入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



全国大会

2013年(第31回)講演プログラム

2013年9月3日(火)、9月4日(水) 大阪府立大学(中百舌鳥キャンパス)


このプログラムは、インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。
(所属は略称表記)

3日 A会場 エネルギー[I]

講演番号 題目/講演者 開始時間
A-1 メガソーラ計画時におけるパネル設置角度の考察
○岡野康裕(住友電設)
9:00〜9:20 
A-2 メガソーラー連系時におけるSVC設置位置の検討
○松岡奈々子,米澤征司,高山聡志,石亀篤司(大阪府大),松浦康雄,阿部勝也,南 雅弘(関西電力)
9:20〜9:40 
A-3 BEMSにおけるEM(エネルギーマネジメント)機能の考察
○湯浅達夫(湯浅技術士事務所),坂井忠志(日本空調サービス),矢崎祝秀(愛知医科大)
9:40〜10:00 
A-4 地中採熱技術の冷暖房とロードヒーティングへの適用のための事前評価 第2報:ランニングコストと経済評価
○宇佐美勇気,一瀬茂弘(中部電力),赤井仁志,草刈洋行(ユアテック),二宮秀與(鹿児島大)
10:00〜10:20 
A-5 新しい電力需要予測方法の提案
○平田真崇,杉浦健太,丸井雄策,西村和則(広島工大)
10:40〜11:00 
A-6 スマートエネルギーネットワークの構築 -東京イースト21での取組み-
○上村 健,平岡雅哉,枡川依士夫,弘本真一,多羅間次郎(鹿島建設),塚田龍也,大海元嗣,進士誉夫(東京ガス),岡本州広(エネルギーアドバンス)
11:00〜11:20 
A-7 停電対応コージェネレーションの負荷選択制御装置 「ジェネスマート」の開発と東京イースト21への導入
○塚田龍也,進士誉夫,大海元嗣(東京ガス),上村 健,多羅間次郎,弘本真一,枡川依士夫,平岡雅哉(鹿島建設),岡本州広(エネルギーアドバンス)
11:20〜11:40 
A-8 熱電発電システムの冷却用電力と冷却水使用量の低減手法
○奥 将俊,中島達哉,田島大輔,林 則行(宮崎大)
11:40〜12:00 

4日 A会場 エネルギー[I]

講演番号 題目/講演者 開始時間
A-9 電力系統モデルを用いたオンサイト電源によるメガソーラ出力変動抑制解析
○芳賀翔平,三谷康範,渡邊政幸(九州工大)
9:00〜9:20 
A-10 太陽光発電から供給力を得るための電気自動車を利用した電力給電システム
○川越敬久,藤 清高,塩田 淳,三谷康範,渡邊政幸(九州工大)
9:20〜9:40 
A-11 タブレットPCを利用した環境活動支援システム
○宍戸英明(関電工),小山岳登(大林組)
9:40〜10:00 
A-12 集合住宅における蓄電池と燃料電池による自立運転のシミュレーション
○佐藤泰平,荒井純一(工学院大),緒方隆雄,塚田龍也,山下 明(東京ガス)
10:00〜10:20 
A-13 東京電機大学千住キャンパスにおけるエネルギー利用の評価
○坪井光史,中村浩之,加藤政一(東京電機大)
10:40〜11:00 
A-14 蓄熱・蓄電を考慮したスマート化実証 その1 実証概要・冬期デマンドレスポンスによるピークカット効果の検証
○遠藤 晃(大成建設),稲葉祐貴(東芝),小野田修二(大成建設)
11:00〜11:20 
A-15 蓄熱・蓄電を考慮したスマート化実証 その2 〜ビルにおける蓄電池の有効利用について〜
○稲葉祐貴,小倉靖弘,飯野 穣(東芝),小野田修二,遠藤哲夫,遠藤 晃,小林信郷(大成建設)
11:20〜11:40 
A-16 蓄熱・蓄電を考慮したスマート化実証 その3 BCP実証
○小野田修二,遠藤哲夫,遠藤 晃,小林信郷(大成建設),小倉靖弘,稲葉祐貴,飯野 穣(東芝)
11:40〜12:00 

4日 A会場 エネルギー[I]

講演番号 題目/講演者 開始時間
A-17 米国ニューメキシコ州における商業ビル・スマートグリッド実証
○佐藤和浩,下田英介(清水建設)
13:00〜13:20 
A-18 太陽電池モジュール表面の保守に関する一考察
○有松健司,和山 亘,大日向 敬(東北電力),野中勝也,佐藤寿実,北川忠男,守山 寛(ユアテック)
13:20〜13:40 
A-19 OWC型波力発電装置に用いる垂直軸形タービンの効率にダクト幅が及ぼす影響
○宮前翔平,直井和久,塩野光弘,栁平和寛,鈴木勝行(日大)
13:40〜14:00 
A-20 スマートBEMSを用いた建物群のピーク電力マネジメント
○下田英介,佐藤和浩(清水建設)
14:00〜14:20 
A-21 東京エレクトロン宮城 震災後のBCP対策
○小林信郷,三宅信幸,田口英幸(大成建設)
14:30〜14:50 
A-22 開閉式補助翼を備えた円弧キャンバー3枚翼垂直軸形風車の負荷特性
○浪岡嵩東,板山浩之,直井和久,塩野光弘,栁平和寛(日大),進藤康人(都立産技高専),鈴木勝行(日大)
14:50〜15:10 
A-23 スマートコミュニティを実現する複合型再生可能エネルギーシステムの開発
○菊地孝明,村上敏朗,廣瀬圭一,松尾英徳,武田 隆(NTTファシリティーズ),雪田和人(愛知工業大)
15:10〜15:30 
A-24 難燃性電解液を用いた大容量リチウムイオン電池
○西岡宏二郎,廣瀬圭一,辻川知伸,薮田火峰(NTTファシリティーズ),荒川正泰(NTTファシリティーズ総合研究所),林 晃司(新神戸電機)
15:50〜16:10 

3日 B会場 エネルギー[Ⅱ]

