入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会誌目次

第32巻(2012年)

■1月号
巻頭言
天災と民話と電気設備と 下村直行 p.1( 1)
特集:LED照明の最新状況とさらなる普及への課題、期待と展望
特集に当たって 窪 誠司 p.2( 2)
1. 光源の歴史とLEDの役割 落合 勉
大谷義彦
p.3( 3)
2. LED光源開発の今後の動向—法令・規格整備と技術開発— 松本 稔 p.9( 9)
3. 一般照明用LED光源及び制御装置の標準化動向 八木敏治 p.13( 13)
4. 白熱からLEDにシフトしてすべてが解決されたと思うことなかれ! 東海林弘靖 p.17( 17)
5. LED照明を用いた照明計画 足立 宏 p.20( 20)
6. LED照明の調光技術と課題 大武寛和 p.23( 23)
7. LED照明へのリニューアルと課題 松島公嗣 p.26(26)
8. LED電球の現状と課題 小宮章利 p.29( 29)
9. ZEBに向けたオフィスLED照明への取組み 上村 健 p.32( 32)
10. 集合住宅におけるLED照明の動向と課題 勝 大河 p.35( 35)
11. 駅におけるLED照明の事例と課題 岩上哲朗 p.38( 38)
12. 店舗におけるLED照明の事例と課題 —大丸大阪 梅田店の例— 佐々木直之 p.41( 41)
13. 屋外施設のLED照明の事例と課題 唐澤宜典 p.44( 44)
2011年(第29回)電気設備学会全国大会 
全国大会を終えて   p.47( 47)
特別講演1 我が国の和牛の成り立ち 原田 宏 p.65( 65)
特別講演2 東日本大震災による電気設備の被害事例調査について 須藤 諭 p.71( 71)
学会サロン 
宮崎紀行 山本權一 p.75( 75)
中部支部だより 
太陽光発電システムに関する課題と運用・保守の実態   p.76( 76)
関西支部だより 
2011年電気関係学会関西連合大会報告   p.78( 78)
四国支部だより 
松山太陽光発電所・坂の上の雲ミュージアム   p.80( 80)
論文 
接地電極の形状および接地極の構成が接地電位分布に及ぼす影響 安井晋示
吉井寛人
山田修也
p.83( 83)
本会記事   p.89( 89)
表紙説明   p.101(101)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■2月号
巻頭言
技術・技能を継承する若い力 渡邉信公 p.103( 1)
特集:BACSオープン化技術とBACnetの動向
特集に当たって 豊田武二 p.104( 2)
1.BACSとBACnetの最新動向 豊田武二 p.105( 3)
2.BACSの構成とオープンネットワーク 池田耕一 p.110( 8)
3.オブジェクトとプロパティ 冨澤一生 p.115( 13)
4.全面改訂されたBACnetの警報通告システム 中村政治 p.119( 17)
5.BACnetスケジュール制御 前枝昌弘 p.123( 21)
6.BACnetシステムインターオペラビリティガイドライン 伊藤 弘 p.127( 25)
7.オープン化BACSの信頼性 田丸康貴 p.131( 29)
8.BACnetとインターネット・クラウド 大山晋平 p.135( 33)
9.BACnetとエネルギー管理 西 洋祐 p.139( 37)
10. パッケージエアコンとBACnet 蜷川忠三 p.143( 41)
11. 汎用設備管理向け通信プロトコルIEEE1888 落合秀也 p.147( 45)
2011年(第29回)電気設備学会全国大会 
発表奨励賞受賞者   p.151( 49)
東北支部だより 
東和薬品(株)山形工場   p.154( 52)
中部支部だより 
リニア・鉄道館 ~夢と想い出のミュージアム~   p.155( 53)
関西支部だより 
集合住宅における負荷想定精度の向上に関する調査研究   p.157( 55)
中国支部だより 
広島工業大学電気システム工学科 計測・制御研究室   p.159( 57)
論文 
建築構造体接地抵抗の計算手法に関する考察 森田祐志
高橋健彦
p.162( 60)
表紙説明   p.173( 71)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■3月号
巻頭言
オイルショック時代と今を比較して 小高良一 p.175( 1)
特集:G付PAS並びに高圧CVケーブルにおける絶縁劣化統計と予防保全
特集に当たって 飯田芳一 p.176( 2)
1.自家用電気設備機器のトラブル分析 飯田芳一 p.177( 3)
2.経年劣化の実態調査・分析1 飯田芳一
