
太田貴久
小林 浩
青木 睦
鵜飼裕之
11:00~11:20
7 簡易計算による高圧需要家の変圧器別需要推定手法 名工大

トーエネック
○青木 睦
太田貴久
小林 浩
鵜飼裕之
水野 誠
11:20~11:40
8 品質別電力供給システム実証研究における検討-実証試験経過報告- NTTファシリ
ティーズ
○村井秀幸
福井昭圭
松本 暁
大和直明
武田 隆
廣瀬圭一
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 岡田 猛彦(三機工業)、造賀 芳文(広島大)
9 東北地方における建物の電気・エネルギー関連設備に関する調査 その5-福祉及び病院施設に関する調査結果- 東北文大 ○川村広則
井城依真
横山雅崇
菅原由貴
須藤 諭
9:20~9:40
10 東北地方における建物の電気・エネルギー関連設備に関する調査 その6-事務所及び店舗建物における調査結果- 東北文大 ○井城依真
須藤 諭
川村広則
横山雅崇
菅原由貴
9:40~10:00
11 配管凍結防止用ヒータのエネルギー消費特性に関する試験研究 その1 配管凍結防止用ヒータの単体基本特性の把握 東北文大
ユアテック
○横山雅崇
須藤 諭
井城依真
赤井仁志
毛利清哉
今泉慶昭
斎藤俊幸
10:00~10:20
12 配管凍結防止用ヒータのエネルギー消費特性に関する試験研究 その2 保温材付き配管に設置した場合のエネルギー消費特性 ユアテック

東北文大
○赤井仁志
毛利清哉
今泉慶昭
斎藤俊幸
須藤 諭
井城依真
横山雅崇
10:20~10:40
13 エネルギー法によるキャパシタ静電容量の測定 北見工大 ○仲村宏一
山城 迪
10:40~11:00
14 風力発電システムにおけるACリンクとDCリンクに関する一検討 愛知工大 ○鷲津新佑
雪田和人
後藤泰之
一柳勝宏
11:00~11:20
15 船上における50W級小型風車の基礎特性 大分高専
宮崎工業高校
津山高専
広島商船高専
都城高専
中央大
○湯地敏史
房野俊夫
鳥家秀昭
茶園敏文
世登順三
水井真治
濱田次男
稲葉次紀
11:20~11:40
16 風力発電設備における電圧変動対策 きんでん ○中本隆之 11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 須藤 諭(東北文化学園大)、餘利野直人(広島大)
17 昼光利用照明システム導入に伴う窓開口部からの熱負荷抑制事例 中電工 ○角 敦夫
伊藤真一
13:00~13:20
18 円弧キャンバー翼垂直軸形風車の翼取付角が起動特性に及ぼす効果 日大

都立高専
○関 雅洋
直井和久
塩野光弘
桝平和寛
武藤 實
鈴木勝行
進藤康人
13:20~13:40
19 強風時における風力発電装置の出力制御法 ~円弧キャンバー翼垂直軸形風車における検討~ 日大 ○直井和久
塩野光弘
鈴木勝行
武藤 實
桝平和寛
13:40~14:00
20 静翼付抗力形多翼風車の解析 ~風車特性の計算法の検討~ 日大 ○石川 渉
直井和久
塩野光弘
桝平和寛
武藤 實
鈴木勝行
14:00~14:20
21 剣崎灯台における円弧キャンバー垂直軸形風車を用いた風力発電装置の特性 日大 ○野本芽久美
直井和久
塩野光弘
桝平和寛
武藤 實
鈴木勝行
14:20~14:40
22 WTCビル年間消費エネルギー削減効果の検証 山武
世界貿易センター
ビルディング
三機工業
○染谷博行
亀谷 勇
岡田暢明
14:40~15:00
23 空港施設における省エネルギー検証 日建設計
中部国際空港
梓設計
北海道日建設計
○安井規祝
清水雅士
峯岸正夫
新内好孝
15:00~15:20