講演番号 題目/講演者 開始時間
B-1 直流給電時におけるピークカットおよび蓄電池容量に関する一検討
○山本祐貴,高山聡志,石亀篤司(大阪府大),谷口和彦,森田祐志(きんでん)
9:00〜9:20 
B-2 個別分散空調システム・照明設備の連続デマンド制御法の開発
○岩井良真,山口弘雅(関西電力),藤村昌弘,松下直幹(アレフネット)
9:20〜9:40 
B-3 空調機へのPV給電におけるシステム効率の比較(2)
○乙坂晃弘,高山聡志,石亀篤司(大阪府大),伊能利郎,大塚啓右(ダイキン工業)
9:40〜10:00 
B-4 %電力を用いた陰による出力低下の判定方法に関する研究
○真田英和,山中三四郎(名城大),西戸雄輝,小林 浩(トーエネック)
10:00〜10:20 
B-5 東京エレクトロン山梨 超短工期メガソーラーによる電力削減対策
○田口英幸,渋谷大介(大成建設)
10:40〜11:00 
B-6 電力系統解析シミュレータを用いた電力位相差曲線推定による系統安定度解析
○山下祐一郎,渡邊政幸,三谷康範(九州工大),見山雅英,木原秀美(九州電力)
11:00〜11:20 
B-7 広域動揺解析による電力系統広域安定度推定手法
○工藤壮史,串崎健太,三谷康範,渡邊政幸(九州工大)
11:20〜11:40 
B-8 効果的な放射伝熱を有する熱放射型冷暖システムによる電力抑制運転
○佐藤裕昭,佐竹昭泰,山田久文,三谷康範(九州工大),宮本直幸,二枝たかはる(Anny Group)
11:40〜12:00 

4日 B会場 エネルギー[Ⅱ]

講演番号 題目/講演者 開始時間
B-9 大規模太陽光発電設備における運転実績の分析・評価(その1)
○筒井直義,平田和也,小熊直樹,原嶋 寛(大林組)
9:00〜9:20 
B-10 大規模太陽光発電設備における運転実績の分析・評価(その2)
○平田和也,筒井直義,川上好弘(大林組)
9:20〜9:40 
B-11 再生可能エネルギーと380V直流技術を組み合わせた直流オフィスの実証実験
○星 秀和,則竹政俊,廣瀬圭一(NTTファシリティーズ),原 亮一,北 裕幸(北海道大),矢神雅規(北海道工大)
9:40〜10:00 
B-12 各種太陽光発電システムの年間特性評価
○正木秀明,高木晋也,工藤 満,長井恒樹(NTTファシリティーズ)
10:00〜10:20 
B-13 太陽光発電システムにおける最大電力点補正ユニットの部分影時の効果
○尾花 徹,池田達郎,板子一隆(神奈川工科大)
10:40〜11:00 
B-14 潮流発電装置における最大出力点追従制御方式-発電電力量を最大とする増速比の検討-
○辻 健太郎,直井和久,塩野光弘(日大),進藤康人(都立産技高専),鈴木勝行(日大)
11:00〜11:20 
B-15 EMTP-RVを用いたMMC-HVDCの平均値モデルの研究
○壹岐浩幸(富士電機),細木脩多,瓜生芳久(成蹊大)
11:20〜11:40 
B-16 気象情報を考慮した電気二重層キャパシタと太陽光発電システムによる負荷平準化運転
○仲村宏一,小原伸哉(北見工大)
11:40〜12:00 

4日 B会場 エネルギー[Ⅱ]

講演番号 題目/講演者 開始時間
B-17 地中採熱技術の冷暖房とロードヒーティングへの適用のための事前評価 第1報:モデルシステム策定とイニシャルコスト
○赤井仁志,草刈洋行(ユアテック),一瀬茂弘,宇佐美勇気(中部電力),二宮秀與(鹿児島大)
13:00〜13:20 
B-18 ニューラルネットワークを用いたウィンドファームの短期発電出力予測(その2)
○花田一磨,濱島高太郎(八戸工大),津田 理,宮崎大輔(東北大),新冨孝和(日大),高尾智明(上智大),槙田康博(高エネルギー加速器研究機構),梶原昌高(岩谷産業)
13:20〜13:40 
B-19 環境共生型超高層ビルにおける省エネルギー・負荷平準化の実績 第1報 計画とエネルギー消費量実績
○横澤明徳,奥田真治,栗原徳郎(東北電力),鹿野秀二,佐々木 稔(東日本興業),渡邊 薫(日建設計),湯澤秀樹,近藤武士(日建設計総合研究所),赤井仁志,毛利清哉(ユアテック)
13:40〜14:00 
B-20 環境共生型超高層ビルにおける省エネルギー・負荷平準化の実績 第2報 設備の計画と検証結果
○毛利清哉,赤井仁志(ユアテック),奥田真治,栗原徳郎,横澤明徳(東北電力),鹿野秀二,佐々木 稔(東日本興業),渡邊 薫(日建設計),湯澤秀樹,近藤武士(日建設計総合研究所)
14:00〜14:20 
B-21 全国の店舗建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究 その2 -非住宅建築物の環境関連データベースを利用した熱源設備別の分析-
○井城依真,須藤 諭(東北文化学園大),渡辺浩文(東北工大)
14:30〜14:50 
B-22 再生可能エネルギーのカスケード利用による放射式空調の実験的検討 第1報:天井放射冷暖房パネルの試験方法と予備実験
○草刈洋行,赤井仁志(ユアテック),宇草和義,天野雄一郎(四国電力),安岡稔弘,小野坂充央,三島潤也(四電技術コンサルタント),葛 隆生(北九州市立大),松鵜悟実(久留米工大)
14:50〜15:10 
B-23 再生可能エネルギーのカスケード利用による放射式空調の実験的検討 第2報:天井放射冷暖房パネルの性能評価
○天野雄一郎,宇草和義(四国電力),安岡稔弘,小野坂充央,三島潤也(四電コンサルタント),赤井仁志,草刈洋行(ユアテック),葛 隆生(北九州市立大),松鵜悟実(久留米工大)
15:10〜15:30 
B-24 クランプ式無線電力センサ
○下山貴弘,高野 功,中野年康,平井晶子,項 東輝(富士電機)
15:30〜15:50 