高橋紹大
p.180( 6)
3.経年劣化の実態調査・分析2 飯田芳一
高橋紹大
p.183( 9)
4.劣化メカニズムの整理 一般財団法人関東電気保安協会保安本部事業開発部 
公益活動推進本部技術・普及部
p.188( 14)
5.劣化様相の把握について 岩渕賢二
遠藤 博
p.192( 18)
6.劣化の進展モード分析 一般財団法人関東電気保安協会保安本部事業開発部 
公益活動推進本部技術・普及部
p.196( 22)
7.予防保全に向けた提言1 小野賢司 p.203( 29)
8.予防保全に向けた提言2 飯田芳一 p.207( 33)
北海道支部だより 
LED照明器具に関する課題と施工標準化の検討   p.214( 40)
中部支部だより 
「電気設備技術フォーラム21中部」の活動状況報告   p.217( 43)
関西支部だより 
バスで巡る播州路テクノツアー   p.219( 45)
中国支部だより 
(株)永井電機工業所 創業77年を迎えて
— 従業員とともに一丸となって —
  p.221( 47)
九州支部だより 
メガソーラー大牟田発電所(九州電力(株))   p.223( 49)
論文 
太陽光発電大量導入時の配電系統における日射量情報を用いた電圧制御 関崎真也
青木 睦
鵜飼裕之
坂口琢磨
重藤貴也
p.226( 52)
表紙説明   p.241( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■4月号
巻頭言
設備計画と「なぜ」の発想 神田憲治 p.243( 1)
特集:マイクロ及び小水力発電技術の動向
特集に当たって 鬼頭和宗 p.244( 2)
1. 小水力発電の現状と課題 西光優人 p.245( 3)
2. 地球温暖化対策としての中小水力発電の推進 平塚二朗 p.249( 7)
3. 小水力発電の普及と展望 松尾寿裕 p.254( 12)
4. 小水力発電システム 大和昌一
椎橋哲也
p.258( 16)
5. マイクロ及び小水力発電技術の動向 長谷川誠 p.262( 20)
6. マイクロ水力発電の事務所ビル等への適用 酒井孝寿 p.266( 24)
7. 愛知用水東郷発電所の実績検証と効率的な運用方法の検討について 建部真也 p.271( 29)
8. 水力発電機を内蔵した自動水栓 永田雅昭 p.275( 33)
9. 地域資源を活かした街づくり「エコバラタウンつる」を目指して 秋山英一郎 p.279( 37)
10. マイクロ水力発電を活用した山村集落の再生 平野彰秀 p.283( 41)
11. 自然エネルギーと自動車用発電技術の融合 野中孝明 p.288( 46)
中部支部だより 
2012年度 全国大会開催校 国立大学法人 名古屋大学 東山キャンパス   p.292( 50)
関西支部だより 
電力設備に対する非破壊検査技術   p.294( 52)
中国支部だより 
トンネル照明設計の紹介   p.296( 54)
九州支部だより 
(株)キューヘン(フリッカ補償装置)   p.298( 56)
論文 
太陽光発電システムにおけるI-V特性スキャン型MPPT制御の部分影時の効果 板子一隆
森 武昭
p.301( 59)
本会記事   p.307( 65)
表紙説明   p.315( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■5月号
巻頭言
偉人より学ぶ ~科学者・技術者・教育者~ 加藤知宏 p.317( 1)
特集:将来を担う電気設備技術者の人材育成教育
特集に当たって 大竹健氏 p.318( 2)
1. 電気設備技術者を育てる初年次体験型学習教育 市川紀充 p.319( 3)
2. 電気設備技術者教育に必要な職業能力の開発 渡邉信公
吉水健剛
p.324( 8)
3. 高等専門学校における技術者教育の歩み 福政 修 p.328( 12)
4. 高等専門学校における技術者育成教育について 竹本泰敏 p.333( 17)
5. 設備設計会社における技術者教育 小松 敬 p.337( 21)
6. 総合建設業における電気設備技術者教育 橋崎雅宏 p.341( 25)
7. 当社における技術者教育について 山口隆男 p.345( 29)
8. 電気保安管理の技術者教育 角谷恵太郎 p.349( 33)
9. 製造関係に従事する技術者の人材育成教育 板垣秀信 p.353( 37)
10. 発注業務に従事する技術者の人材育成教育 清水将平 p.357( 41)
11. 学会主催の建築電気設備基礎教育研修会について 林 和博 p.361( 45)
中部支部だより 
中部大学におけるスマートグリッドの構築と実証(スマートコミュニティの実証モデルに向けて)   p.364( 48)
関西支部だより 