D会場 雷・接地(1号館 3階 301教室)
番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 渡辺 信公(職業能力開発総合大学校)、藤村 洋(中国電力)
1 雷撃サージ電圧波形からみた故障点標定 愛知工大 ○佐藤純也
依田正之
宮地 巌
9:20~9:40
2 平成17年度名立風力発電所における雷電流波形 愛知工大
ホトニクス
○松本智広
依田正之
宮地 巌
茆原正昭
9:40~10:00
3 雷撃距離とBFO時差によるサージ電圧波形構成 愛知工大 ○宮地 巌
佐藤純也
依田正之
10:00~10:20
4 同軸構造による雷サージ電流分流形引き下げ導体および接地電極の提案 中部大
カエラ研究所
名工大
新日本製鐵
○中村光一
堀部勲夫
安井晋示
吉井寛人
宮川 隆
10:20~10:40
5 同軸構造導体の分流-周波数特性 名工大
中部大
カエラ研究所
新日本製鐵
○吉井寛人
安井晋示
高島勇介
中村光一
堀部勲夫
宮川 隆
10:40~11:00
6 同軸構造導体のインパルス試験 カエラ研究所
名工大
新日本製鐵
○堀部勲夫
安井晋示
吉井寛人
高島勇介
宮川 隆
11:00~11:20
7 一般建築物の雷被害低減に向けた手法整備の一考察 日建設計 ○横山正博 11:20~11:40
<休憩> 11:40~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 蒔田 鐵夫(日大)、川本 成志(中国電力)
8 風力発電用ブレードにおける沿面放電特性 松江高専 ○福井裕幸
箕田充志
9:20~9:40
9 核融合環境における電気設備(その46)アラミドFRP筋コンクリート構造体の雷インパルス特性 関電工

湘南工大
○中嶋勇太
柏崎和久
米本和浩
村野佳大
森戸義美
樫村伸司
海老沼康光
9:40~10:00
10 防雷システムの施工事例 きんでん
日立プラント
テクノロジー
○若原正樹
林 蒙
10:00~10:20
11 内部雷保護システムにおけるSPDの設置部位に関する検討事例 きんでん ○山田宏治 10:20~10:40
12 TN接地方式における過大な地絡電流の防止(その2) 日本電設工業 ○小林 聡
北山 崇
山崎 勉
10:40~11:00
13 土中放電の接地抵抗低減効果に関する研究 芝浦工大
関電工
○四戸俊昭
奥村克夫
関 健一
古屋一彦
日向野明
11:00~11:20
14 建築部材を活用した統合接地と電気の安全-提言と課題- 鹿島建設
日本リスク
マネジメント
システム
○浜田絵美
畑中 勤
山本哲実
市川孝誠
小沼 満
11:20~11:40
15 建物導体構造物に流れる循環電流 東大 ○安本 勝 11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 大矢 征(神奈川工科大)、住谷 博之(中国電力)
16 垂直断層大地に敷設された電極の接地特性に関する研究 -埋設地線による電位傾度の緩和- 日大 ○片山敏幸
蒔田鐵夫
移川欣男
13:00~13:20
17 四電位法による直六面体接地極の接地抵抗補正手法 関東学院大
きんでん
○上田早紀
高橋健彦
森田祐志
13:20~13:40
18 矢羽根型接地極の開発 関東学院大

○金田 潤
高橋健彦

13:40~14:00
19 FRPを用いた接地電極材のインピーダンス特性に関する研究 関電工
芝浦工大
○関 健一
古屋一彦
日向野明
四戸俊昭
奥村克夫
14:00~14:20
20 接地電極の過渡特性実験と数値電磁界解析による検証 神戸市立高専
同志社大
○山本和男
妹尾聖人
矢原 力
主税智大
福岡昭宏
雨谷昭弘
14:20~14:40
21 地絡保護協調からみた大規模ビルでのB種接地方式に関する考察 きんでん ○島末紀之 14:40~15:00
22 統合接地システムの妥当性の検証 中電工 ○横山 寛
遠部日出夫
15:00~15:20

E会場 環境、EMC/EMI、高調波(1号館 3階 302教室)