3日 C会場 基礎,計画

講演番号 題目/講演者 開始時間
C-1 有限要素解析によるIH調理器の加熱効率計算
○米津大吾,山本 靖(関西大)
9:00〜9:20 
C-2 二次変電設備への配電電圧変更を考慮した特高受変電設備の計画
○矢野 剛(住友精密工業)
9:20〜9:40 
C-3 非常用発電機導入に伴う高圧回路切替盤の検討と実施
○長瀧 章,井本智清(八千代電設工業)
9:40〜10:00 
C-4 食品工場等におけるHACCP留意点
○石﨑紫乃(安井建築設計事務所)
10:00〜10:20 
C-5 CGS設備におけるCO2排出原単位の定量的算出法 〜理研RIBF施設並びにスパコン「京」施設を例に〜
○関口芳弘,藤縄 雅(理化学研究所)
10:40〜11:00 
C-6 風力発電用ブレードの亀裂検出装置の開発
○江川正人,谷口和彦,出口 啓,川井弘志(きんでん)
11:00〜11:20 
C-7 直流遮断時のアーク特性に関する基礎検討
○久保直也,森田祐志,谷口和彦(きんでん),西村和則(広島工大),中田健司(テンパール工業)
11:20〜11:40 
C-8 UPS・発電機設備更新の留意点
○亀山裕二(関電工)
11:40〜12:00 

4日 C会場 基礎,計画

講演番号 題目/講演者 開始時間
C-9 瞬低時PCS出力電流のウェーブレット解析に用いる基底関数に関する検討
○林 直輝,飯岡大輔(名城大)
9:00〜9:20 
C-10 屋久島の電源事情と医用電源の確保
○高本秀人,岡田直士,古野純二,松原克己,田中丈和(九電工)
9:20〜9:40 
C-11 メガソーラーの送電線計画
○村上英治,馬渡正敏(クオテック)
9:40〜10:00 
C-12 PV用ガラスの汚れと透過率に関する検討
○杉山光祐,米盛弘信(サレジオ高専)
10:00〜10:20 
C-13 加速試験による光触媒PVモジュールのセルフクリーニングに関する検討
○中川寛淑,米盛弘信(サレジオ高専)
10:40〜11:00 
C-14 IHクッキングヒータの加熱コイルと鍋の位置ずれに関する検討
○吉野弘敏,米盛弘信(サレジオ高専)
11:00〜11:20 
C-15 分子結合チタニアシリカ光触媒によるPVモジュール表面の防汚に関する検討
○松岡耕平,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜11:40 
C-16 続・電気設備の基礎技術とは
○山本權一(GON技術士事務所)
11:40〜12:00 

4日 C会場 基礎,計画

講演番号 題目/講演者 開始時間
C-17 高圧受電設備における不平衡実態に関する調査研究(第1報) - 現地調査と実測による設備不平衡の実態調査結果 -
○小林 浩(トーエネック),坂崎 誠,松村年郎(名古屋大),丸 俊介,塚腰浩章(中部電力),梅村正人(中部電気保安協会)
13:00〜13:20 
C-18 高圧受電設備における不平衡実態に関する調査研究(第2報)
○坂崎 誠,松村年郎(名古屋大),小林 浩(トーエネック),丸 俊介,塚腰浩章(中部電力),梅村正人(中部電気保安協会)
13:20〜13:40 
C-19 気化熱によるPVモジュールの発電量向上に関する検討
○山口 圭,米盛弘信(サレジオ高専)
13:40〜14:00 
C-20 独立型PVシステムにおける鉛蓄電池のための電流制限回路に関する検討
○佐藤雅史,米盛弘信(サレジオ高専),小林 幹(工学院大)
14:00〜14:20 
C-21 誘導加熱式間接加熱装置におけるサンプル体積と加熱時間の解明
○大澤泰樹(サレジオ高専),畔柳和好(蛇の目ミシン工業),米盛弘信(サレジオ高専)
14:30〜14:50 
C-22 光触媒塗布PVモジュールにおける発電特性の基礎検討
○米盛弘信(サレジオ高専),小林 幹(工学院大)
14:50〜15:10 
C-23 IHクッキングヒータ周辺に配置するステンレス鋼板が漏れ磁束に与える影響
○青柳 拓,米盛弘信(サレジオ高専)
15:10〜15:30 
C-24 集合住宅における太陽光発電・蓄電池システム
○山口朋信,平田和也,昼間和男(大林組)
15:30〜15:50 
C-25 クリーンルームの静電気性能測定
○田上敬祐,前園 武,熊尾隆丈,北野雅士(ダイダン)
15:50〜16:10 

3日 D会場 施工

講演番号 題目/講演者 開始時間
D-1 LED照明器具の設置環境における考察
○山口大作,大西良司(東光電気工事)
9:00〜9:20 
D-2 屋外床埋設照明の防水処理施工事例
○森兼正之(ダイダン)
9:20〜9:40 
D-3 信頼性を高めた受電設備の更新事例
○鈴木克尚,荒木伸一,藤掛敏行(きんでん)
9:40〜10:00 
D-4 既設電気室における受変電設備更新工事について
○黒田嘉和(栗原工業)
10:00〜10:20 
D-5 電力削減要請対応用非常用発電機の接続方法と運用について
○河野幹郎(ダイダン)
10:40〜11:00 
D-6 浄水場内における小水力発電施設の導入事例
○皿田茂樹,有田 隆,東尾和巳(きんでん)
11:00〜11:20 
D-7 中規模太陽光発電設備の施工と保守について
○米田 圭(八千代電設工業)
11:20〜11:40 
D-8 経年劣化した防爆電気機器の防爆性能評価
○二谷浩司(きんでん)
11:40〜12:00 