京速コンピュータ 京   p.366( 50)
中国支部だより 
西大寺 はだか祭り   p.368( 52)
論文 
数値解析に基づくカウンタウェイト付き単導体送電線のギャロッピング特性評価 坂口 剛
横山隆一
p.371( 55)
表紙説明   p.385( 69)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■6月号
巻頭言
環境設備への挑戦 髙島栄一 p.387( 1)
特集:グリーンデータセンターを実現する技術
特集に当たって 出野昭彦 p.388( 2)
1. データセンターの世界的な潮流と日本の動向 佐志田伸夫 p.389( 3)
2. データセンターの基本的な設備構成について 高野雅広
山口政光
p.393( 7)
3. 電源設備について 小川公也 p.398( 12)
4. 自家用発電設備について 小倉弘行 p.402( 16)
5. データセンターの無停電電源設備について 佐藤潤一 p.405( 19)
6. 分電盤等構成設備について 寺門 繁 p.409( 23)
7. IT機器の安定稼働のために 小林 聡 p.413( 27)
8. 外気冷房を活用したデータセンター空調技術 関口圭輔 p.417( 31)
9. データセンターにおける最新セキュリティ設備 粕谷祐二 p.421( 35)
10. iDC用語集 諏訪浩一 p.425( 39)
東北支部だより 
建築構造体接地の動向   p.427( 41)
中部支部だより 
2012年度全国大会開催地紹介
「モノづくり愛知の原点に触れる場所」
  p.429( 43)
関西支部だより 
「電気設備基礎技術の継承委員会」委員長の道草   p.431( 45)
中国支部だより 
新入生合宿研修によせて —これからの高専教育—   p.433( 47)
論文 
燃料電池発電システムのための高効率制御方式 板子一隆
森 武昭
p.436( 50)
本会記事   p.441( 55)
表紙説明   p.451( 65)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■7月号
巻頭言
自然災害と私 藤田祐三 p.453( 1)
特集:地下(地中)施設の電気設備
特集に当たって 引地 順 p.454( 2)
1. 地下空間の利活用 岸井隆幸 p.455( 3)
2. 地下街等の法規制 高栖 巧 p.459( 7)
3. 地下空間の照明環境~サーカディアンリズムの観点から~ 野口公喜 p.462( 10)
4. 遮蔽空間における放送サービス 大関勝裕 p.466( 14)
5. 鉄道のトンネル(海面下のトンネル) 高井 渉 p.470( 18)
6. 首都圏外郭放水路の概要について 小宮山隆
国頭正信
石井 昭
p.474( 22)
7. 自動車用トンネル 篠原慶二 p.478( 26)
8. 地下変電所 加藤 徹 p.482( 30)
9. 地域冷暖房施設 梅田 誠 p.486( 34)
10. 無線式自動火災報知設備 橋口重彦 p.490( 38)
電気設備学会賞受賞業績 
第12回会長賞受賞者   p.494( 42)
第23回部門別学会賞選考の経過   p.495( 43)
 学術部門   p.496( 44)
 技術部門   p.500( 48)
 技術振興部門   p.516( 64)
 第5回星野賞受賞者   p.518( 66)
中部支部だより 
中部支部第19回支部総会・記念講演会・懇親会の開催について   p.519( 67)
関西支部だより 
第23回関西支部総会   p.522( 70)
中国支部だより 
第14回中国支部総会   p.524( 72)
四国支部だより 
四国支部第14回支部総会   p.526( 74)
九州支部だより 
第18回九州支部総会   p.528( 76)
論文
太陽光発電システムの太陽電池混成使用時における昇降圧形 DC-DCコンバータのMPPT制御法 板子一隆
森 武昭
p.531( 79)
表紙説明   p.541( 89)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■8月号
巻頭言
持続可能な節電型社会の実現に向けて 渡部裕一 p.543( 1)
特集:需要設備向けスマートグリッド対応技術
特集に当たって 豊田武二 p.544( 2)
1. 需要家サイドのスマートグリッドの動向及びユースケースに基づくシステムのモデル化とそのシステム要件 小林延久 p.545( 3)
2. 需要家サイドのスマートグリッド関連規格の動向 小川雅晴 p.549( 7)
3. 需要家サービスにおけるOpenADEとビジネス要件 山口順之 p.553( 11)