番号 題目 所属 講演者(○印) 時間
9月6日(木) 座長 畑中 勤(鹿島建設)、香川 直己(福山大)
1 共同溝電気設備工事の粉塵防止対策について 栗原工業 ○木場博則
高井良健一
御手洗靖典
9:20~9:40
2 へき地における独立型PVシステムの活用-光触媒によるセルフクリーニング効果の検証- 工学院大 ○遠藤勇徳
小林 幹
9:40~10:00
3 パルスアーク放電を用いた汚泥処理特性(I) 福岡工大
九州大
○江越惇一
梶原寿了
林 則行
10:00~10:20
4 電気的除草システムの開発 松江高専 ○岩谷 茂
箕田充志
10:20~10:40
5 壁掛け円状処理溶接ケーブルが人体の横にある場合の人体誘導電流の計算 高知高専
高松高専
九州大
徳島大
○金山好江
松内尚久
太良尾浩生
林 則行
伊坂勝生
10:40~11:00
6 ケーブル配線パターンによる電気溶接者の曝露磁界低減に関する研究 高知高専
九州大
徳島大
○山崎修幸
松内尚久
林 則行
伊坂勝生
11:00~11:20
7 三相電流路における低周波磁界遮蔽に関する基礎研究 関電工
芝浦工大
○榊原宏行
日向野明
柏崎和久
奥村克夫
11:20~11:40
<休憩> 11:40~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 岡本 達希(電力中央研究所)、奥村 浩士(広島工大)
8 インバータ盤ノイズ対策の実施と検証(その1) 鹿島建設
関電工
○上村 健
市川孝誠
西山泰三
島崎 勇
9:20~9:40
9 インバータ盤ノイズ対策の実施と検証(その2) 鹿島建設
関電工
○西山泰三
上村 健
石井 健
島崎 勇
9:40~10:00
10 インバータノイズの低減手法とその評価 関電工 ○橋本貴夫
高橋信治
酒井重嘉
10:00~10:20
11 高調波注入による三相18ステップインバータ 東京電機大 ○枡川重男
飯田祥二
10:20~10:40
12 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究(第1報)-実測に基づく高圧需要家における電流の不平衡の解析- 名工大
トーエネック
中部電気
保安協会
中部電力
中部大
○山田昌平
青木 睦
鵜飼裕之
小林 浩
梅村正人
坂井洋志
梶川拓也
中村光一
10:40~11:00
13 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究(第2報)-高調波・不平衡を考慮した配電系統等価回路の導出- 名工大
トーエネック
中部電気
保安協会
中部電力
中部大
○丸山将司
青木 睦
鵜飼裕之
小林 浩
梅村正人
坂井洋志
梶川拓也
中村光一
11:00~11:20
14 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究(第3報)-実測に基づく高圧需要家における高調波流出電流の分析- トーエネック
名工大
中部電気
保安協会
中部電力
中部大
○小林 浩
山田昌平
丸山将司
青木 睦
鵜飼裕之
梅村正人
坂井洋志
梶川拓也
中村光一
11:20~11:40
15 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究(第4報)-配電系統の電力品質を考慮した適正なコンデンサ設備の検討- 中部電力
トーエネック
名工大
中部電気
保安協会
中部大
○坂井洋志
梶川拓也
小林 浩
山田昌平
丸山将司
青木 睦
梅村正人
中村光一
11:40~12:00