4日 D会場 施工

講演番号 題目/講演者 開始時間
D-9 トップベース工法による電気設備基礎
○赤岩吉博,龍見年文(住友電設)
9:00〜9:20 
D-10 地中送電線管路2方向同時推進工法の施工事例
○吉村徳昭(住友電設)
9:20〜9:40 
D-11 データセンターのコミッショニング事例
○蒲田 剛(きんでん)
9:40〜10:00 
D-12 太陽光発電施設の発電量予測と検証事例
○藤井 圭(きんでん)
10:00〜10:20 
D-13 アーク移行現象の確認試験(Ⅰ)
○関 健一,中川 守,榊原宏行,日向野 明(関電工),奥村克夫(芝浦工大)
10:40〜11:00 
D-14 脚立を使用しない配線支持工法(第2報)
○平田智寛(九電工)
11:00〜11:20 
D-15 大規模商業施設における防災設備連動系統の「見える化」検討
○小松寛径(九電工)
11:20〜11:40 
D-16 空港施設のシステム改修におけるリスク管理
○藤田武志,小林宏安,岩下洋平(九電工)
11:40〜12:00 

4日 D会場 施工

講演番号 題目/講演者 開始時間
D-17 中規模太陽光発電設備における接続箱を集約したシステムの構築
○石川 順(東光電気工事)
13:00〜13:20 
D-18 公共施設における受変電設備改修事例
○小宮山 渉(日本電設工業)
13:20〜13:40 
D-19 店舗照明のLED化事例
○石井崇雅(中電工)
13:40〜14:00 
D-20 特高需要家の非常用自家発電装置リニューアルの施工事例
○谷口大輔,大橋祐則(関電工)
14:00〜14:20 
D-21 空見スラッジリサイクルセンターにおける単芯ケーブルの多条布設について
○永崎大介(栗原工業)
14:30〜14:50 
D-22 耐疲労性を向上させた巻付バインドの開発
○久世正純,武村順三,和田 徹(中部電力),藤田健二(東神電気)
14:50〜15:10 
D-23 受変電設備改修
○朝倉伸門(東光電気工事)
15:10〜15:30 
D-24 駐車場入出庫車両のカウント精度向上への対策事例
○江野脇 武,渋川幸生(住友電設)
15:30〜15:50 

3日 E会場 装置,機器,防災・防犯

講演番号 題目/講演者 開始時間
E-1 低電圧回路チェッカーの開発
○原本賢一(芝浦工大)
9:00〜9:20 
E-2 二段式交流リアクトにおける磁気回路解析
○一柳龍伸,早川朝康,鈴木勝行(日大)
9:20〜9:40 
E-3 直流保護装置内蔵型リチウムイオン蓄電池と非接触充電の応用について
○小嶋顕二,高橋健二,松本利文(ユアテック)
9:40〜10:00 
E-4 磁束制御型高圧電圧調整装置の運転特性
○大日向 敬,有松健司(東北電力),榊枝浩司,小島武彦(富士電機),一ノ倉 理(東北大)
10:00〜10:20 
E-5 高性能赤外線サーモグラフィ装置を搭載した配電設備点検車の開発
○浅野愛治,土井康之,日野政則(かんでんエンジニアリング)
10:40〜11:00 
E-6 地絡事故柱検出装置(Gレンジャー)の開発
○望月邦生,石川 厚,大塚祐史(三英社製作所),宇佐美 要(北海道電力)
11:00〜11:20 
E-7 コンパクト形 7.2kV 気中絶縁スイッチギヤ(VM3)
○市川博則(東芝)
11:20〜11:40 
E-8 GIS部分放電検出に用いる面電流センサによる平面波伝搬方向の推定に関する検討
○伊藤亮吾,村瀬 洋(愛知工業大),丸山志郎,中嶋 高,星野俊弘(東芝)
11:40〜12:00 

4日 E会場 装置,機器,防災・防犯

講演番号 題目/講演者 開始時間
E-9 トップランナー変圧器2014に適合した励磁突入電流抑制モールド変圧器
○岡田重紀,中西高章,浅井幸和(タカオカ化成工業),座馬知司,酒井重嘉,楢原信夫,片岡義一,大原宏行(関電工),伊藤 久,荻野友幸(アット東京)
9:00〜9:20 
E-10 AC型漏電遮断器の直流電流応答に関する検討
○中島博明,渡邉信公,吉水健剛,清水 洋隆(職開総合大),加藤 陽(NITTAN)
9:20〜9:40 
E-11 高圧受電設備の高経年化対策に関する調査・研究
○川合満男(日建設計),石亀篤司(大阪府大),藤田直丈(東畑建築事務所),丸尾竜一(安井建築設計事務所),篠島隆司(竹中工務店),高田隆司(大林組),佐竹貴男,田上 隆(関西電力)
9:40〜10:00 
E-12 双投形電磁接触器(MC-DT)の切替遅延原因と対策に関する考察
○松原克己,古野純二,仰木宅彌(九電工)
10:00〜10:20 
E-13 保全情報を活用した電力需要設備の故障予測モデル構築とその評価
○下野耕平,西村和則(広島工大)
10:40〜11:00 
E-14 巻線界磁に永久磁石を内蔵した発電機の効率特性
○直江伸至(金沢高専)
11:00〜11:20 
E-15 三相かご形誘導電動機の瞬時電圧低下時における過渡特性算定例
○神田惇平,太田高史,廣塚 功,坪井和男,中村雅憲(中部大),上田 玄(中部電力)
11:20〜11:40 
E-16 変圧器耐震装置の開発
○大原宏行(関電工),石田知也,矢口大輔(特許機器)
11:40〜12:00 