4. スマートグリッドにおける需要応答とOpenADR 中村政治 p.557( 15)
5. 需要家電力の統計予測数式モデルとスマートグリッドADR制御 蜷川忠三 p.561( 19)
6. 中小需要家に適用するAMIインタフェースデマンド制御 西村和則 p.565( 23)
7. 需要家サイドのスマートグリッドにおけるBEMS/BACSの役割 甘利 健
長尾泰司
p.569( 27)
8. 需要家サイドのBACnetの役割と情報モデルFSGIM 豊田武二 p.573( 31)
9. クラウド活用サービスと需要家協調型スマートグリッド 朝妻智裕
大場義和
p.577( 35)
北海道支部だより 
北海道支部第15回支部総会   p.581( 39)
東北支部だより 
第18回支部総会・記念講演会・懇親会   p.583( 41)
中部支部だより 
第8回「電気設備学会中部支部賞」受賞者紹介及び第3回「中部支部長賞」受賞者紹介   p.585( 43)
北陸支部だより 
第15回北陸支部総会   p.587( 45)
関西支部だより 
電気・電子機器の雷保護   p.589( 47)
中国支部だより 
台湾電力公司の概況   p.591( 49)
論文 
電力設備用ポリマー外被材の直流・交流課電時の電気的特性 三宅琢磨
瀬尾裕也
押川典仁
迫田達也
大坪昌久
安食富和
p.594( 52)
第24回定時総会   p.600( 58)
本会記事   p.619( 77)
表紙説明   p.629( 87)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■9月号
巻頭言
温暖化と計画停電 田村淳二 p.631( 1)
特集:FAQ特集
特集に当たって 蒔田鐵夫
浅倉晴司
小林 幹
引地 順
福井幸博
p.632( 2)
FAQ特集アイテム   p.633( 3)
電源設備   p.635( 5)
電力負荷・配線設備   p.653( 23)
情報通信設備   p.661( 31)
防災設備   p.663( 33)
雷保護設備   p.664( 34)
搬送設備   p.667( 37)
その他   p.668( 38)
委員会報告 
電気機器の消費電力の実態と節電対策の提案 地球環境委員会 p.674( 44)
鉄筋の雷保護用引下げ導体性能要件に関する調査研究 鉄筋の雷保護用の引下げ導体性能要件に関する調査研究委員会 p.680( 50)
東北支部だより 
電気・電子機器の雷保護 —ICT社会を支える—   p.689( 59)
中部支部だより 
愛知工業大学 構内スマートグリッド   p.691( 61)
関西支部だより 
創蓄連携システムの開発   p.693( 63)
中国支部だより 
海峡・歴史回廊・本州最西端の街 下関と景観照明の数々   p.695( 65)
九州支部だより 
沖縄で初めての講習会を開催
講習会:電気・電子機器の雷保護
  p.697( 67)
論文 
太陽電池パネル直撃雷に関する基礎実験 関岡昇三
小佐野真
p.700( 70)
表紙説明   p.713( 83)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■10月号
巻頭言
安全と制御技術 中島廣一 p.715( 1)
特集:東京スカイツリー®特集
特集に当たって 橋口裕彦 p.716( 2)
1. 東京スカイツリー計画の経緯 山本秀樹 p.717( 3)
2. 東京スカイツリータウン®の計画概要 土屋哲夫 p.721( 7)
3. 東京スカイツリーの構造設計 小西厚夫 p.725( 11)
4. 東京スカイツリー電気設備施工について 髙橋和久 p.729( 15)
5. タワーヤード・ウエストヤード・イーストヤードにおける電気設備 渡邊 薫
岡田悠介
p.733( 19)
6. タワーにおける雷対策 渡邊 薫
岡田悠介
p.737( 23)
7. 東京スカイツリータウンの地域熱供給施設 飯塚 宏
石出浩章
p.741( 27)
8. タワーのライティング計画 篠原奈緒子 p.745( 31)
9. 東京スカイツリータウンにおける省CO²対策 塚原啓司
岡垣 晃
p.749( 35)
10. 東京スカイツリータウンにおける映像配信システム 秋山貴紀
一宮昇平
p.753( 39)
東北支部だより 
東北電力(株)仙台火力発電所4号機見学   p.757( 43)
中部支部だより 
電気・電子機器の雷保護   p.759( 45)
関西支部だより 
小容量一体形コンデンサ装置「ミニバール」   p.762( 48)
中国支部だより 
"たたら製鉄"とハガネの街   p.764( 50)
論文 
設備機器設計のための同期機の特性解析法 河邊盛男
諸星時男
塩崎 明
高橋則雄