F会場 計画、音響(1号館 3階 303教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 水出 清仁(関電工)、杉原 弘章(中国電力)
1 配電系統におけるリファレンスネットワークモデルに関する一考察 広島工大 ○川原耕治 9:20~9:40
2 電力設備停止計画の定式化とGAによる一解法 広島工大 ○桝中義智
川原耕治
9:40~10:00
3 停電作業計画支援システムのプロトタイプ構築 中国電力
広島工大
広島大
JSTイノベーション
プラザ広島日本
システムプラン
○朝原春海
杉原弘章
武内保憲
川原耕治
造賀芳文
餘利野直人
増田智浩
佐々木博司
冨田浩臣
10:00~10:20
4 高供給信頼度作業系統の導出を目的とした停電作業計画に関する一考察 広島大
広島工大
中国電力
○建部 純
餘利野直人
造賀芳文
川原耕治
朝原春海
杉原弘章
10:20~10:40
5 22kV/低圧 受配変電設備の有効性と将来性 きんでん ○大森 勤
水井孝之
10:40~11:00
6 免震建物における免震性能の条件整理と免震設備性能確保の留意点 日建設計 ○山田和正
横山正博
11:00~11:20
7 分散型電源が連系された配電系統状態の調査 関西電力
京大
○上田貴政
松浦康雄
井村英樹
大澤靖治
11:20~11:40
<休憩> 11:40~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 高山 博(清水建設)、大村 道郎(広島工大)
8 設備機器の支持に関する耐震計算ソフトの開発 中電工 ○伊東 仁
藤井誠一郎
9:20~9:40
9 小規模データセンタにおける電源システムの拡張性の検討 きんでん ○松本光正 9:40~10:00
10 電算センターにおける電源設備二重化への更新計画 きんでん ○島崎靖孝
田島喜美
10:00~10:20
11 インターネットデータセンターの最新動向とその対応(その1)―インターネットデータセンターの最新動向と検討課題― 鹿島建設
城東電機産業
共立継器
三機工業
○市川孝誠
福田隆男
塩濱健夫
中條寿顕
笹澤由孝
10:20~10:40
12 インターネットデータセンターの最新動向とその対応(その2)―iDCにおける高信頼化電源システムの最新動向― 三機工業
鹿島建設
城東電機産業
共立継器
○西山茂樹
笹澤由孝
市川孝誠
福田隆男
塩濱健夫
中條寿顕
10:40~11:00
13 インターネットデータセンターの最新動向とその対応(その3)―高速電源切替装置の開発― 共立継器
鹿島建設
城東電機産業
三機工業
○小宮山幸治
中條寿顕
市川孝誠
福田隆男
塩濱健夫
笹澤由孝
11:00~11:20
14 インターネットデータセンターの最新動向とその対応(その4)―海外規格を導入したPDUの開発― 城東電機産業
共立継器
鹿島建設
三機工業
○新井広幸
塩濱健夫
上村博史
中條寿顕
市川孝誠
福田隆男
笹澤由孝
11:20~11:40
15 東京ミッドタウンの高信頼電源設備 日建設計 ○高柳慎太郎
星野修一郎
工野 潤
平山尚吾
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 小助川克巳(東光電気工事)、久保川淳司(広島工大)
16 東京ミッドタウンの情報通信設備 日建設計 ○安斎 幹
栄 千治
平山尚吾
高柳慎太郎
13:00~13:20
17 電化集合住宅の幹線需要特性分析 鹿島建設
東京電力
○廣瀬裕二
小川高広
沖村文靖
三浦 学
和田剛直
13:20~13:40
18 新制御方式の太陽光発電設備の導入計画 きんでん ○川田直樹 13:40~14:00
19 小規模建物の防犯設備を構築するにあたっての検討課題 きんでん ○谷内武志 14:00~14:20
20 東洋学園大学におけるネットワーク型キャンパスAVシステム 日建設計
東洋学園大
共信コミュニ
ケーションズ
梅沢技研
○橋口裕彦
椎名智夫
大江 潤
小森玲奈
稲垣孝男
梅沢善彦
14:20~14:40
21 兵庫県立芸術文化センターの舞台設備 日建設計 ○小野茂樹 14:40~15:00
22 ネットワークオーディオ技術の導入事例 昭和設計
アキト
○中西剛行
三村美照
15:00~15:20

G会場 施工、材料、絶縁(1号館 2階 201教室)