4日 E会場 装置,機器,防災・防犯

講演番号 題目/講演者 開始時間
E-17 学校法人 愛知医科大学新病院での電気設備におけるBCP対策
○鷲見 章(トーエネック),矢崎祝秀,谷口孝之(愛知医科大),菊池 尚(山下設計),足立光弘(鹿島建設)
13:00〜13:20 
E-18 多様な電源を組み合わせたBCP対応電力供給システム(その1) 施設とシステムの計画概要
○畑中裕紀,小島義包(大林組),赤沼克己,神戸清市(関電工),石田修一(NTTファシリティーズ),野村和男(国際石油開発帝石)
13:20〜13:40 
E-19 多様な電源を組み合わせたBCP対応電力供給システム(その2) システムの動作概要と運用実績
○赤沼克己,神戸清市(関電工),小島義包,畑中裕紀(大林組),石田修一(NTTファシリティーズ),松原 努,桑垣俊秀(国際石油開発帝石)
13:40〜14:00 
E-20 ノイズ測定器の開発
○森田祐志(きんでん)
14:00〜14:20 
E-21 災害時の避難所向け太陽光および蓄電池ハイブリッドパワーコンディショナシステム
○樽井将邦(東芝),所 健二(東芝ITコントロールシステム)
14:30〜14:50 
E-22 誘導加熱による異型形状アルミニウム合金鋳物の間接加熱に関する基礎検討 ―加熱炉の連続稼動における消費電力の解明―
○安達匡一,大澤泰樹(サレジオ高専),畔柳和好(蛇の目ミシン工業),米盛弘信(サレジオ高専)
14:50〜15:10 
E-23 太陽光発電装置における故障保護装置の開発
○酒井浩太,金納朋輝,瀧川洋平,雪田和人,後藤泰之,依田正之,一柳勝宏(愛知工業大),安藤健志(日東工業)
15:10〜15:30 
E-24 潮流・位相情報に基づくP-δ曲線を用いた電力系統ローカル安定度評価
○小田航也,渡邊政幸,三谷康範(九州工大),矢壷 修,池見明紀(関西電力)
15:30〜15:50 

3日 F会場 照明,音響,高調波

講演番号 題目/講演者 開始時間
F-1 配電用変電所上位ネットワークが配電系統の高調波特性に及ぼす影響の評価
○関崎真也,青木 睦,鵜飼裕之(名古屋工大),佐々木俊介,重藤貴也(中部電力)
9:00〜9:20 
F-2 高圧需要家における低圧進相コンデンサ導入支援ツールの開発
○藤田 悠,小林 浩(トーエネック),松田勝弘(東北電力),高野富裕(三菱電機),片岡義則(指月電機)
9:20〜9:40 
F-3 MATLAB/Simulinkを用いたアーク炉モデルの検討
○渡邊政幸(九州工大),荒井洋平,瓜生芳久(成蹊大),壹岐浩幸(富士電機)
9:40〜10:00 
F-4 低周波音の生理学的評価〜10Hz純音が脳波に及ぼす影響〜
○川村広則,角田雅樹,田原靖彦(東北文化学園大)
10:00〜10:20 
F-5 IHクッキングヒータから放射される高周波騒音と鍋蓋の関係
○丸山 諒,米盛弘信(サレジオ高専)
10:40〜11:00 
F-6 PLCを用いたLED調色調光照明
○坂口佳史(竹中工務店),清水克美(SHARP)
11:00〜11:20 
F-7 フィールド実験によるLED街路照明のグレア評価 その1 周辺視による器具のグレアと顔の視認性評価
○片岡加奈恵,岩田三千子(摂南大),江湖俊介(岩崎電気),森 星豪(パナソニック),阿山みよし(宇都宮大),斎 尚樹(因幡電機製作所),京藤伸弘(GSユアサ),井上容子(奈良女子大),望月悦子(千葉工大),豊田敏裕(静岡県工業技術研究所),服部宏明(星和電機)
11:20〜11:40 
F-8 フィールド実験によるLED街路照明のグレア評価  その2 中心視による器具のグレア評価
○岩田三千子,片岡加奈恵(摂南大),江湖俊介(岩崎電気),森 星豪(パナソニック),阿山みよし(宇都宮大),斎 尚樹(因幡電機製作所),京藤伸弘(GSユアサ),井上容子(奈良女子大),望月悦子(千葉工大),豊田敏裕(静岡県工業技術研究所),服部宏明(星和電機)
11:40〜12:00 

4日 F会場 照明,音響,高調波

講演番号 題目/講演者 開始時間
F-9 エネルギー供給の新時代における、電気設備計画のあり方に対する考察
○本間睦朗(日建設計),中村芳樹(東工大),中尾理沙(日建設計),阪口勝啓(竹中工務店)
9:00〜9:20 
F-10 パナソニックセンター大阪の照明計画
○杭瀬真知子,田中晴美,上杉 修(パナソニック),高市忠夫(高市 都市・建築・デザイン),須賀成人(乃村工藝社)
9:20〜9:40 
F-11 高天井用照明器具における照射距離と表面温度の関連調査
○渡辺剛志,黒田 功(関電工)
9:40〜10:00 
F-12 高出力・高効率LEDダウンライトの開発
○中山正司,樋口一斎,倉持裕行,近藤和也(東芝ライテック)
10:00〜10:20 
F-13 撮像素子人感センサーの開発
○西角紗耶香,髙橋洵子,山本 久,森本康司(東芝ライテック),長田和美,榎原孝明(東芝)
10:40〜11:00 
F-14 LEDを用いた電飾看板発光面の主観評価について-デューティ比を変化させた場合-
○内田 暁(日大),鍛冶谷智也(山下設計),大谷義彦,山崎 憲(日大)
11:00〜11:20 
F-15 核融合環境における電気設備(その52) 耐放射線性LED照明の研究
○上川将章,泉 敬介,川崎正治(関電工),岡  潔,山縣諒平(日本原子力研究開発機構)
11:20〜11:40 
F-16 区立スポーツ施設におけるLED照明計画
○鈴木千穂,鈴木直行(遠藤照明)
11:40〜12:00 