p.767( 53)
本会記事   p.774( 60)
表紙説明   p.783( 69)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■11月号
巻頭言
照明の安全性について 泥 正典 p.785( 1)
特集:関西支部特集
特集に当たって 藤原耕二 p.786( 2)
調査・研究
地球環境を考慮した電気設備のリニューアルに関する調査研究   p.787( 3)
経済性と環境を考慮した電線ケーブルの最適導体サイズに関する調査研究   p.793( 9)
集合住宅における負荷想定精度の向上に関する調査研究   p.797( 13)
最適エネルギーマネジメントをにらんだ電気設備に関する調査研究委員会報告   p.801( 17)
電気設備基礎技術の継承調査研究委員会の活動について   p.805( 21)
電気設備の歴史研究会の報告   p.807( 23)
フォーラム関西の活動状況   p.813( 29)
技術総説 
部分放電検出方法及び検出装置の開発 田中武司 p.816( 32)
建築構造体抵抗測定の現状と簡易接地抵抗計の開発 森田祐志 p.819( 35)
施設紹介 
武田薬品研修所・宿泊棟 酒田尚志 p.822( 38)
大阪ステーションシティサウスゲートビルディング 丸尾竜一 p.824( 40)
神戸市立医療センター中央市民病院の電気設備紹介 上野大輔 p.826( 42)
近畿大学本部キャンパス39号館 竹林雄司 p.828( 44)
あべのキューズタウン 西宮正雄 p.830( 46)
大津びわ湖合同庁舎 森井規夫 p.832( 48)
大学紹介 
電磁現象利用機器に関する研究への取組み   p.834( 50)
光・色彩環境計画研究室   p.835( 51)
新たな電力システムの構築を目指して   p.836( 52)
電磁アクチュエータの高性能化   p.837( 53)
「強電」関連研究室の紹介   p.838( 54)
大気圧放電プラズマを用いた環境浄化技術及び殺菌技術の開発   p.839( 55)
ヒューマンビジョン研究室   p.840( 56)
第24回定時総会特別講演 
はやぶさ、いかに帰還したか 長谷川義幸 p.841( 57)
中部支部だより 
中部大学工学部電気システム工学科 坪井研究室・廣塚研究室   p.848( 64)
中国支部だより 
Run runランニング   p.850( 66)
論文 
1スイッチ2出力昇降圧チョッパ回路の特性評価と考察 西村和則
平地克也
中岡睦雄
p.853( 69)
表紙説明 名字名前 p.865( 81)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■12月号
巻頭言
電気リテラシー 林 則行 p.867( 1)
特集:最新技術による電気設備
特集に当たって 橋崎雅宏 p.868( 2)
1. 直流送電技術 宜保直樹
高崎昌洋
p.869( 3)
2. 超電導電力貯蔵装置(SMES)の現状 渡部智則
長屋重夫
平野直樹
p.873( 7)
3. 超電導ケーブルの現状 大熊 武 p.877( 11)
4. 防災情報伝達システムの現状 前田裕二 p.881( 15)
5. 乾燥空気絶縁開閉装置 北村博益
榊 正幸
p.885( 19)
6. SiCパワーデバイス 木ノ内伸一 p.889( 23)
7. 電気設備の劣化診断技術の現状 中島 渉 p.893( 27)
8. クラウドコンピューティングを活用したビル管理システム 龍口充宏 p.897( 31)
9. SPD、避雷器の現状 道下幸志 p.901( 35)
10. 独居高齢者の在宅における電力・開閉情報を活用した安否見守りサービス 小林素子
甲斐正義
石田和生
p.905( 39)
技術総説 
雷保護ゾーンコンセプトと建物外部雷保護システムについて 安井晋示
高山 博
西澤 滋
松本隆之
加藤幸二郎
p.909( 43)
中部支部だより 
錦織りなす立山のふもと、有峰ダムを訪ねて   p.913( 47)
関西支部だより 
中之島フェスティバルタワー   p.915( 49)
中国支部だより 
瀬戸内海の小島 豊島を訪ねて   p.917( 51)
九州支部だより 
九電工アカデミー   p.919( 53)
論文 
LEDを用いたバックライト方式による電飾看板発光面の輝度分布に関する実験的研究 内田 暁
久保田元
大谷義彦
山崎 憲
p.922( 56)
本会記事   p.929( 63)
年間総目次   p.932( 66)
表紙説明   p.941( 75)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3







page top