番号 題目 所属 講演者(○印) 時間
9月6日(木) 座長 中橋 保雄(日大)、川上 昌宏(中電工)
1 半導体工場における電気二重層キャパシタ方式瞬低補償装置の導入事例 中電工 ○西永敏行
川崎光太郎
増田達男
9:20~9:40
2 撚り電線の挿入型端子における新端末処理工法 コスモ・ユニ ○木本昌範 9:40~10:00
3 物流倉庫に於けるメッセンジャーワイヤによる照明設備 きんでん ○中野健一 10:00~10:20
4 エレベーター研究塔における電源設備 きんでん
日建設計
○沢田 勝
上野大輔
松田孝道
10:20~10:40
5 超高層マンションにおける電話・LAN配線の敷設方法 三機工業 ○本村 理
岩渕竜彦
石川京嗣
10:40~11:00
6 テープケーブル工法による施工事例検証 六興電気 ○大竹健氏
大西良司
水野淳司
11:00~11:20
7 アウトレット施設における系統連系型空調設備の採用事例 大成建設
三菱地所設計
大阪ガス
○大川 洋
小野田尚
酒寄弘和
中澤 功
藤本祐子
木村普巳
11:20~11:40
8 中間層免震建物における免震層を通過する電力幹線ケーブルの敷設計画に関する計画と実践 東光電気工事
日建設計
○金子 純
山田和正
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 野口 東八(ユアテック)、佐原 一弘(中国電力)
9 ネットワークカメラを使用したITV設備の事例 東光電気工事 ○辻尾秀信 9:20~9:40
10 工場における高天井照明設備の改善事例 東光電気工事 ○山上浩一 9:40~10:00
11 某ビジネスホテル客室用幹線の簡略化について 東光電気工事 ○波多英晃 10:00~10:20
12 高速道路の通信管路工事の事例 東光電気工事 ○姫野 隆 10:20~10:40
13 既設事務所ビルにおける特高受変電設備の更新工事 きんでん ○西山雄三 10:40~11:00
14 電圧変動による障害事例 きんでん ○三好孝志
近藤直人
11:00~11:20
15 デジタル送信アンテナ改修工事におけるスリーブアップ工法の開発 住友電設 ○中司充彦 11:20~11:40
16 超高層ビルにおけるBACnetを導入した中央監視設備リニューアル工事施工例 三機工業
世界貿易センタービルディング
○田代和男
熊谷秀敏
谷亀 勇
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 鈴木 義夫(関電工)、永原 勝典(中国電力)
17 IKEA船橋における配電システムの紹介 鹿島建設 ○松本 航 13:00~13:20
18 屋外キュービクル換気塔雨水浸水防止対策について 東光電気工事 ○上里将夫 13:20~13:40
19 ビル受変電設備の更新における省スペース化と省エネルギー化 東光電気工事 ○北田勝之 13:40~14:00
20 大気中直流火花破壊電圧に与える微小金属粒子の効果 福岡大 ○樋口裕介
生澤泰二
西嶋喜代人
14:00~14:20
21 集合住宅幹線等の絶縁管理に関する調査研究 電力中央研究所
集合住宅幹線等の絶縁管理に関する調査研究委員会
○岡本達希 14:20~14:40
22 絶縁材料の劣化についての考察 きんでん ○荒尾 実 14:40~15:00
23 粉じん飛散防止機能付きアンカー打設システムの開発 きんでん ○野川保次
森田祐志
江川正人
15:00~15:20
24 被覆線兼用型電圧・相回転チェッカーの開発 中電工
中部精機
○奥山浩道
佐々木一人
山本 篤
15:20~15:40

H会場 装置、機器(1号館 2階 202教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
9月6日(木) 座長 中島 廣一(東芝ソシアルシステム・ファシリティーズ)、渡部 暁(中国電力)
1 デマンド制御装置用周波数同期装置の開発 中電工 ○藤田岩勇
岸 洋一
馬越祐治
9:20~9:40
2 瞬低対策装置の導入事例 きんでん ○中山賀博 9:40~10:00
3 無停電電源装置における並列冗長構成の検討 きんでん ○藤原勇作 10:00~10:20
4 ガスエンジンCGSとUPSの協調制御 富士電機
システムズ
東京ガス