4日 F会場 照明,音響,高調波

講演番号 題目/講演者 開始時間
F-17 昼光量の時間変化と明るさ感の関係についての予備的検討
○中尾理沙(日建設計),中村芳樹(東工大),本間睦朗(日建設計)
13:00〜13:20 
F-18 平和堂フレンドマート瀬田川店の省エネルギー照明設備
○松島 愛(パナソニック),松島正隆(平和堂),熊野直樹(パナソニックES産機システム),下間 徹(パナソニック)
13:20〜13:40 
F-19 明るさ感を向上させた省エネルギー照明システム - その1 明るさ尺度値を用いた光環境制御と照明消費電力の実測結果 -
○小島義包,大木知佳子(大林組),中村芳樹(東工大),金谷末子(ビジュアル・テクノロジー研究所)
13:40〜14:00 
F-20 明るさ感を向上させた省エネルギー照明システム - その2 明るさ画像を用いた人工照明制御下での光環境の評価 -
○大木知佳子,小島義包,矢部周子(大林組),中村芳樹(東工大),金谷末子(ビジュアル・テクノロジー研究所)
14:00〜14:20 
F-21 東京駅丸の内駅舎の照明設備
○坂口真一,木内えり(東日本旅客鉄道)
14:30〜14:50 
F-22 エネルギー管理ツールを利用した照明電力削減の実態調査
○宇多聡子,中澤 功,新原 渉(三菱地所設計)
14:50〜15:10 
F-23 SSOM照明個別制御システムの構築及び導入効果の検証
○吉開孝裕,飯田浩一,田代博一(三機工業)
15:10〜15:30 
F-24 オープンプロトコルを使用した照明制御の実例報告
○角  耀,上田 章,辻村和彦,縄田和宏,辻 辰朗(神田通信機)
15:30〜15:50 

3日 G会場 接地,絶縁,材料・工具

講演番号 題目/講演者 開始時間
G-1 送電線夏季雷撃連続4年間の詳細時系列展望
○宮地 巌,箕輪昌幸,田中喜大,依田正之(愛知工業大)
9:00〜9:20 
G-2 雷撃送電線上の分散型短時間小集団放電
○田中喜大,宮地 巌,箕輪昌幸,依田正之(愛知工業大)
9:20〜9:40 
G-3 力学的強度からみた炭素材料を用いた接地極の適用可能に関する一考察
○麻田正幸,清水洋隆(職開総合大)
9:40〜10:00 
G-4 クランプ接地抵抗計による避雷針用接地のメンテナンス
○宮田雄作(日置電機)
10:00〜10:20 
G-5 高圧空気中塩水浸潤コンクリート材の雷インパルス放電様相
○岡野大祐,伊藤是清(東海大)
10:40〜11:00 
G-6 住宅基礎コンクリートの雷インパルス電流耐力性能の検討
○大島正稔(河村電器産業),渡邉信公,清水洋隆,三田紀行,山崎尚志(職開総合大),柳川俊一,曽根原健夫(昭電)
11:00〜11:20 
G-7 ビルの構造体接地と個別接地間に発生する雷過電圧の解析的検討
○榊原宏行,日向野 明,関 健一(関電工),山本和男(中部大)
11:20〜11:40 
G-8 新IECによる接地抵抗低減剤の性能検証
○井上伸二,志賀 悟(地質環境テック)
11:40〜12:00 

4日 G会場 接地,絶縁,材料・工具

講演番号 題目/講演者 開始時間
G-9 棒電極の過渡接地特性実験結果
○高井健太郎,山本和男,安藤和馬,角 紳一(中部大),内藤悠太,柳川俊一(昭電),関岡昇三(湘南工科大)
9:00〜9:20 
G-10 埋設による棒状接地極の電位分布の変化
○髙橋博樹,早坂明光,山崎啓吾,森 文彦,柳川俊一(昭電)
9:20〜9:40 
G-11 輪転機用電源の品質向上を目的とした接地システムの構築と検証
○西村鉄平,東尾和巳,桑原 健,向井浩樹,豊田尚弘(きんでん),松岡樹生,中村 脩(長谷川電気工業)
9:40〜10:00 
G-12 サポートベクターマシンを用いた地絡事故種特定法の提案
○田中勇帆,古川利博(東京理科大),野中政則(戸上電機製作所)
10:00〜10:20 
G-13 学校法人 愛知医科大学新病院での電気設備におけるノイズ低減手法
○丸山靖之(トーエネック),矢崎祝秀,村上英樹(愛知医科大),菊池 尚(山下設計),足立光弘(鹿島建設)
10:40〜11:00 
G-14 雷電磁バリア技術の開発 その3 接地に関する実験検討
○遠藤哲夫,内田 元,小林信郷(大成建設)
11:00〜11:20 
G-15 雷電磁バリア技術の開発 その4 現地計測法
○内田 元,遠藤哲夫,小林信郷(大成建設)
11:20〜11:40 
G-16 Vo電圧を用いない高圧絶縁監視装置
○井上善和,北村 進,大西弘造,小林賢司(関西電気保安協会)
11:40〜12:00 

4日 G会場 接地,絶縁,材料・工具

講演番号 題目/講演者 開始時間
G-17 携帯ウインチ(充電ドライバー駆動)の開発
○池田孝司(中電工)
13:00〜13:20 
G-18 需要家におけるAC給電とDC給電に関する一検討
○酒井智康,小澄直也,酒井浩太,雪田和人,後藤泰之,依田正之,一柳勝宏(愛知工業大),武田 隆(NTTファシリティーズ)
13:20〜13:40 
G-19 直流配電システムの混触事故
○酒井重嘉(関電工)
13:40〜14:00 
G-20 電柱折損時の仮復旧作業を主体とした新型車両の開発
○岩松秀俊,武村順三(中部電力),八鍬政和(アイチコーポレーション)
14:00〜14:20 
G-21 支線の撤去調査による劣化様相の把握
○三好剛史,森田智比古,松田 亨(関西電力)
14:30〜14:50 
G-22 シュリンクバック対策機材の開発
○伏屋貴文,山浦直丈(中部電力),新栄拓人,木村貴史,平野順士(古河電工パワーシステムズ)
14:50〜15:10 
G-23 ケーブル配線防火区画貫通開口部の遮音性能に関する検討
○大和征良(日本ヒルティ),菅原進一(東京大)
15:10〜15:30 