○毛内俊晴
倉島和義
仁井真介
伊藤俊之
渡邊崇範
石橋 悠

10:20~10:40
5 400V配電系分電盤における二次短絡事故の危険性 日本電設工業 ○北山 崇
小林 聡
山崎 勉
10:40~11:00
6 二重コイル駆動型IHクッキングヒータ用加熱コイルの諸定数 工学院大 ○奥野秀樹
小林 幹
米盛弘信
11:00~11:20
7 二重コイル駆動型IHクッキングヒータの回路モデルの提案 工学院大 ○鈴木伯士造
野本尚男
米盛弘信
小林 幹
11:20~11:40
8 上下二重コイル駆動型IHクッキングヒータの特性 工学院大 ○中村 聡
米盛弘信
小林 幹
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 中田 陽道(住友電設)、岡村 幸壽(中電技術コンサルタント)
9 RFIDによる設備管理システムに関する研究 日建設計
日立製作所
○本間睦朗
久保光明
関 淳一
9:20~9:40
10 UHF帯RFID技術を利用した一括検品システムの開発と物流現場の環境下における問題の改善 ユアテック ○高橋英貴
半沢 勝
首藤 広
9:40~10:00
11 二重化防災対策に関する排水ポンプ制御盤・電源盤の開発 住友電設 ○中山圭二 10:00~10:20
12 実験装置の遠隔監視システムの開発 関電工
日本原子力
研究 開発機構
○西澤明伸
青木薫弘
押切雅幸
堤 史明
松井邦浩
10:20~10:40
13 インバータ劣化診断装置の開発 きんでん ○森田祐志 10:40~11:00
14 画像による河川の油膜検知に関する基礎的研究について 日大
岩崎電気
○仲谷 英
大谷義彦
内田 暁
山田哲司
11:00~11:20
15 電圧差を利用した過電流警告電源タップ 九州工大 ○井上宗治
三谷康範
長尾卓治
11:20~11:40
16 熱履歴を用いた電力用変圧器巻線絶縁紙の平均重合度推定法 東北電力
北芝電機
○中塚 俊
早坂充弘
菅谷芳雄
齋藤隆之
佐々木英
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 原本 賢一(日本電設工業)、宮城 大輔(岡山大)
17 磁束制御型可変インダクタを適用した電圧安定化装置の実用化 東北電力
北芝電機
東北大
○大日向敬
有松健司
佐藤佳彦
平野准一
佐々木彰
我妻幸博
一ノ倉理
13:00~13:20
18 多地点電圧計測を用いた建物内電力潮流計測システム 九州工大 ○山口 剛
三谷康範
長尾卓治
13:20~13:40
19 50W級小型風力発電機における故障レベルの検討 都城高専
宮崎工業高校
大分高専
津山高専
○西元志歩
濱田次男
房野俊夫
湯地敏史
藤山祐一
鳥家秀昭
13:40~14:00
20 かご形誘導電動機のリアクトル始動時に伴う過渡トルク解析 成蹊大
旭化成ケミカルズ
○壹岐浩幸
片山恵太
瓜生芳久
加戸良英
14:00~14:20
21 誘導電動機用長距離配電線路に必要とされる要素 日大 ○一柳龍伸 14:20~14:40
22 高圧電路の地絡現象における地絡要因の自動判定 関西電気保安協会 ○井上善和
上垣博昭
北村 進
北島優司
石場 徹
14:40~15:00
23 分散型電源を考慮した事故復旧方式 広島工大 ○谷 和拡
國狹大介
佐伯礼吏
永田 武
15:00~15:20

I会場 情報、制御(1号館 2階 203教室)

番号 題目 所属 講演者(○印) 時間
9月6日(木) 座長 住広 尚三(芝浦工大)、長坂 康史(広島工大)
1 オープンネットワークを用いたテナント電力量自動検針(2) 八千代電設工業
JCYシステム
○辻村幸一郎
谷林 修
浅香 誠
澁谷友章
9:20~9:40
2 オープンシステム監視設備の相互運用性 八千代電設工業 ○浅香 誠
谷林 修
辻村幸一郎
9:40~10:00
3 オープンシステム監視設備の冗長化 八千代電設工業 ○谷林 修
辻村幸一郎
浅香 誠
10:00~10:20
4 電源重畳技術を利用したネットワーク放送システムの開発 大成建設

松下電器産業
○安田勝彦
出野昭彦
廣川純一
増田 潔
関 信之
関根晨貴
木村 剛
10:20~10:40
5 興和テクニカルサポートセンターにおける次世代群管理システムの開発 日本設計
興和不動産
大林組
古川電気工業
○菱沼正美
小松 仁
金子元司
大久保雅充
増田 亮
10:40~11:00
6 リアルタイムイーサネットを用いた電力設備監視システムの性能評価 東芝 ○坂下寛憲
関口勝彦
武井義則
山崎修司
大野秀樹
岡庭文彦
11:00~11:20
7 デジタルカメラの画像を使用した平面図作成ソフトの開発 中電工 ○山口 亮
板倉洋子
11:20~11:40
8 高速PLCのビル/オフィスへの適用に関する評価 関電工
東京電力
○関口貴弘
土田 崇
荻野友幸
中村眞一郎
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~17:00
9月7日(金) 座長 豊田 武二(協立機電工業)、若見 昇(広島工大)
9 RFIDシステムと中央監視設備との連携によるビル環境制御の試行実験 大成建設

富士テレコム
富士通
○三谷正志
佐藤貢一
加藤 崇
長瀧慶明
森川泰成
工藤 稔
前枝昌弘
塩津真一
楯野 聡
9:20~9:40
10 ヒートポンプ給湯設備に対応する遠隔監視システムの開発 中電工 ○馬越祐治
林 利沙
9:40~10:00
11 IP統合ネットワークを用いた自席PCによる空調・照明制御システム 大成建設 ○小林信郷
張本和芳
加藤美好
三宅伸幸
仁志出博一
10:00~10:20
12 電圧安定性を考慮した分散型電圧制御方式 広島工大
広島国際学院大
中部電力
○佐伯礼吏
國狹大介
永田 武
歌谷昌弘
中地芳紀
波多野亮介
10:20~10:40
13 ICタグを利用した電気設備機器の管理システム 東光電気工事 ○斉藤建志
中野正三
10:40~11:00
14 溶液、油の漏洩位置検知システム 栗原工業 ○田代幸一 11:00~11:20
15 協調的な自律分散型電圧制御方式 広島工大
広島国際学院大
中部電力
○國狹大介
永田 武
歌谷昌弘
中地芳紀
波多野亮介
11:20~11:40
16 既存コンピュータを活用した簡易な設備遠方監視制御システム(第二報) 関西電力 ○今井真司
葛坂 聡
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 宮原 博(ブロードバンドエンジニアリング)、田村 慶信(広島工大)
17 パソコンと汎用コントローラを用いたオープンシステムによるDCSの更新 きんでん ○冨岡 剛
一瀬隆史
今井康博
松田裕成
木町龍士
河江 崇
13:00~13:20
18 ミリ波無線TVシステムに関する試験報告 東急建設
マスプロ電工
○安田雄一
川村 仁
武田政宗
小林武史
13:20~13:40
19 大学キャンパスにおけるパソコン省エネ情報提供 名工大 ○太田 豊 13:40~14:00
20 山間地域における最近のCATVシステムの動向 中電工 ○助守田誠
川崎光太郎
14:00~14:20
21 低コスト電磁シールドとLCX無線LANシステムを用いた情報セキュリティの向上 大林組
東芝テック
○笠井泰彰
杉山智則
14:20~14:40
22 データマイニングを用いた電力需要予測 広島工大 ○田中政行
永田 武
14:40~15:00
23 集合住宅全体の電気使用量を制御するシステム 東京電力
松下電工
○小林和幸
沖村文靖
草刈和俊
国本洋一
稲次 崇
川口 慶
15:00~15:20

P会場 ポスターセッション(1号館 4階 プラザ)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
1 省エネルギー型点灯システムにおける高輝度放電ランプの始動時間 東京農工大 下垣光太郎
長坂 研
9月6日(木)
10:30~
12:30
9月7日(金)
10:30~
12:30
2 抵抗分漏れ電流測定用ユニット(RM-1)の開発 テンパール工業 今本正夫
林 忠孝
3 CO2ヒートポンプ給湯システムの導入事例 エネルギア・
ライフ&アクセス
田坂博満
シンポジウム(4号館 2階 208大講義室)9月6日(木)15:00~17:00
主テーマ 地球環境とエネルギーの新形態
コーディネータ  広島工業大学環境学部教授  青山 吉隆
司会  中国支部理事  餘利野 直人

番号 サブテーマ パネラ
1 中国地方の太陽光及び風力発電の現況と課題
(株)中電工 技術センター課長
佐々木 博雪
2 中国地方のバイオマス発電の現況と課題
山口大学工学部機械工学科准教授
田之上 健一郎
3 NAS電池電力貯蔵システムの運用実績と課題
中国電力(株)倉敷電力所技術課専任課長代理
佐藤 央
4 中国地域におけるエネルギー環境対策のあり方
中国経済産業局資源
エネルギー環境部
資源エネルギー
環境企画広報担当 参事官
片山 雅夫









page top