3日 H会場 雷

講演番号 題目/講演者 開始時間
H-1 鉄筋及び鉄骨用接続金物に用いるボルトに関するインパルス電流試験とその考察
○神津修平,嶋田 章(村田電機製作所),内藤悠太,曽根原健夫,柳川俊一(昭電)
9:00〜9:20 
H-2 シュリーレン法を用いた雷インパルス電流放電現象の可視化実験
○曽根原健夫(昭電),平野義鎭(JAXA),草野英昭(島津製作所)
9:20〜9:40 
H-3 避雷用コネクタを使用した鉄筋利用引下げ導線の性能
○昼間和男,小島義包(大林組)
9:40〜10:00 
H-4 風力発電所における避雷鉄塔の保護効果に関する解析的検討
○安藤和馬,山本和男,角 紳一(中部大),小沼 満(小沼設計)
10:00〜10:20 
H-5 太陽光パネル直撃雷による雷過電圧に関する実験的検討
○関岡昇三(湘南工科大),高見 潤,岡部成光(東京電力)
10:40〜11:00 
H-6 直撃雷によるビル内受変電設備に生じる雷過電圧の解析
○大森恵蔵,奥村太佑,安井晋示(名古屋工大),土田 崇(関電工)
11:00〜11:20 
H-7 直撃雷によるビル内自火報機器接地線間の誘導電位の解析
○奥村太佑,大森恵蔵,安井晋示(名古屋工大),土田 崇(関電工)
11:20〜11:40 
H-8 富士山測候所観測システムへの雷対策案
○安本 勝(富士山測候所を活用する会),佐々木一哉(東海大),高橋浩之(東大),土器屋由紀子(富士山測候所を活用する会),野村渉平,向井人史(国立環境研究所)
11:40〜12:00 

4日 H会場 雷

講演番号 題目/講演者 開始時間
H-9 東北地域の冬季雷被害調査報告その4-無線通信設備への直撃雷による被害様相-
○佐藤智之(東北電力),横山 茂(静岡大),成澤 賢(電気設備学会東北支部),深山康弘(昭電),伊藤秀敏(サンコーシヤ)
9:00〜9:20 
H-10 東北地域の冬季雷被害調査報告その5-特異な気象条件化(多雷日)における雷被害-
○深山康弘(昭電),佐藤智之(東北電力),酒井志郎(音羽電機),松井倫弘(フランクリンジャパン),大崎栄吉(東京電気管理技術者協会),仁科典正(太平電気),横山 茂(静岡大)
9:20〜9:40 
H-11 東北地域の冬季雷被害調査報告その6-一般家屋での雷害様相-
○伊藤秀敏(サンコーシヤ),佐藤智之(東北電力),枡田俊久(NTT環境エネルギー研究所),原 祐司(フランクリン・ジャパン),小沼 満(小沼設計),小野典彦(コスモシステム),横山 茂(静岡大)
9:40〜10:00 
H-12 東北地域の冬季雷被害調査報告その7-東北地域の雷性状
○松井倫弘,原 祐司(フランクリン・ジャパン),佐藤智之(東北電力)
10:00〜10:20 
H-13 重要文化財建造物の雷保護に関するアンケート調査 重要文化財建造物の雷保護に関する実態調査(その1)
○林 和博(九電工),横山 茂(静岡大),森田祐志(きんでん),曽根原健夫(昭電)
10:40〜11:00 
H-14 重要文化財建造物の雷害調査 重要文化財建造物等の雷保護に関する実態調査(その2)
○松本隆之(エースライオン),嶋田 章(村田電機製作所),高野清貴(エースライオン),田中直隆(NIPエンジニアリング),横山 茂(静岡大)
11:00〜11:20 
H-15 重要文化財建造物内部機器の雷害調査 重要文化財建造物の雷害対策に関する実態調査(その3)
○柳川俊一(昭電),佐藤正明(サンコーシヤ),勝本泰弘(音羽電機工業),横山 茂(静岡大)
11:20〜11:40 
H-16 内灘風力発電所における平成24年度の雷観測結果
○箕輪昌幸(愛知工業大),櫻野仁志(カエラ研究所),渡辺 崇(内灘町),窪内祥之(北計工業),依田正之(愛知工業大)
11:40〜12:00 

4日 H会場 雷

講演番号 題目/講演者 開始時間
H-17 中規模建物内SPDの雷電圧電流動特性
○廣井英幸,榊原宏行(関電工),山本和男(中部大)
13:00〜13:20 
H-18 PV用SPD故障時の短絡電流遮断技術
○垣内健介,鈴木淳一(昭電)
13:20〜13:40 
H-19 大規模太陽光発電設備にあるSPDの過渡特性
○内藤悠太,柳川俊一(昭電),山本和男(中部大)
13:40〜14:00 
H-20 分割・可搬型インパルスジェネレータの開発と改良
○大林和輝,柳川俊一,深山康弘(昭電),山本和男(中部大)
14:00〜14:20 
H-21 サージ防護デバイスにおける電流波高値と消費エネルギーの評価
○清水洋隆,麻田正幸,渡邉信公(職開総合大)
14:30〜14:50 
H-22 LED照明器具の耐雷インパルス性能に関する検討
○江崎暢章,渡邉信公,吉水健剛,清水洋隆,古井英則,佐藤崇志(職開総合大),小幡拓也(日電)
14:50〜15:10 
H-23 絶縁形LAN用SPDの開発
○宮田純平,伊藤秀敏(サンコーシヤ)
15:10〜15:30 

3日 I会場 環境,情報,制御

講演番号 題目/講演者 開始時間
I-1 車載用電気二重層キャパシタセルの劣化要因の検討
○田島大輔,春田篤二,吉玉 拓(宮崎大),川治孝之,遠山 洋(UDトラックス)
9:00〜9:20 
I-2 バラスト水処理装置用オゾン吸着塔の実用化に関する研究
○小松直矢,池田正晴,狩又厚介,柳生義人,川崎仁晴(佐世保高専),山口まみ,馬場俊幸(ADSエンジニアリング)
9:20〜9:40 
I-3 オフィスにおける節電事例
○渡部裕一,山賀慎也(鹿島建設)
9:40〜10:00 
I-4 LEED-CS認証に向けたテナントオフィスビル電気設備
○山中泰志(ダイダン)
10:00〜10:20 
I-5 JPタワーにおける環境共生への取り組み
○水取寛満,豊岡俊一郎,永岡洋一(三菱地所設計)
10:40〜11:00 
I-6 ZEBを目指した超高層オフィスビルにおける運用実績 その1 -エネルギー消費量に関する分析-
○湊  敦,荒井義人,高橋満博,山根俊博,伊藤 清(清水建設)
11:00〜11:20 
I-7 ZEBを目指した超高層オフィスビルにおける運用実績 その2 -タスク&アンビエント照明システムの視環境実測とアンケート調査-
○伊藤 清,荒井義人,湊  敦(清水建設),岩田利枝,三橋 琴,谷口智子(東海大)
11:20〜11:40 
I-8 ZEBを目指した超高層オフィスビルにおける運用実績 その3 -蓄電池と太陽光発電で構成するマイクログリッドの評価-
○山根俊博,湊  敦,大山俊雄,小田島範幸(清水建設)
11:40〜12:00 

4日 I会場 環境,情報,制御

講演番号 題目/講演者 開始時間
I-9 伝送路障害探査の効率化手法について
○墨 忠彦,中ノ神 豊,日野政則(かんでんエンジニアリング)
9:00〜9:20 
I-10 メガソーラー監視システムの開発
○山口敦志(住友電設)
9:20〜9:40 
I-11 可視光通信による施設案内システムの開発
○安田雄一(東急建設),林  新(中川研究所)
9:40〜10:00 
I-12 大学におけるICT機器の活用事例
○阿佐見顕介(関電工)
10:00〜10:20 
I-13 オープンプロトコルによる多棟管理システム
○田中幸悦,酒本晋太郎,上原豊史,青木智司(新菱冷熱工業),石川晃啓(シスプロ)
10:40〜11:00 
I-14 温熱環境スマートリモコンの検討
○中田健司(テンパール工業),歌谷昌弘(広島国際学院大),増谷文弥,若松恭平,永田 武(広島工大)
11:00〜11:20 
I-15 ICタグを利用した空調・照明制御システム
○水井啓喜(大林組),北村充弘(日本電気)
11:20〜11:40 
I-16 スマートワークプレイス制御システムの開発 その4 -センサネットワークの活用-
○貞清一浩,佐藤和浩,古川 慧(清水建設)
11:40〜12:00 

4日 I会場 環境,情報,制御

講演番号 題目/講演者 開始時間
I-17 省エネルギー型地下駐車場換気システムの効果検証
○濱田郁穂,田中丈和(九電工),三木一郎(明治大)
13:00〜13:20 
I-18 若葉台スマートグリッド実証における計測システムとCEMSの構築
○佃 寛介,岡村幸壽,鳥羽瀬 進(中電技術コンサルタント)
13:20〜13:40 
I-19 人検知センサを用いた照明制御の実測検証 その1 座席レイアウトを考慮したセンサ配置
○芳賀隆一,立谷祥一(東光電気),張本和芳,小林信郷(大成建設)
13:40〜14:00 
I-20 人検知センサを用いた照明制御の実測検証 その2 在席人数によるエネルギー予測と室内照明環境
○張本和芳,小林信郷(大成建設),芳賀隆一,立谷祥一(東光電気)
14:00〜14:20 
I-21 構内テレビ共聴設備における遠隔制御システムの構築事例
○狩野謙二,田島清至(関電工)
14:30〜14:50 
I-22 仕分け監視機能の開発
○西澤明伸,青木薫弘(関電工)
14:50〜15:10 
I-23 マイクログリッドにおける連系点電力制御を用いた運転手法の基礎的検討
○金納朋輝,三好宏明,小山正善,雪田和人,後藤泰之,一柳勝宏(愛知工業大),武田 隆(NTTファシリティーズ),太田拓弥(山洋電気)
15:10〜15:30 
I-24 PV連系配電線における次世代TVRの導入効果に関する検討
○佐々木俊介,重藤貴也,野村英生(中部電力),大野哲史,高野富裕,増田直毅(三菱電機)
15:30〜15:50 
I-25 PVが導入された不平衡配電系統のSVRと単相SCの協調による電圧制御
○花田裕一,小寺孝典,青木 睦,鵜飼裕之(名古屋工大),小林 浩,藤田 悠(トーエネック)
15:50〜16:10 


ポスターセッションプログラム

3日 P会場 全分野

講演番号 題目/講演者 開始時間
P-1 ケーブルの多条布設時の電流平準化方法
○武藤信行,酒井重嘉,小川仁義,水野克美(関電工)
10:50〜11:00 
P-2 節電・省エネをサポートする電力監視器「e-Check」について
○森山勝利(スミセツテクノ)
11:05〜11:15 
P-3 中部大学スマートエコキャンパス実証実験
○古川 慧,佐藤和浩,沼田茂生(清水建設),行本正雄,山羽 基,常川光一(中部大)
11:20〜11:30 
P-4 工事進捗管理システム(Ver2)
○村瀬安彦(九電工)
11:35〜11:45 

4日 P会場 全分野

講演番号 題目/講演者 開始時間
P-5 モジュール式サポートシステムの施工性・経済性の検証
○宮崎 剛,大和征良(日本ヒルティ)
10:50〜11:00 
P-6 風力発電機用ブレードの保護シートの開発
○沖宗邦文(きんでん),斉藤 仁(藤倉ゴム工業)
11:05〜11:15 
P-7 ケーブル引入れ張力測定器の開発
○山口徹二(九電工)
11:20〜11:30 
P-8 高所作業車挟まれ防止装置
○椎谷康彦,山本善博,泉 和明(日本電設工業)
11:35〜11:45 
P-9 変圧器耐震装置の効果
○阿部俊郎,大原宏行(関電工),石田知也,矢口大輔(特許機器)
11:50〜12:00 








page top